• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ks techのブログ一覧

2012年06月30日 イイね!

どなたかご存知の方…

オリジナル吸気システムはファンネルを取付る事で完成するのですが、そのファンネルに何用を流用するかというところで悩んでおります。
条件として
・内径40φ
・種類が豊富(長さ、形状)
・入手が容易
・できればフランジタイプ
といったところで考えており、現在候補に上がっているのはFCRラージボディ用とウェーバー40φ用ですが、情報が少ない為現物を調達するまで取付ピッチが分からず、事前にプレートにネジを切れないのです。
ちなみにFCRラージボディ用は内径43φらしいので、できればウェーバー40φ用がいいですね。
Posted at 2012/06/30 21:48:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気まぐれ製作日記 | 日記
2012年06月28日 イイね!

打倒RSmach的な?

打倒RSmach的な?オリジナル吸気システムの中でも大きなウエイトを占める目玉アイテム「ビッグスロットル」ですが、RSmachさんなどは36φ→38φの2㍉拡大スロットルです。
これは製品の規格公差の関係でマージンを取った値なのでとあるショップでは39φまでならいけるとも言っています。
ここで勘違いして頂きたくないのは製品の規格公差というのが、ショップ側の加工精度ではなく純正部品の鋳造及び加工精度の事だという事です。
つまり、ビートのような多連スロットルの場合は鋳造精度が悪いと中央のスロットルボアを基準に加工した場合に左右のスロットルボアの肉厚に偏りが出る場合があるのです。
純正部品は拡大加工を前提に作られていないので、多少の偏肉は公差内として市場に出回ります。つまり、アフターパーツメーカーはこのマージンをとり38φか39φまでという訳です。
話は大分それましたが、私のスペアスロットルは肉厚がほぼ均等な当たりパーツだったので、全周で2.5㍉程度の肉厚があったので、40φまで広げる事にしました。
これが完成すればRSmachデモカーのFCR39より大口径になり、セッティングがきまれば名実共に「NA125milespecial」の完成ですよ!
しかしスロットルボアの加工がまだ終わらず、手元にはバタフライしかありません…
写真はバタフライとサージタンクのスロットル側です。
Posted at 2012/06/28 18:10:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気まぐれ製作日記 | 日記
2012年06月24日 イイね!

オリジナル吸気システムほぼ完成!

オリジナル吸気システムほぼ完成!写真下からショートインマニ、フューエルデリバリーパイプ、サージタンクとなっております( ̄ー ̄)
この間に現在加工に出しているスロットルが入り、完成となります(^^)v

スロットルの加工が終わるまでにこいつら磨かないと…(^^;)
Posted at 2012/06/25 07:57:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気まぐれ製作日記 | 日記
2012年06月16日 イイね!

アルミサージタンク完成!

アルミサージタンク完成!ここ2週間くらい試行錯誤していたアルミサージタンクですが、昨日溶接が終わりました( ̄ー ̄)
後はヤスリ掛けしてスロットル側のフタを作れば完成です(^^)v
しかしこいつが曲者で、今後のハイカム化に向けて交換出来るファンネルを付けられる設計にしようとしており、使うファンネルの種類が決まらないと穴開けが出来ないので一向に進まず…
とりあえずFCRラージ用を使う事に決めたものの、現物が入手できず作業が進まない状況です(^^;)

ショートインマニと組み合わせて使うので世界に一つだけのレイアウトになります(^^)v
リアスクリーンとメンテハッチを透明にして見える化するのでお楽しみに!
Posted at 2012/06/16 17:34:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気まぐれ製作日記 | 日記
2012年06月13日 イイね!

アルミサージタンク8割完成!

アルミサージタンク8割完成!前回失敗したアルミサージタンクですが、設計を見直し作り直しました(^^;)
形状自体はあまり変わらないものの、容量を3Lから2Lにサイズダウンし、レスポンスアップを図ります。
純正サージタンクは容量5LとR32よりデカく、スポーツカーでは最適な容量とされる排気量の2~3倍をゆうに超えているのです(^^;)
結局パイプ径は80φにしました。明日溶接してヤスリで仕上げればほぼ完成です( ̄ー ̄)
Posted at 2012/06/13 20:23:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気まぐれ製作日記 | 日記

プロフィール

「朝からTIG溶接。ガス欠なうバッド(下向き矢印)
何シテル?   08/12 13:08
Ks techです。 my beat用にオリジナルパーツ造っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
34 56 789
101112 131415 16
17181920212223
24252627 2829 30

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ビートが大分くたびれてきたのと車検に通らないのとで買い替えました(^^;) 折角なんで4 ...
ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX) ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX)
NSR50エンジンをスワップした車両です。 エンジンのみならず、フォークもNSR50、リ ...
ヤマハ TZR50 ヤマハ TZR50
初めての2ストですが、キャブマスターの私に死角はないのであった…
ホンダ ビート ホンダ ビート
愛車一号にして実験台一号です(^^;)

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation