• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ADANISのブログ一覧

2013年05月04日 イイね!

下見がてら…

下見がてら…ブログアップが遅くなった^ロ^;


昨日の事になりましたが3日(金)は暇だったので朝からちょいとドライブ。


組長もやっていた『角島オフからのお見送りツーリング』の下見に行ってきました。


朝11時前に出発して角島に到着したのがちょうど12時。
さすがにGW期間中ともあって車も人も一杯!
橋を渡った直後から休憩所の『しおかぜの里』まで大渋滞。
とても車を停めれそうにないので素通りして島の端っこの灯台まで行ってぐるりと一回りして帰りました(^^ゞ


その後千畳敷へ。
近くのコンビニで昼飯を買い千畳敷で食事を済まそうと思いましたがいつもの千畳敷とは思えない程人だかりがっww

観光客で広い駐車場がほぼ満車でした!

なので少し降りた所にある海に面した砂利の駐車スペースで食事を済ませました(^^ゞ


そして次は秋吉台へ。
オフで行けるかは微妙ですが取り敢えず組長と同じルートを通ってみることに。

三隅ICを抜けるとすぐ秋吉台への案内看板があります。
ナビの案内ではそのまま直進して北浦街道を進み宗頭交差点から28号線ってルートが道も広く走りやすいですが。

初めて湯免ダムルート走りましたが確かに楽しいルート♪
峠道なので道もクネクネしてて走りがいがありますw

ただ道幅も狭くすれ違いがキツい場所もあるのでカルガモは難しそう(;^_^A


そのあと大正洞Pで少し休憩。観光シーズンなのでオフ会らしき人達はいませんでしたがバイクのツーリングの人が何名かいました。

大正洞Pを出てカルストロードを通り帰宅したのが午後5時前。
各場所の滞在時間は10分程度なので意外と早く帰宅出来ました(^^ゞ


今日色々行ってみての感想は観光シーズンはどこ行っても人が多いたらーっ(汗) …という事で^ロ^;
Posted at 2013/05/04 02:55:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年02月17日 イイね!

初体験!!…(*/ω\*)

日本と中国が国交を閉鎖、中国が日本に宣戦布告!!



…という夢を見て目覚めた日曜日の午後ww


ここまで大事にはならないだろうけれど日本の対アジア諸国の関係は悪化の一途をたどってますね(;^_^A


なんとかお願いしますよ安倍さん!!



話しは変わって今日いつものドライブルート、191号線にてCR-Z購入後初めてクルーズコントロールを使いましたw


CR-Z購入から1年と3ヶ月。何で今まで使ってなかったかというと、使い方が分からなかったからww


説明書を見て確認。
クルーズボタンを押して希望の車速まで上げて"なんたらセット"のボタンを押すw


なんだこんな簡単な事だったのかww



使ってみた感想。


おお!アクセル踏まなくても車速保ってる!!(当たり前w)
上り坂でも下り坂でも車速は一定に調節される。
車速の設定もステアリングのボタンで上げたり下げたりで簡単。
燃費も自分でアクセルコントロールするよりいいのかな?


こりゃラクだ。



でもドライブしてて楽しくない…( ̄~ ̄;)


使うのは高速道路限定かな…


あと使わなくなった右足はどこに置けばいいのでしょう?(;^_^A



そんな"初体験"でした(^^ゞ



あ、今日はあの黄色のエキシージはいませんでした。
代わりに札幌ナンバーの車を発見してびっくりΣ( ̄□ ̄;)



今日のFORZA4


DC5インテグラTYPE-R 無限エアロ





in 筑波サーキット

Posted at 2013/02/17 21:47:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年01月06日 イイね!

気になる車

気になる車






山口に気になる車がいます。


ロータス エキシージS


長門の海沿いの191号線を走ってるとたまに見かけます。

今日もドライブしてたら前にいるのを発見!
今日で3回目です。


ちょうど信号で後ろに付く事が出来たので後ろ姿を凝視w





目立つイエローのボディ
ロー&ワイド!
超カッコいい!!(≧▼≦)


ナンバー見ると山口でした。
多分近くに住んでる人かな?


その車がコンビニに入っていったので声をかけようと思いましたが勇気が出ずそこでお別れしました(;^_^A

印象に残ったのは交通法規をしっかり守って走ってること!
速度に関してはあまり飛ばさない自分が追い付いてしまうほど(^^ゞ

なんと素晴らしいドライバーさんなのでしょう!


さっきみんカラで探してみたけど登録されてませんでした(^^ゞ


まだ3回しか遭遇してなくて自分の車なんか覚えてもないと思うけど、今後コンビニに停まってたら声かけてみようかな(^-^)



*注
写真はゲーム中の物です(エキシージ カップカー)
Posted at 2013/01/06 20:58:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年06月10日 イイね!

日帰り半日ドライブ車(セダン)

「そうだ、千畳敷に行こう」

本日昼過ぎ、たかじんのそこまで言って委員会をみながらふと何となしにそう思い家を出たのが午後2時。天気もいいし梅雨に入る前にちょっと景色を眺めてみるかと車を走らせました。

千畳敷は日本海側の長門市の標高300メートルの山の頂上に広がる広大な草原、台地。360゚のパノラマが広がる観光名所です。

これまで千畳敷は昔家族で行ったことがあるだけで、一人で&自分の運転で行くのは初めてあせあせ(飛び散る汗)

国道を走っていると千畳敷の案内看板が。中道に入って右、左と案内看板を頼りに進んで行きました。

ハイ、ここで自分は大事な事を忘れてましたね。


…自分の車にはナビが付いている事をw

気付いたのは帰る時でした(;^_^A

まあ、ナビで指示されるより自分であくせくして探した方が達成感があるんじゃないexclamation&question


で、右往左往しながら千畳敷の入り口?の上り坂にはいる。

てか上り坂ハンパねぇ!時間にして5分?10分ぐらい延々と登る。途中でアシストのバッテリーもなくなり僕のCR-Zは1.5リッターのファミリーカーになってしまいましたw


そして到着。




ここに来たのは10数年ぶりかな?景色は何となく覚えてる。この日は風もそんなに強くなく心地よいそよ風。人も多くなく少なくもなくたらーっ(汗)まあ少ない方がのんびり出来るから好きだけど(^o^;


さっそく喫茶店の屋根の上の展望台へ。







少し霞んでて空と海岸線の境が見えづらいけどなかなかいい景色でした。双眼鏡があったけど使ってる人がいたので覗けませんでしたあせあせ(飛び散る汗)




これは風力発電の風車。写真じゃ分かりづらいけど結構デカいですあせあせ(飛び散る汗)


そういえば海側ばかり気にしてて反対側の眼下の町の景色を見るのを忘れたw
次に来た時に確認しよう。


帰りは少し遠回りして長門から316号線を通り途中、道の駅に寄ったりして午後6時前に家に着きました。
走行距離は約120㎞。この日の燃費はリッター20㎞軽く超えました(^O^)
道中は信号も少なくほぼ6速定時走行が出来るから当たり前といえば当たり前ですけど、さすがハイブリッドと思いました。


久々に遠出したけど先月いろいろあったから、車にとっても自分にとっても、いいリフレッシュになったかな?

CR-Zはドライブしてて本当に楽しい車なのでこれからもコイツといろんな場所に行ってみたいと思います(^^)
Posted at 2012/06/10 22:49:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「そんなに走っちゃイヤイヤイヤ!ww」
何シテル?   08/18 16:38
ADANIS(アダニス)といいます。小さいオッサンです(笑) あてもなく一人でぶらぶらとドライブするのが好きです。 整備された道よりも曲がりくね...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Panasonic 60B19R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 12:17:03
Weds WedsSport SA-10R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/30 09:39:43
43周年~最近のADANISさん~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/06 20:14:56

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR トム・ソーヤ (ホンダ インテグラタイプR)
2001年式 インテグラ タイプR 16万3000㎞から所有開始 RAYS GRAM ...
日産 ノート ハイジ (日産 ノート)
低燃費少女ハイジ どノーマルです。低燃費でよく走る、使い勝手も良い。 あちこちキズだら ...
ホンダ CR-Z ずぃー子 (ホンダ CR-Z)
2011年11月に納車。 2020年9月に降りました。 9年間たくさんの思い出を作りま ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
CR-Zの前に乗ってた車 03年式 インテグラ タイプR(DC5) 03年11月から1 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation