• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ADANISのブログ一覧

2014年06月15日 イイね!

国道(酷道)491号線走破!!

前回国道490号線を走破し、酷道としては少し物足りないかな!?という感じでしたので皆さんのオススメに従いw 国道491号線に挑戦してきました。

国道491号線は北は長門市油谷から南は下関市長府才川(僕の自宅のすぐ近くですw)まで続く国道で油谷~一ノ俣付近と豊田町浮石~菊川町貴飯付近の2ヶ所に酷道区間があります。

先ずはどの方向から突入するか?

菊川から入るのがルート的に近いのですが菊川ルートは貴飯峠という最酷区間がありクライマックスは最後にとっておきたかったのでわざわざ(?)191号線を北上し角島に寄って長門市側から突入しましたww

先ずは長門市油谷~一ノ俣を攻めます!



幅員…せま……読めませんww とにかくこれからの道のりが過酷であることを暗示する看板です。
ここから砂利ヶ峠まで標高400メートルを登ります。

ここにはこんなガードレールや



緑のセンターラインなどw



R491特有の見所がありますww

砂利ヶ峠までは終始ギアは1or2速でないと登れません。下りは下りで道路をまたぐ排水溝の段差を越える度に激しく突き上げられスピードを出せません。
ただ道幅は狭いことは狭いのですが離合出来ないほどではなく山の中を駆け抜ける楽しい酷道でした♪

一ノ俣付近の河原?で休憩。何もありませんww






『R491、みんなが言うほど酷くないじゃん♪』

などと考えていたかはさておきw 油谷~一ノ俣区間は序章に過ぎませんでした……

一ノ俣を抜けR435重複区間を通り最酷区間の豊田~菊川ルートへ。




…え~ここからは写真はほとんど撮ってません(^^;
道幅は油谷~一ノ俣どころの狭さではなく、見通しも悪く後ろには車もいたのでそれどころではありませんでした((((;゜Д゜)))

少し開けた場所で何とか1、2枚

これ、右側がR491です。




これ、左側がR491ですww



上の2枚目の道のりからが貴飯峠(きばだお)を越える最酷区間。
道幅ほぼ1車線で離合は困難というかほぼ無理な場所ばかり!



そしてこういう場所にかぎって対向車が来るんですよね…(((^_^;)
1台は軽自動車、もう1台はセダン。セダンとの離合はかなり厳しく時間を費やしました(^^;

貴飯峠は道幅はかなり狭いですが林の木漏れ日が射して最高に景色の良い場所なんですが今回は対向車、後ろにも車がいたので止まる訳にもいかず1枚も写真を撮れませんでした。

なのでネットから拝借



ねっ!狭いでしょ!?

貴飯峠を越えるとようやく酷道区間の終了。この後は長府才川まで快適なR491が続きますww


いや~酷道舐めてかかるとヤバいですね! 今回は特に貴飯峠がクライマックス。
でももう一回リベンジしてみたい!! 次は逆方向からかな!?

皆さんも角島の行き帰りのルートにいかが? 何があっても保証はしませんけどww




さて今週末は防府でファミオフ。どうせなら一泊して県東部のR489に挑戦してみようかな!?

Posted at 2014/06/15 22:57:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2014年06月08日 イイね!

国道(酷道)490号線に行ってきました! (;゜∇゜)

連日の長時間労働で4周年オフに参加できず、その腹いせに山口県の名物国道(酷道?)490号線を走ってみましたww

美祢市側から進入。
通って欲しくなさそうな細い表示。





『せっかくだから、俺はこの左の道を選ぶぜ!』
と言ったかは定かではありませんが、迷うことなく左折w

左折してすぐの場所に有名な"お知らせ!!"がww



2枚目



3枚目…どんだけ通って欲しくないんだww



3枚目が最終通告のようでここから細い道が始まります。
行く道は幅が1~1.5車線ほどの広さしかなく対向車のすれ違いが困難(無理?)な道がほとんどです。







ブレまくりww

R490おむすびが国道であることを証明してます(^^;



記念におむすびと一緒に





道の途中には採石場が…ということは、ここをダンプカーも通るということです(;゜∇゜)



ようやく終了! 萩市側に出ました。



今日は小雨が降っていたので足回りはべちゃべちゃに。朝洗車したばっかりなんですがw



通った感想としては酷道らしく道幅は狭く林の中を分けいるような道で対向車が来ないかヒヤヒヤしましたが(2~3台ほどあったがなんとか離合できました) 道路は全て舗装されていて1台で走るには不都合はありませんでした。
車の方も汚れましたが下を擦ることもなく車幅1.7m 2センチダウンの僕の車でもなんとか通れる道です。ただし道路端は落ち葉や小さな石がたくさん落ちているので注意!


詳しい道路状況はこちらの動画を参考に

その1



その2




オススメの動画が貼り付けられなかったのでこちらの分割動画で…


今度はどこの酷道に行ってみようかな!?


スマホからの大量画像アップは疲れます(^o^;)
Posted at 2014/06/08 21:14:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年10月20日 イイね!

夕日が綺麗だったので

夕日が綺麗だったのであんまり大っぴらに言えない場所ですけど(^^;

夕日が綺麗だったので撮ってみました♪

日没までもう少しかな!?
Posted at 2013/10/20 17:35:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年07月21日 イイね!

1人になりたくて…

気が付けば前回のブログから約2ヶ月も経ってしまいました(^_^;


この数ヶ月会社の中で様々な変化が起こり、肉体的にも精神的にも疲れが出ています。
自分で言うと任される仕事が増え立場的に少し上の立場(役職持ちではないですが…)になりました。

今日も昼まで休日出勤…疲れます(^o^;

でも会社的にはいい方向へ向かっていってるのでもう少しの辛抱か。


グチばかりではつまらないので本題へ(^^ゞ



今日午前中の休日出勤が終わったあと軽く洗車をして帰宅。
家には家族がいるし、こもっててもつまらないなぁと思いストレス発散の為にドライブに行く事にしました。


どこか一人になれる所はないかなぁと考えながら走らせた先は角島w

想像どおりめっちゃ混んでるww

どこのPもいっぱい。夏休みの子供連れやカップルがうじゃうじゃ。うらやましいっ!

角島ではリラックス出来ないので島を一周して離脱。

…さてどこに行こうか。


秋吉台…も人でいっぱいだろうな。て言うか今のシーズンはどこ行ってもいっぱいか(^_^;


考えた末たどり着いた先はとある海沿いの山の頂上付近w








もう数百メートル走らせればちゃんとしたPがある公園がありますが。


下が砂利なのでここに止める車はめったにいません(^^ゞ 一人になるには絶好の場所ですww


近くには大きな風車が。





場所は来た事がある人なら分かりますねw


しばらくこの場所で景色を眺めたり愛車を眺めたりしてリラックス♪


車を眺めながら弄りの方向性を考えてみたり…早くホイール替えないとなぁ(^o^;


このあと長門市街まで遠回りして帰ることに。


帰る途中で急に眠気がおそい道の駅でしばらく仮眠


帰ったら逆に疲れてしまいましたww
まあ精神的にリラックス出来たからいいか(^^ゞ



明日からまた忙しい毎日。頑張ります(^o^;
Posted at 2013/07/21 23:19:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年05月05日 イイね!

窓を開けて走ろう♪

窓を開けて走ろう♪今日は簡潔にw


最近は気候も穏やかで過ごしやすく窓を開けて走ってるんですけど、その時に注意!


山道とか走ってると窓から枯れ葉や小さな虫が入ってくることがたまにありますw

蚊やハエならまだしも、この前は走ってたら後ろの方でなんかブンブン言ってる…


ハチでしたww


急いで車停めてハッチを開けて出ていってもらいましたよ、ハチだけに………







さぁてGWも後2日、そろそろネタがないけどブログアップは続けられるのか!?(;^_^A
Posted at 2013/05/05 00:02:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「そんなに走っちゃイヤイヤイヤ!ww」
何シテル?   08/18 16:38
ADANIS(アダニス)といいます。小さいオッサンです(笑) あてもなく一人でぶらぶらとドライブするのが好きです。 整備された道よりも曲がりくね...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Panasonic 60B19R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 12:17:03
Weds WedsSport SA-10R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/30 09:39:43
43周年~最近のADANISさん~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/06 20:14:56

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR トム・ソーヤ (ホンダ インテグラタイプR)
2001年式 インテグラ タイプR 16万3000㎞から所有開始 RAYS GRAM ...
日産 ノート ハイジ (日産 ノート)
低燃費少女ハイジ どノーマルです。低燃費でよく走る、使い勝手も良い。 あちこちキズだら ...
ホンダ CR-Z ずぃー子 (ホンダ CR-Z)
2011年11月に納車。 2020年9月に降りました。 9年間たくさんの思い出を作りま ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
CR-Zの前に乗ってた車 03年式 インテグラ タイプR(DC5) 03年11月から1 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation