
アップガレージ本店でケーヒンPWK28を購入してO/Hしました。
分離給油と混合給油の両方のタイプが売っていましたが、オイルポンプを外すので混合給油タイプにしました。
キャブレターを分解すると説明通りメインジェットとスロージェットは入っていませんが、見立て通りフロート室やニードルジェット、スライドバルブ等の腐食や変色もなく混合給油タイプの強みを実感する結果となりました。
混合給油タイプはガソリンとオイルの混合ガスを供給するタイプなので、燃料供給の過程で各部が潤滑されて錆の発生がおきにくいのです。
さらに、ゴムはガソリンに侵される性質があるので、それもいくらか防げます。
とりあえずキャブレターのO/Hと各部の採寸、ニードルジェット、カッタウェイの番手等データ取りができたので、これを元にインマニの製作やジェッティングの見当をつける作業に移りたいと思います。
また来週!

Posted at 2012/11/25 21:57:52 | |
トラックバック(0) |
NSR50改20000rpmスペシャル | 日記