• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

といのブログ一覧

2009年06月17日 イイね!

ジムカーナの画像貼付と反省資料

ジムカーナの画像貼付と反省資料先日参加したASPジムカーナの画像をsu-yanさんから、
動画をkouさんから戴いたのでUPしました。

←ちょっと悪戦苦闘しつつも4枚の画像を1枚にました。
綺麗さにかけているのは不慣れな性ということで・・・


う~ん、あんまり見慣れないせいか、自分の車っていう
感じがしないです。(やっぱり、デカールがないからかなぁ?)

取り敢えず、昔(前の愛機)までとはいかないまでも、デカールをそこそこは
貼っていこうかなと思っています(全然走りには関係ないけど・・・汗)。


さてさて、ちこっとの補強と見た目の変更(これメイン?)だけの車でどれだけ
走れるかなぁと思って臨んだ訳ですが、ちゃんと走れましたね・・・
走りが拙いのはドライバーの腕ということでしょう。

これで、もう少し足がカチッとくれば走りやすくなるかな?と思っています。
(それに腕がついてくるかは・・・聞こえな~い)

色々反省点やこうしたかった、こうしておけば良かったというのもはありますが、
その辺は自分の中にしまって反芻しつつ肥やしにしたいと思います。

でわ、そんな感じの動画です。





<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=X.xcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosV7NOnVVY3kkBjhY21jZlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer">

タイムの良かった2本目をUPしました(1本目は容量の関係でUP出来なかったり・・・で)
色々ある動画になっていると思いますが、まぁ、こんなもんです(汗)

取り敢えず、動画を何度も見て色々考えたり練習したりしたいと思います。

Posted at 2009/06/17 12:50:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2009年06月16日 イイね!

ASPテクニカルジムカーナRd.02

ASPテクニカルジムカーナRd.02日曜日は、新千歳モーターランドで行われた、
「ASPテクニカルジムカーナシリーズ第2戦」
に参加してきました。

納車されてまだ3ヶ月、2000Kmいったばかりという
おいら名義じゃないインプレッサでの初参戦です。

クラスは、su-yanさんがいるR1クラスです。
←雨でよれよれですが、今回のコース図です


当日は雨男っぷりを発揮してかあいにくの雨・・・
気分もなえますが、今回は今までフルブレーキとか急旋回、急発進とかをしていないので、
それらを体感すること、現状、どんなもんなの?、楽しむっていうを目的・目標にしました。

その前に、その前日に某区のお友達のkouさんのところに行き、買い物のお手伝い&自分の
買い物&4点シートベルトの装着をしました。
途中、リヤシートの外し方が解らず困っていると、帯広方面からきた白い昴さんに半分以上
やって戴き、何とか装着完了(色々不具合はありつつもですが・・・)。

んでもって、当日を迎えたのでした。

さて、ASPの大会は練習を含めて4本走れます。
kouさんの御好意でいんちきラジアル?といわれるkouさんの練習用タイヤ(R1R)を使わせ
てもらうことになったので、雨の中のタイヤ交換。
それと、kouさんが前日に購入した「いいもの」の下に荷物を避難させました。

開会式~完熟歩行と終了し、いざ1本目です。

その1本目・・・ゼッケン順ということで、一番若いゼッケンが・・・おいら(汗)
(1番ゼッケンではないですけどね)
講師の方の走行の後にスタートしますが・・・一瞬頭の中が真っ白になって・・・
そのままあえなくミスコース(大汗)撃沈してしまいました。
(リザルトでは何故かタイムが残ってましたが・・・)

さて、気を取り直して2本目です。
次は頭真っ白でミスコース、迷っちゃってぐだぐだになることがないように頭の中で何度か
シュミレーションを行って望みました。
その甲斐あってかミスコースはなかったもののタイム的に・・・微妙~

走行後、同乗して戴いた講師のもぐもぐさん(違)賞典外RX-7さんにアドバイスを戴き、
自分の走りを確認&自分の中で少しでも消化することにしました。

それらを踏まえて、本番の3本目から頑張ることにしました。


で、本番の1本目・・・
事前にタイムの目標としてsu-yanさんのタイムから遅れること5秒以内&1分12秒台を
目標タイムに設定して、そうするにはどうするかを考えつつ望みました。

結果、やっぱりというか、頭でやろうと思っていることの大半が車で全然出来ずでした。
まだまだ、車両感覚がつかめていないのと操作もギクシャクでした。

タイム的にもTOPから離されること5秒強&1分12秒台は出ましたが・・・
ここで、多少なりとも?負けず嫌いな部分が出てきて、近くにいたkouさんやお友達に、
ここはこうしとうと思うんだけど、どう?とか、どうした方が・・・ここは?などと質問攻め。

それらを複合して走る方向性を出して4本目に望みました。

4本目でやろうとしたのは、

 速度重視の大回りよりパイロンを直に攻めてみる。
 2速に3回入れる。
 (きちんと立ち上がって、加速すると大体3回入るとこがある)
 外周だけは大きく使う。
 8の字はサイドは使わずグリップで走る。
 タイムは11秒台を目指す。

で、結果ですが、自分なりには色々考えたのでだいぶ出来たと思うのですが、後半の
8の字でハンドル捌きがわたわたになってしまい意気消沈・・・

ライン云々っていえる感じじゃなかったのですが、外から見ている方からは攻めれて
たんじゃとの自分の思っていたよりはいいお話。

パイロンには、前の3本の走行より意識した分寄れていると思ったのですが、kouさん
に撮って戴いた動画を見ると全然まだまだ寄れてません・・・

でも、タイムは出たようで、11秒台&目標のsu-yanさんのタイムから5秒弱まで縮める
ことが出来ました。
小回り系がまだまだ全然ダメなので、ハンドルさばきの練習と車両感覚、限界値を掴む
ことから改めてはじめようかなと思いました。

あいにくの天気でしたが、楽しかったので良かったです。


Posted at 2009/06/16 12:06:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2009年06月10日 イイね!

今度はシート関係

今度はシート関係ようやく、シート関係をUPしたので、
御紹介です。


純正シートと今回装着したブリッドの
リクライニング機能付きセミバケです。


装着の感じの比較検証っぽいこととかもやってみましたので、
興味のある方は見てみてください。
(結構、適当ですが・・・汗)


BRIDEセミバケ (ERGO2)

BRIDE用シートレール (type-RO)

純正との比較とか



こんな感じでした~

後は、ちょっとした剛性系とまだ未装着の足回り系になりました。
剛性系はまだ写真が取れてないです・・・ ヾ(´▽`;A
足回り系は物自体がまだ到着してないので未装着です・・・ (´・ω・`)ショボーン



Posted at 2009/06/10 12:30:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2009年06月08日 イイね!

ぜ、全身筋肉痛・・・

って言うか、筋肉よりも筋が痛い・・・(>_<)

あっ、何で筋肉痛になったのかを書くのを忘れた・・・(;´▽`lllA``

え~っと、今年もJALマラソン10kmの部に参加してきました。
目標は、歩かない&去年切れなかった1時間切りだったのですが、
事前の練習がほとんど出来ず、走る前から諦めムード。

しかも、去年に引き続き・・・雨 (」゜口゜)」 グォ
(夫婦で参加すると高確率で天気が悪い・・・先週の知人の結婚式も雨にしちゃったし・・・<(_~_)>)

で、走り始めたのですが、やはりというか去年より足が進まないし、
呼吸もつらい・・・10キロの道のりがやたらと長く感じます。
去年はもう少し走れてたよなぁなんて思いながら黙々と走りました。
(時計とかしないで走っているのでペースも解らずでした)

途中で、膀胱が激しく張ってきてしまい、そっちの方に意識がいって
集中できなくなったので、タイミングよく現れたトイレに入りました。
(;´▽`lllA`` o(´^`)o ウーム

これで目標は未達成だなぁと思いながらも、知人に抜かれるのだけは
避けようとすぐさま走り出しました。 (`・ω・´)シャキーン

後半は、全然足も上がらないし呼吸も苦しくなりつつでしたが、歩くの
だけは避けようと誘惑と戦いながら走り続けました。

コース自体は林の中を抜けるので緑が多く雨も降っていたのでマイナス
イオン?バリバリだったのですが、今年は去年よりそれを感じるゆとり
がなかったですね・・・ (´・ω・`)ショボーン


で、あと少しもう少し、あと一踏ん張りと自分を励ましてるのか誤魔化
しているのか解らなくなってきた頃に、ようやく残り1キロ・・・
ゴールが近くなると多少元気になるものです。

で、ゴールが見えたところで、設置してあるタイム表示を見てみると・・・
まだ、1時間経ってなかった(しかも、少しゆとりあり目で)です。
Σ( ̄□ ̄ノ)ノ あり? ヾ(≧▽≦)ノシ

ってことで、何とかゴールし、目標の1時間切りも達成できました。
ワーイ \(^^*\) (/*^^)/ ワーイ


で、走り終わってからすぐにアキレス腱、股関節に激しい痛みが・・・
去年もそうでしたが、股関節が痛くなっちゃうんですよね~

で、今年はそれに+してアキレス腱も痛くて普通に歩くのが困難な
状態になってしまいました。

入念にストレッチもしたのですが、効果も薄く今日は昨日から出て
きていた筋肉痛も重なった、かなりしんどい状態になっています。

かなりしんどかったですし、トイレ休憩はありましたが、タイムの
目標は達成できて良かったかなと思っています。


でも、距離が距離だったのもありますが、運動不足、身体の硬さ、
持久力の低下にはびっくりしてしまいました・・・




Posted at 2009/06/08 23:22:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記
2009年06月04日 イイね!

遅々として進まないパーツ紹介・・・

遅々として進まないパーツ紹介・・・ようやくパーツ紹介の第弐弾です。

画像は関係ありません・・・
でも一応・・・
オレンジストライプバスレットです。

気を取り直しまして・・・

↓こんな感じになっています。
直接画像を貼るのが面倒くさいというか出来ないので、
興味のある方は、パーツレビュー等に飛んで確認して
みてください。

オーディオ

スピーカー

バッフル

装着画像
Posted at 2009/06/04 23:32:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

「待ちに待った時が来たのだ! http://cvw.jp/b/149355/44401318/
何シテル?   09/19 17:15
IMPREZA WRX Sti-Ver.3の白の1997 Australia セミレプに 乗っていましたが、色々限界にきたので IMPREZA GH3に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 123 456
7 89 10111213
1415 16 17181920
21 22 232425 26 27
282930    

リンク・クリップ

本家の一部 
カテゴリ:<リンク>
2006/10/03 12:57:26
 
本家 
カテゴリ:<リンク>
2006/09/16 14:43:14
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
お出掛け仕様
スバル R2 スバル R2
通勤快適車両
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
乗り換えたので取り敢えず・・・
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGC8 D型Sti-Ver.Ⅲ@白セミレプに乗っています。 走行距離も延び気 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation