• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カンパニョロのブログ一覧

2022年08月31日 イイね!

電気な自動車じゃん♪

電気な自動車じゃん♪こんばんは…私です♪

日曜日はオフ会打合わせに行ってきた訳ですが、息子が車を貸してくれました。
そう!jaguar i-pace 電気自動車ですね。
家には3kwの充電器が付いてます。
i-paceのバッテリー容量は90kw!
家で充電したら満充電の100%になるまで30時間掛かりますƪ(˘⌣˘)ʃ
長くね?大変じゃね?と思います。
満充電での航続距離ですが、直前の走り方によって変わりますね。

朝 家を出る時の100%の航続距離は376kmでした。
これで蓼科の往復が出来るだろうか…と不安を抱えて走り出します♪
中部横断道の富沢IC手前で、あ!ETCカードを入れ替えなきゃ!と道の駅で止まる。
ここまで20kmくらいの距離だと思いますが残り航続距離は365kmと優秀じゃないか?私の繊細なアクセルワーク!笑
しかしここでトラブル!
ETCの機械が一生懸命探せど見付からない!
息子に電話をするが寝てる為か何回掛けても起きない!
仕方なく奥方に電話して息子を起こしてもらって聞いた。
グローブBOXの天国に付いてるよ!との事。

は?天国?何言ってんだよ!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
グローブBOXは何回も見たよ!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
もう!っと荷物を出して下から覗き込んだ…はーー?何だよこの角度!
70度くらいか?グローブBOXの上面に垂直?に付いてる…アホなんか!ランドローバー!笑
30分のロスだぜ( ;∀;)
そしてスタートしたのですが、待機電力って言うの?
何故か航続距離が10km減っていて355km!( ゚д゚)ガーン

高速に乗ってからは航続距離が減る減る!
80〜90キロのスピードを維持しながら優しく走る。
ここで思ったのは精神的に良くないですね。
航続距離がどんどん減っていくのが気になってそればかり見てしまう…まだ往路なのに!笑
本来なら諏訪ICで降りるのですが、手前の諏訪南ICで降りて下道で行った方がスムーズでちょっと早いかな♪
下道になると航続距離の減りが鈍る。
やはり電気自動車はガソリン車とは逆なんだな♪と改めて思う。

大門街道に入ったら女神湖まで登りになります。
やはり平坦と比べて2kmずつ結構な早さで減って行きます。
そして長門牧場に到着!
残り航続距離は233km 54%…(゚ω゚)ムゥ
帰りが心配になりますね。
中々のドキドキドライブですよね…。






長門牧場には急速充電器があるではないですか!
私は巷のGSみたいに現金入れてとかクレカでお金払って充電出来ると思っていたのですが、何やらスマホにアプリをダウンロードしなきゃだし、新規登録が必要でスマホで予約・支払いなどしてスタートさせるって言う…もう面倒すぎて諦めました。



長門牧場での打合わせを終えてホテルアンビエント蓼科へ移動。
またもや動かしてないけどまた減ってました。
ここにも充電器がありました。
しかしこちらは宿泊施設と言う事もあり急速ではなく普通充電。
つまり何キロワットか知らないけど半分を充電するのに3kwだったら15時間掛かる。
そりゃ宿泊中に充電する人向けだ。
それでも2時間でもするかな♪と思ってチャレンジ。
何でもTOYOTA walletなるアプリをダウンロードして新規登録…そして支払いはQuick payをApple Payで出来る様に登録したり。
他にも2種類あるけど私は使えない方法。
レクサスカードが何ちゃらとか…(´;Д;`)ハァ?
ARESEさんも一緒に調べてくれて30分以上頑張りましたが、やはり断念!笑笑

打合わせも終わり解散するかと思いきや蓼科第2牧場?
もちろん待機電力なのかマイナス10km減ってた。
もうもうでソフトクリーム食べよう♪って。
むぅ…余りウロウロしたくないが近いから食べに行く笑



ソフトクリームを食べながらこれで本当に帰れるのか?
もしかしたら電欠で止まってしまうんじゃないか?とか考えて上の空…笑
そこで息子にあと215kmなんだが帰れるんか?とLINEで聞く。

あ〜心配ならPAとかで充電した方が良いね、と。

充電はチャレンジしたけど無理!って言ったら。

ん〜、まぁ大丈夫だよ!帰れるよ!と他人事!笑
お父さんエコモードで走ってる?

は?何それ?美味しいの? 知らんがな!

エアコンのダイヤル隣にモードスイッチあるからエコを選んで走りなよ♪

そう言う事は出発の時に言って欲しいもんですな!o(`ω´ )o
エコモードにすると8kmほど距離が伸びる。
良し!航続距離215kmで出発だ!
高速は減る一方だからなるべく下道で行ける所まで行こう♪

降り基調だし下道とあって余り減らず八ヶ岳の辺りの降りでは回生ブレーキで3km回復させる。
韮崎IC手前のセブンでトイレ休憩。
韮崎から高速へ乗る事にした。
この時の航続距離は189km
ここで邪な考えが…行きのETC捜索トラブルで息子がそのまま使って良いよ!って言ってたな♪
帰りは息子のカードを使ってやるぜ!笑
カード交換してグローブBOXをバチン!と締めて出発。
走り出しは183km…涼しくてエアコン切ってたけど、高速乗るのでエアコンをON♪
付けたら10km減った!W(`0`)W
高速へ載る時に何となく一般・ETCゲートを選ぶ…進入…バー上がらず!(>人<;)
チケットを取って下さい!とアナウンスされて焦ってチケットを取る!

はっ?(=゚ω゚)!やってもうた!現金やんけ!笑
邪な考えを神様は許さなかったんだな…_| ̄|○
料金所が近付きます…もう人は居ないんですね?
コインパーキングみたいに自動精算機があってチケットを入れて現金で払いました…ETC割引も効かず。

18時過ぎに到着。
何と残りの航続距離は138km!
34%も残ってる!
恐るべしエコモード!笑
行きに比べて半分で帰って来た事になる。
帰りは降り基調な事を考えると3割くらいは節約して走れるみたいですね。

目出たく蓼科往復は可能だと言う事が分かりました♪
エコモードならば安曇野往復も出来そうです。
そして回生ブレーキによるワンペダルドライブですが、確かに楽なのかなぁ。
女神湖までの山頂まで1度もブレーキ踏んでないですね。
降りはどうかな〜?と思ったけど、街中へ降りるまで1度もブレーキ踏んでない!
回生ブレーキの効きをペダルでコントロールすればマニュアル車の運転でのブレーキ・シフトダウン・ハンドル操作ってのが全てアクセル1本で出来てしまう楽しみはあるかな♪
でもやはりパドルシフトやマニュアルはその面倒な操作が楽しいな〜ってのも改めて思いますよね!

結論としては悪くはない…でも良くもない!かな。
後は帰り走ってる時にGSを見る度にチャージしてくれ〜って思ってた笑
だからGSくらい充電施設が増えれば考える時なのかもしれません。
インフラ次第ですね〜♪

それから車両価格!
高過ぎるよね!
家での充電がガソリン代よりいくら安くてもペイ出来る価格差じゃないよね。
EVは10万km走らないとガソリン車のCO2排出量を逆転しないらしいし、やはりエコとは思えないな〜。

こちらからは以上でぃす(*゚▽゚)ノ


Posted at 2022/08/31 20:16:42 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ARESE(アレーゼ) (爆)」
何シテル?   07/21 20:33
カンパニョロです。よろしくお願いします。 趣味は自転車!!【ロードバイク、MTB】 が…コロナ禍になってから4年間何にも出てない。 乗ってもいない引退状...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28 2930 31   

リンク・クリップ

cpm LowerReinforcement / ロアーレインフォースメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 22:19:29
HANKOOK VENTUS S1 evo3 225/50ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 22:08:35
キャットアイ テールライト ORB SL-LD160-R 電池式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 06:52:29

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
ディーゼルが注目され始めた時からディーゼル車に乗りたかった。 出来ればBMWエンジンのデ ...
イタリアその他 その他 SCAPIN (イタリアその他 その他)
イタリアはSTEFANO SCAPIN デザインのバイク! SCAPIN DYESYS ...
アルファロメオ MiTo カロくん♪ (アルファロメオ MiTo)
イタフラのディーラー回って最後にMITOになりました♪ アルファロメオのエンブレムを1 ...
アメリカその他 その他 クロモリ (アメリカその他 その他)
スペシャライズド s-works クロモリです。 アルミ、前後サスバイクも乗りましたが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation