• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月02日

湯たんぽモドキを検証する

湯たんぽモドキを検証する 世間は不景気の真っ直中。

暖房費節約のため、写真のような物が結構売れているとか。

電子レンジでチン(最近のは電子音が多いですが)して暖め、付属の袋に入れて湯たんぽとして使うもの。正式には「電子レンジ加熱式ゆたんぽ」と言うらしいです。湯はひらがなです。

もちろん繰り返して使えますが、本来の湯たんぽと言えないので、私的には湯たんぽモドキ(笑)

以前からあるのは知ってましたが、ついに先日498円で購入。

使ってみたところ、なかなかええですなぁ♪
本物の湯たんぽより長い時間暖かい温度を保ってくれます。6~7時間くらいは湯たんぽとしての機能がありそうです。夜中や明け方に暑さで目覚めるくらい。


本体にレンジのW数に応じた加熱時間が書いてますが、こんなものは短めに書いてあるだろうと推測、メーカー責任もあるし。どれくらいの時間がベストか検証してみました。
結果は、700Wで3分が最適。袋の表示からすると妥当な時間でした。

長時間加熱したり、袋をいじくりまわすとか、あまり無茶すると、袋が破裂するかも知れませんので、もし実験するなら自己責任でお願いします。

そういえば、お友達でレンジの中で袋破れてしまった方が居ましたなぁ(笑)
ブログ一覧 | 買い物 | モブログ
Posted at 2009/02/02 20:31:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

たまには1人も
のにわさん

やはり、まずいです
アンバーシャダイさん

2025 8/15 16 JAPA ...
B.シュナイダーさん

この記事へのコメント

2009年2月2日 20:50
ウチにもありますが結局お蔵入りです。

破裂が怖くて、熱い所まで行けません( ̄□ ̄;)!!
コメントへの返答
2009年2月2日 23:17
勿体ないですがな。

何ごとも挑戦。
レンジの中で爆発したらいいブログネタになりますよ(笑)
2009年2月2日 21:47
一緒だねるんるん
うちは片面2分ずつやってま~す

子どものお迎えの時
アイドリングストップなんで重宝しますね(b^ー゚)♪
コメントへの返答
2009年2月2日 23:21
半分ずつとは思い付きませんでした。今度やってみよ。

エコしてますねぇ。
これも真似しよ♪

カイロのようには使えるかなって思いましたが、熱過ぎてダメでした(>_<)
2009年2月2日 22:00
最近は歳のせいか、冷え気味でげっそりええ勉強になりました冷や汗
コメントへの返答
2009年2月2日 23:25
私も電気毛布とか湯たんぽなんかには無縁でしたが、使ってみると案外良かったです。

500円でお釣が来るので試しにどうですか
2009年2月2日 23:21
こんばんは~♪
ローソンのポイント交換商品でありましたねぇ(^^)
繰り返し使えるのは経済的かも知れないけど、
安全性に問題があっては・・・・・(><)

でも、湯たんぽって暖かくてほのぼのしちゃいますよね~~~(≧▽≦)
コメントへの返答
2009年2月2日 23:29
こんばんは~♪

ローソンのポイント賞品にもあったんですか。

湯たんぽって響きがいいですね。

安全性は、無茶しなければ大丈夫だと思います。少なくとも、生卵を電子レンジに入れて湯で卵を作ろうとするより、はるかに安全です(笑)
2009年2月2日 23:38
こんばんは~☆

ウチの嫁さんは普通の湯たんぽ使ってます。理由はレンジの中で爆発されたら困るからだそうです。

ただその値段なら自分で買って使ってみようかなぁって思いますね。
コメントへの返答
2009年2月2日 23:52
先程チンしてきました。

本体が安かったのと、お湯を沸かす光熱費とチンに掛かる電気代を考えたら、こっちがいのかなって買っちゃいました。

レンジの中で爆発したらぜひデータをアップして下さい(笑)
2009年2月3日 8:28
 うちも使ってますねえ。特に寒い夜にだけですが。
 家族で寝てるので、普段は人間暖房機二台(息子共とも言う。)抱いて寝てます。ええ、究極のエコ且つ暖かいです。
コメントへの返答
2009年2月3日 19:59
「人たんぽ」ですね(^_^)

食費は要りますが、光熱費なしの究極エコですね。

人の体温はすごいもので、冬の寒い日に部屋に誰か居るのと一人では全然違いますものね。

逆に夏は暑いけど(笑)
2009年2月3日 8:49
うちも毎日湯たんぽを使っています。

夕方から使い始めて、夜に中のお湯交換して朝までパターン
それで暖房費がかなり浮いています(^^ゞ
コメントへの返答
2009年2月3日 20:02
湯たんぽが大活躍ですね♪

私は面倒くさがりなので、お湯を沸かすのはダメだろうと思います(^_^;)

2009年2月3日 12:45
電子レンジが普及して久しいですが
レンジで温めることの専用の動詞が
出来ないですね。
「チンする」以外にないですよね(笑)
コメントへの返答
2009年2月3日 20:06
そうですね、チンって音がしないレンジが大半なのに。

そのうち「電子レンジで加熱したり解凍することを、チンすると言いますが、語源は何でしょう」ってクイズ問題が出来たりして(笑)
2009年2月4日 2:54
こんばんわ!

このような物があるなんて
知らなかったです!
便利な世の中になりましたよね!
チンの話ですか?
うちのはピーですw
コメントへの返答
2009年2月4日 21:59
情報通のジハちゃんが知らなかったとは・・・

普通の湯たんぽのように、お湯を入れるときにこぼして火傷することもなく、チンするだけ。
安いんで試しにどうですか?

チンね。
ウチのも「ピ~」です。
3分ほど出し忘れたら「ブ~」です。
2009年2月7日 23:18
イヤミのよーに書かれてますなぁ。。。。σ(^◇^;)ここではとても7-8時間も保温してくれません。
ホンマもんの湯たんぽのほうが、布団の中に入れているだけあってかまだ長持ちしてますわぁ。。。。
コメントへの返答
2009年2月7日 23:36
まりえちゃん、なんかあったの?(爆)

このモドキも布団の中に入れて使いますが、良く保つと思いますよ。敢えて言うなら、本来の湯たんぽより小さいので、暖かい範囲は限られますね。

プロフィール

「[整備] #セレナハイブリッド フットランプ(ドア連動 常時点灯切り替え 非純正風) https://minkara.carview.co.jp/userid/149501/car/2941522/5816027/note.aspx
何シテル?   05/11 19:46
大阪に住む、ごく普通のサラリーマンです。 実用性重視でDIYしています。 快適を求めて少しずつ車に手を加えています。 計画するのは楽しいですが、先...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセラーの自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 07:18:41
アイドリングストップキャンセラー自作&取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/26 16:34:59
C27 シフトノブの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 15:48:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2020年3月に、14年半乗ったC25から乗り換えました。 今回は寒冷地仕様でもなく2W ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2005年9月にセレナのオーナーになりました。 4WD寒冷地仕様です。 クルマを快適に ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation