• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月20日

手軽に音質向上

手軽に音質向上 このところ忙しく、車弄りどころかお友達徘徊もままならぬ状態で、訪問させていただいても、コメントを残す気持ちはあっても出来ないでいました。

何とか一段落ついて、以前から考えていたお手軽、貧乏弄りをいたしました。

純正ツイーターのコンデンサ交換です。

ツイーターには低音域カットのためのコンデンサが付いています。
純正ツイーターには安物の電解コンデンサが使われており、濁った高音域はこいつのためです。これをオーディオ用のフィルムコンデンサに交換しました。

費用対効果は抜群!

よく聞こえなかった高音域、シンバルなどの音がハッキリ聞こえます。
さらに定位も良くなりました。
純正の音の悪さに閉口していた方も、他のツイーターに交換する前に一度試してみてください。
投資は、わずか数百円です。

もちろん、高級ツイーターには及ばないと思いますので期待しすぎては困ります。
ブログ一覧 | クルマ弄り | 日記
Posted at 2007/01/20 22:10:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

コンデンサ探しに From [ のんびり、せれにゃーで ] 2007年1月23日 23:20
こてこてさんの「お手軽音質向上」に影響を受けています。 オフで実際に聞かせてもらって、 確かに違う、ヌケがいいです(ような気がします) そこで、こてこてさんにショップに寄ることがあったら ついでに購 ...
純正ツイーターの音質向上 From [ いらっしゃいませ(^^)/ ] 2009年1月5日 11:23
この記事は、手軽に音質向上 について書いています。 以前こてこてさんがやられていた「純正ツイーターのコンデンサ交換」に興味が湧き、自分で
ブログ人気記事

サカナクション - 夜の踊り子
kazoo zzさん

🎳ちび2号(高2)との対決で三連 ...
B'zerさん

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2007年1月20日 22:20
こんばんは(^-^)
整備手帳は意見しました。
これはちょっとやってみたくなる作業ですね~

私は高級な耳じゃないんで差がわからないかもしれませんがw
コメントへの返答
2007年1月21日 21:31
こんばんは~

私も低級な耳ですが、ハッキリ分ります。

コストも掛からないのでやってみるといいですよ。
2007年1月20日 23:14
専門的な弄りですね~
さすがです(^^

社外品の安物ツィータも同様なんすかね~
調べてみたい気もしますが
元に戻らないかも(^^;
コメントへの返答
2007年1月21日 21:34
全然専門的じゃないですよ(^^ゞ
T社の車ではこれやる人が多いですね。

もしかしたら車外品もそうかもですね。
コンデンサひとつでもコストへの影響は大きいですからねぇ。
2007年1月20日 23:39
セレナのツィーターって、信じられないような取り付け方なんですねぇ。

外品もこのステーにつけるのかな?
その前にステーがついてるのかなー^^;
コメントへの返答
2007年1月21日 21:35
そうですねぇ
あけてびっくりでした(@_@)

ツイーターの無い車はステー自体が無いのとちゃいますやろか。


2007年1月21日 0:35
さすがですね。

僕には、全然わからない世界ですが、音楽好きの僕ですから、スピーカーを僕も何らかの
改良を加えてみたいと思いました。

ドア部分の純正スピーカーも何かいい方法ありますかね?

コメントへの返答
2007年1月21日 21:39
以前別の作業でダッシュボードを開けた時にツイーターを見たら安物の電解コンデンサだったので、ダメ元でやってみました。

半信半疑でしたが、確かに効果があり、喜んでいます。

ドア部分はデッドニングとかすればいいんじゃないでしょうか。ドアはまだ内張りを剥したことが無いので良く分りません。
2007年1月21日 9:19
どもども、ご無沙汰してます。

へぇ~、そう言う事ができるんですねぇ~。
暖かくなったらやってみようかなぁ~?
コメントへの返答
2007年1月21日 21:41
これ、絶対いいですよぉ。

特に一人で運転して大き目の音量で聞く時は余計にいいです。

ダッシュ開ける機会があったら、是非やってみてください。
2007年1月21日 11:36
オーディオ野郎ですね
自分が中学の頃、how-to本たくさんありました
あっちもね



コメントへの返答
2007年1月21日 21:46
ははは、オーディオ野郎ではないです。

オーディオの知識はあんまりありません。

オーディオ野郎なら、もっといいオーディオセット入れていたでしょうね。
所詮純正ですから高価なものと勝負したら絶対負けます(^^ゞ

元の安物コンデンサを見てピンと来たんです。失敗したらどうしようと思いつつ半信半疑でやってみました。
2007年1月21日 12:23
純正ツイーターは全く役に立ってくれないですからねー。
このアイデアは脱帽です。
頂きます♪
コメントへの返答
2007年1月21日 21:44
純正ツイーターは一応鳴ってはくれていましたけど、コンデンサ交換してからはツイーターからの音がハッキリと分かりります。
高価なツイーターにはかなわないでしょうけど、やる価値ありますよ。
2009年1月5日 11:47
こちらのブログを拝見し、以前から気になってはいたのですが、なかなか重い腰を上げられずにいましたが、やっとコンデンサの交換をしました。
いいですね!ありがとうございました。
コメントへの返答
2009年1月5日 23:10
私もやろうやろうって思いながら2年も放置したものがあります(^_^;)

効果があってよかったですね。
私も嬉しいです♪

プロフィール

「[整備] #セレナハイブリッド フットランプ(ドア連動 常時点灯切り替え 非純正風) https://minkara.carview.co.jp/userid/149501/car/2941522/5816027/note.aspx
何シテル?   05/11 19:46
大阪に住む、ごく普通のサラリーマンです。 実用性重視でDIYしています。 快適を求めて少しずつ車に手を加えています。 計画するのは楽しいですが、先...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセラーの自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 07:18:41
アイドリングストップキャンセラー自作&取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/26 16:34:59
C27 シフトノブの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 15:48:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2020年3月に、14年半乗ったC25から乗り換えました。 今回は寒冷地仕様でもなく2W ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2005年9月にセレナのオーナーになりました。 4WD寒冷地仕様です。 クルマを快適に ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation