• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ななし@福島のブログ一覧

2013年07月30日 イイね!

更に・・・

更に・・・昨日の続きです。
タイトル写真とは全く関係の無い話題で申し訳なく思います。
ちなみにタイトル写真は、物欲に負けついついポチってしまったBC5Aのインディゴブルーです。

ドア横のステッカーが無いのは残念ですが、かろうじてホイールの色でRSと判別できます。
ちなみに1993年NZラリー、ゼッケン7号車もポチっており追っ付け届くと思います


さてどうにも謎の

まどたまたはどた

が気になり、
  

Dear wanderger.

I am xxxxxxxxxx of eBay users in Japan.
I had a great interest in this item.
And I want it in this.
I would like to question.
It is written in Japanese to be "MaDoTaMaTaHaDoTa".
Does this mean that what you say?
Please let me know.
Best regards,Yossy.

と、出品者に凸ってみました。

このお方の出品をチェックして見たとところ・・・なっなっなんと、こんな物まで見つけてしまいました。
 
 


「熱いとき開けないこと」

の文字がちょっとホラーチックな書体で素敵な商品です。
更に



ラリアート・バージョンを発見!

「熱いとき開けないこと」 


が美しい「明朝体」で刻まれています。
数々のクレーム隠しを反省し、折り目正しく再生した三菱自動車を象徴しているかのようです。

そして・・・



TRDバージョン・・・出ました!

まどたまたはどた
 
これもまたTRDの名に恥じない素晴らし3Dの造形美。
まどたまたはどた、やるな~。

因みにニスモバージョンも存在します。

素敵です。
素敵過ぎます。
これ益々欲しくなってきました!
Posted at 2013/07/30 22:55:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | オークション | 日記
2013年07月29日 イイね!

もはやここまでくると・・・

もはやここまでくると・・・みなさんこんばんは。
関東以西の皆さんの酷暑をよそに、まだ梅雨明けやらぬ東北は涼しい日々が続いております。

タイトル写真は先日ご紹介した、模倣品大国にて製造販売されていますSTIの「ラジエターキャップ」の偽物でございます。

このお品、偽物ながらシールの貼り方さえきちんとすれば、それなりに見えてしまうかも知れません。
実際物凄い数が出品されています。
こうしている間にも、世界のどこかで騙されている可哀そうな人々が沢山いるのです。

しかし本日ご紹介する物は、これを上回る破壊力を秘めています。
もはや模倣品の域を超え、ある種オーラを発する逸品と言っても過言では無いでしょう!



3D化されたSTIのロゴや数々の文字。
この作り込みは、もはや本物のSTI製キャップを遥かに凌駕しています。

そしてもう説明は要らないでしょう!
この逸品の素晴らしい所は

まどたまたはどた

謎の言葉が刻まれています。
何かの呪文でしょうか?

「まどたまたはどた」・・・Googleで調べてみてもこれと言った情報は見つかりません。
シンガポールからの出品なので、シンガポール人にでも聞いてみたいですが既知がおりません。

もしかたら、これを私のBCのラジエターキャップに張れば、この呪文により0.5病が治るかも知れない・・・
 
Posted at 2013/07/29 20:34:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | オークション | 日記
2013年07月11日 イイね!

インスパイア

インスパイア既にすっかり夏バテの案山子です。
今日もせっせとお宝探しの毎日です。
ボーナスシーズンの割にはこのところ商売の方はサッパリで、こちらもバテています(汗

タイトルのインスパイアは、ホンダのクルマの事ではありません。
今日も見つけた数々の偽物インスパイア商品の選りすぐりの紹介です。



まずはお馴染中国からのエントリー。
STIのペダルセット。
実は何気に私のBCに本物が付いておりまして、見るからに偽物…もといインスパイアされた商品です。

写真からも商品説明からも、取り付け方法が一切分からないと言う逸品。
暖炉の上にでも飾る物なのでしょう…恐らく(笑)
こちら送料込み$40と、大変お求めやすいお値段設定です。



お次はマレーシアからのエントリー。
アイデアはGoodですが、これは正直身に着けたくはないですね~。
あえて10本スポークホイールを選んでる所に男気を感じます。
ぱっと見た目、何時なのかさっぱり分からないところが素晴らしい逸品です。

こちらは競りの商品只今、$0.11です送料は$16.99となっております。
オフ会の際のウケ狙いにかがでしょうか?

最後のエントリーは日本からです。
インスパイア製品では無く、れっきとした本物ですが…



出ました赤帽サンバーのドア。
いつの間に赤帽グループは海外進出を果たしたのでしょうか?
いったい誰に売ろうと言うのでしょう?
送料込みで$450と言うぶっ飛びなお値段で販売されています。

最近「JDM(日本仕様)」が流行りとは言え、いくらなんでもこれは売れないでしょう。
それとも
Oh! Akabo Sumber is So Cool!
とか言うアメリカ人でも居るのでしょうか?居るなら会ってみたいです(笑)

最後にタイトル写真は、私マジで入札しています。
横取りしちゃ~駄目ですよ

Posted at 2013/07/11 21:10:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | オークション | 日記
2013年07月01日 イイね!

微妙に欲しいかも…

微妙に欲しいかも…本来は生業の為に覗いてる海外オークション。
生業忘れてこんな物に目がいってしまいます。

BCのダイキャストモデルに目がとまりました。
タイトル画像は自分が乗っている仕様。



これは絶対に外せません。
涙のスバルのWRC初優勝車。
1993年WRC/NZラリー、C・マクレー搭乗車。



1992年WRC/1000湖ラリー、A・バタネン搭乗車



1991年BRCマンクスラリー、C・マクレー搭乗車

この他にもツール・ド・コルス仕様等色々出ています。
これ集めたいですね~。
BCの他にもGC含めて色々なラリー車のモデルが出ています。

でも不思議とM・アレン搭乗車が見つかりません。
もしかして、隠しアイテム?なんて思ったりして(^_^;)
Posted at 2013/07/01 18:55:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | コレクション | 日記
2013年06月29日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換今日はタイヤ交換をしました・・・とは言ってもクルマやバイクのタイヤではありません。
今朝近くのコンビニまでのお使いに使った自転車のリヤタイヤが、なんとペッシャンコになっているではありませんか!

気が付いたら家にあった自転車で、かれこれ20年以上前の物です。
恐らくタイヤ・チューブなんて、一回も交換して貰った事は無いと思われます。
私の重量にはとても耐えきれなかったのだと思われます。

家の者は、とうに見捨てて電動アシスト付きの自転車に乗っています。
ホームセンターに行けば1万円を切る値段で自転車が買えるご時世。
こんなポンコツにお金を掛けるのは無駄…と言う考えもあるのかも知れません。

でもその考えって、何かおかしいですよね?
ちょっと手を加えればまた乗れるようになる。
こちらの方が遥かにエコだと私は常々考えています。
資本主義の原則からは外れるのでしょうけどね…



今回は前後のタイヤとチューブを交換します。
チューブは私の体重を支える為に、厚みのあるパンクのしにくい物を選びました。
通常タイプに比べると500円も高かったです(泣

タイヤはBS製とパナソニック製がありました。
BS製の方が500円程高かったのと、BSの大株主の某政治家に配当金が回るかと思うと自然とパナ製になった次第です。
ちなみに某政治家とは、最近香港で妄言を吐いたお方です(--;)



自転車はこんな技が使えるので、バイクに比べると楽です。
それにビートの入り込みが小さいのと、リムのインチ数が大きいのでタイヤレバー無しでもサクサク作業が進みます。
ちなみにホイールの脱着にはこんな工具を使いました。



Snap-onだぜぇ~~~。
自転車ごときに勿体ないですね(笑)
しかし自転車って、バイクや車ではあまり使わない15のレンチが必要なんですね!
レンチセットを購入した時は15は含まれていませんでした。

写真には写っていませんが、なんか歯抜けでいやだなぁ~と思い別注で買っておいた15が役にたちました!
いや~こう言うのってなんか地味に嬉しいですね(^^)



なんだかんだで1時間ほどで作業終了。
タイヤの交換だけなら30分もかかっていませんが、古い車両なのであちこち点検したり給油したりしました。
腰の病気の再発で、整備関係の仕事が出来ない体になってしまっていますが、良いリハビリになりました。

しかし乗っていて思うのですが、やはりママチャリは遅いです。
いっそ変速付きに改造しちまおうか…などと悪い虫が騒ぎだしました。
密かに某オクのサイクリング・カテを覗いてみたりして…(^_^;)
Posted at 2013/06/30 00:19:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「おっ!、Amazonでも手に入る」
何シテル?   03/12 22:33
ななしに改名しました。 元案山子です。 皆様よろしくお願いします。 福島県に住んでいます。 初代レガシィBC5B/RSに乗っています。 平成2年に新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

イグニッションスイッチの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 02:15:07
パワーウインドウスイッチの掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/01 23:59:56
もっとクルマになる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/07 21:04:05

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 通院快速 (スバル ヴィヴィオ)
NAヴィヴィオに乗っていましたが、SC車が欲しくなり探していたら面白そうなので購入。 A ...
スバル レガシィ 生涯の友 (スバル レガシィ)
BC5B/RSに乗っています。 社会人になり初めて買った新車です。 2011年に外装を ...
ホンダ XL250ディグリー 補助脚付酷道走行専用車 (ホンダ XL250ディグリー)
オフ車の割にはシートが低く、べったり足が付く。 難所は両足バタバタで乗りきれる。 エンジ ...
ヤマハ シグナス125D 元通勤快速 (ヤマハ シグナス125D)
リーマン時代の通勤快速(除く冬) プーりーの改造と、ちょいと太めのタイヤを履かせています ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation