• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ADANISのブログ一覧

2017年03月29日 イイね!

男より女

久々に趣味の話です。

車に関係する話ではないので興味のない方はスルーでお願いしますm(-ω-)m


僕は車を運転する時、音楽をかけて思いっきり歌いながら運転してるのですがww

最近聞いている(歌っている)アーティストはこのバンドです。


BAND-MAID(バンドメイド)
メイドさんのバンドでバンドメイド。
名前からしてイロモノのお遊び的なバンドと思うかもしれませんが、ちゃんと演奏してるし曲も凄いハードなロックです!!
見た目とのギャップで海外からのステージのオファーもたくさんあるようです。ここらへんは同じく海外で人気が出たBABYMETALと似たような生い立ちになりますね。

BAND-MAIDの名を海外に知らしめた曲
『Thrill(スリル)』


僕もこの曲でBAND-MAIDを知りました。YouTubeでは現在400万回以上再生されてます!!

今年1月に発売されたアルバムのラストの曲
『secret My lips』


最後鳥肌が立つ!! 泣きそうになります(笑)


次のバンドは

DOLL$BOXX(ドールズボックス)


2組のバンドが合体した期間限定のユニットらしいのですが(最近久しぶりにライブを行ったらしい)期間限定にしとくのは勿体ないくらい完成度の高いバンドです!

代表曲『Take My Chance』


MVではアイドルっぽい演出してますがガチのバンドです。まあ僕はこのMVの見た目で入ったのですが(^_^;)


そしてもうすぐハマりそうなバンド(笑)
Gacharic Spin(ガチャリックスピン)


要はDOLL$BOXXの演奏メンバーのバンドですね。ドラムがリードボーカルって凄い(;゚∇゚)


とまあ、僕が聞いてる音楽は大半が女性が歌う曲です。
かわいい&カッコいい女性が歌ったり踊ったりするグループが好きなんですね。
今までに好きになった9nineやPerfume、BABYMETALなんかもそうですね♪
ただ、少しマイナーなグループが多いですが(^^;


そろそろSCANDALや和楽器バンドにも手を出そうか考え中です(笑)




 






 


 
Posted at 2017/03/29 23:39:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 趣味
2017年03月13日 イイね!

せっかくだから、俺はこのR491を走るぜ!

せっかくだから、俺はこのR491を走るぜ!







本題に入る前に、かなり遅くなりましたが先月の米泉オフに初めて参加させて頂きました!

飛び入りの参加でしたが主催者のシャクレイさんのcars collectionの300台目という記念すべき車に僕のずぃー子(CR-Z)がなれて、とても光栄でした♪



記念撮影ありがとうございました!

先月の米泉オフに参加された皆さん、ありがとうございました。
今月も行けたらよろしくお願いします(^^)/


では本題へ。


週末の黄砂?の後の小雨の影響でずぃー子は砂だらけ。
土曜日の仕事帰りにセルフで洗車をしようと思いましたが来てみると洗車をする車が一杯!! やはりみんな同じ考えでした(^^;

そして日曜日は午前中まで仕事…(>_<) 仕事帰りの昼飯前に洗車するかとセルフに行くとまた洗車待ちの車が一杯…
今週は洗車をするのをあきらめて家に帰りました(^^;


昼飯を食べて午後から何しよう?家にいても何もする事はないのでいつものように車でぶらぶらするのですが、車は汚いまま。
どうせならもっと汚してやろうww

『せっかくだから、R491を走ってもっと汚してやるぜ!』

と、タイトルのような考えに決まりましたww
この元ネタ分かる人いるかなぁ(^_^;)

まずは全体像から。これ以上ズームにするとなぜか軌跡が残らない(>_<)
赤線部分がR491です。





最初は南側の貴飯峠(きばだお)を通るルートから突入。
写真撮るの忘れましたが入口はこんな所です(^_^;)
ネットから拝借↓


国道491号線は南側が最酷区間なのでいきなりクライマックスです(笑) いつもは北側から通るのですが(^^;

ものすごく狭いですが木々の間から木漏れ日がさしてとてもきれいです!




前に通った時(1年くらい前)にはなかった山肌が崩れて方面を改修した所が。


若干広くなりました(笑)

最酷区間を無事通過。コントラストが強すぎて見えにくいですが左側を通ってきました。


このあと県道262号を通って華山へ寄り道。



とても眺めの良い場所です!


そして今度は一の俣温泉を通る北側へ行こうとすると角島方面からパンマンさんのアイコンが。
一の俣温泉を通りすぎパンマンさんとハイタッチして一度北上
し長門側から突入しましたww

北側の入口がタイトル画像の場所です。


何年か前のブログでも同じ場所で撮ったな(^^;
『ふくいん……??』意味は大体分かりますが、いまだになんて読むのか分かりません。誰か教えて下さいww

北側は南側よりかは比較的広い?ので写真は撮ってません。


車高調入れて初めてのR491でしたが意外と行けちゃいました(^_^;)
ただ、これまで以上に路面の状況を判断して運転をしないといけませんね。
肝心の汚れも数日晴れが続いていたので路面も乾いていてそれほど汚れませんでした(^^;


以上酷道部の部活報告でした(笑)




来週はちゃんと休みとれるかなぁ……(;´∀`)
Posted at 2017/03/13 22:36:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 酷道部 | クルマ
2017年02月19日 イイね!

プチイメチェン完了♪…のはずが(*_*;

珍しく二週連続ブログアップです(笑)

今日は雲一つない晴天でしたね!!

早朝から洗車してピカピカになったずぃー子をプチイメチェンしにタイヤ館へ行きました。

ホイールナットを新しいのに交換。
"WORK EMOTIONレーシングナット"の貫通タイプへ


ビフォー


アフター
さらに右側がオレンジ


左側は紫で左右違う色にしました♪



通常は2色分のナットを1セットずつ買わなければいけないのですがお店の人がWORKさんに無理を言ってバラ売り(各色10個ずつ)で1セット分+αの金額で販売して頂けました!!
WORKのホイールを付けていた"コネ"も効いたかもしれませんww
WORKさん、お店の人に感謝です(*^^*)

遠くからだと全く分かりませんねww
でも近くで見ると足元が引き締まってカッコ良くなりました(^^)



ただひとつだけ問題が……


お店の人が古いナットを外す時に指摘が。

『ハブボルトが曲がってて外すと折れるかもしれません!』

(°Д°)!!

インパクトを使っても外れない?らしく、無理矢理外すと折れるかも…

やむなく左フロントの1個だけそのままに(-_-;)



最後にタイヤを外したのが車高調を付けた時。その時に無理矢理付けられたか…
ちなみに車高調を付けたお店は別の所で、タイヤ館の人いわく
『ボルトが曲がってるのはナットを外す時に絶対に分かる』らしいので直前にタイヤを外した所が一番怪しい(-_-;)

とりあえず明日にでも車高調付けたお店にクレームの電話を入れようと思います。
新しいハブボルトはDラーに注文しました(^^;


そんなこんなで午前中はちょっとブルーになりましたが気を取り直して午後からは晴天の中ドライブへ。


R191で海沿いを望みながら角島~油谷~長門~秋吉台をぶらぶら♪
今日はハイタッチの時に出来るだけ手を振るように心がけました。初対面の方、驚かせてすみませんf(^^;

みん友さんとも何人かとハイタッチ!
パンマンさん大正洞でプチオフありがとうございました♪


もうすぐ暖かくなってくる頃だし今年初オフとかしたいですね~(笑)
Posted at 2017/02/19 21:33:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ
2017年02月13日 イイね!

夕暮れ~トワイライトな千畳敷で♪

午前中は一時雪が舞いましたが午後からは久しぶりの日曜日の晴れ間!! 愛車撮影をしに千畳敷に行きました。

撮影ポイントは千畳敷キャンプ場から少し下りた所にある海を見渡せる場所。僕のお気に入りのポイントです♪
ここに来る前に色々探しましたが、ここが一番の場所です。





少し引いて見ると車高が落ちてるのがよく分かります(^^)


そういえば前回アップした写真の時より1㎝車高を上げてます。
車高調装着前(RS☆Rダウンサス)


前回(画像反転してます)


現状(前回から1㎝アップ)


見た目はほとんど変わらない!?
でも前回の車高だとハンドル全切りの時に段差、又は加重がかかるとフロントからガスガスとインナーにタイヤが当たる音が(^^;  立体駐車場のスロープでもゴリゴリと…
気にしなければ大丈夫なのですが、酷道部長と言う役柄、デコボコ道を良く走るものでww その時にそういう音が聞こえると気持ちの良いものではありませんね(^^; 路面とのクリアランスも出来るだけ取りたいですし。
現状の車高ではインナーに当たる音は全くなくなりました。たった1㎝の差でこうも変わるものなのですね( ゜o゜)


さて、テインの車高調ストリートFLEXを付けて3週間ほど経ちました。
最初はハッキリと硬いなと感じましたが今は慣れましたw
ハンドリングがキビキビ♪わざと荒れた県道を走りたくなります(^w^)
減衰力は現在は減衰MAX(一番硬い)から5段戻しで落ち着いてます。固すぎず柔らかすぎずの乗り心地です。でも一番硬い減衰で乗ってみましたが別に問題ないかも!? 明らかに車内がガタガタしますがww

車高調付けて見た目も乗り心地も良くなって本当に良かったです。車高は下げましたがこの車高でも酷道は走り続けますよ~
この撮影の前にもちょっと走って来ました(笑)

車高調付けて、さらに走行距離が延びそう(^^)

最後は日が沈んでトワイライトなずぃー子を何枚か(^^)/








完全に親バカ(愛車バカ)になってますf(^_^;
今回は写真多めのブログでしたm(__)m
Posted at 2017/02/13 23:16:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ
2017年01月29日 イイね!

明けましておめでとうございます?

かな~り遅くなりましたが新年のごあいさつ&新年初ブログです(笑)


何シテル?ではたまに呟いてましたが、このままだとずっと書かなくなる恐れがあるので生存報告も兼ねてのブログアップです(^^;

では昨年11月から現在までのまとめ&近況でも。。。


11月は代車に見えない代車で、おは秋に参加したり。


九州の酷道に行ったり


ずぃー子の2回目の車検も無事に(?)終了しました。



12月は仕事がハンパなく忙しくて…ただ忙しい時は時間が経つのが早く感じるというのは本当のようで、あっという間に年が明けてしまいました(^^;

元旦の日の出でもなんでもないですがカッコ良く撮れたので


年末の30日(だったかな?)の本州最西端『毘沙ノ鼻』の日の入りですwww

年末は30日まで仕事でしたので31日のオフに行けなくもなかったですが、体がお疲れ気味でしたので行けませんでした(>_<)


そして年が明けて2017年、2日まではぐーたらしてましたがせっかくの連休なので旅に出ようと思い立ち3日、4日と泊まり掛けで九州をぶらぶらとドライブ。

写真は無いですが糸島市と玄海町の半島をぐるりと廻ったり佐賀の『虹ノ松原』や長崎の国道498号線を通って国見山を越えたりしました。

そして、ここから高速を通って何故か東に移動し大分のネットカフェで一泊www 10月の全国オフの帰りにも同じお店で泊まったのですが、なかなか落ち着けるお店なんですよね(^w^)

明けて4日は大分の国東半島を廻って帰路に着きました。


さて、僕の愛車ずぃー子も先日丸5年で9万㎞に到達


恐らく夏までには10万㎞の大台を突破するでしょう。もうすぐ『チーム10万㎞』の仲間入りです(^w^)

何シテル?でも呟いてましたがタイヤも安く手に入り(笑)年末のボーナスや過酷な労働の甲斐があって思いのほか懐が暖かくなったので(今はもう寒いですがw) ようやく念願の車高調取り付けになりました♪

車高調はTEINのストリートFLEXです!!


モノはAmazonで購入、取り付けは行きつけのショップで取り付け。
先週の日曜日(22日)に取り付けてもらい1週間ならしを入れて今日(29日)にアライメント調整と車高の最終的な調整をしてもらいました。

まだ取り付けて1週間なので詳しい感想はまた次回に。
とりあえず車高下がって硬くなりましたww

向きが反対&分かりづらいですがビフォー&アフターだけでも
ビフォー


アフター


以上、生存報告&近況でした(^^)/
Posted at 2017/01/29 23:05:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ごあいさつ | 日記

プロフィール

「そんなに走っちゃイヤイヤイヤ!ww」
何シテル?   08/18 16:38
ADANIS(アダニス)といいます。小さいオッサンです(笑) あてもなく一人でぶらぶらとドライブするのが好きです。 整備された道よりも曲がりくね...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Panasonic 60B19R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 12:17:03
Weds WedsSport SA-10R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/30 09:39:43
43周年~最近のADANISさん~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/06 20:14:56

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR トム・ソーヤ (ホンダ インテグラタイプR)
2001年式 インテグラ タイプR 16万3000㎞から所有開始 RAYS GRAM ...
日産 ノート ハイジ (日産 ノート)
低燃費少女ハイジ どノーマルです。低燃費でよく走る、使い勝手も良い。 あちこちキズだら ...
ホンダ CR-Z ずぃー子 (ホンダ CR-Z)
2011年11月に納車。 2020年9月に降りました。 9年間たくさんの思い出を作りま ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
CR-Zの前に乗ってた車 03年式 インテグラ タイプR(DC5) 03年11月から1 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation