• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月07日

やっぱりはえ~みたいw

ちわん^^

またまた茨城行ってきました。。。。。。。

まずは



朝日から・・・・・・・

てか行ったのは夜です^^

土浦新港で気になっていた汚水処理場の温排水ですがががが



こいつらの大群に占拠されていました。。。。。。

コイツは画像の為に犠牲になって頂いたボラさんです><

逃がすつもりでしたが、釣った瞬間足元に黒猫のタンゴさんがストーキング画像押さえていたら

『ニャーニャークレニャー』 とおっしゃっていまして・・・・・・・・・

あげて仕舞いました(餌付けはいかんよ~)

35cmくらいのボラなので結構ピチピチしていたのですが、そのうち猫が銜えて持っていきました。

猫すげ~の巻で御座いました。

流れ込みはボラでプラグが沈まないほどです。。。。

投げると糸がボラの背中に乗っていつも当たりが出ている感じでした><

鯉やレンギョの産卵もそうですが、産卵行動で激しく動き回るのでこんな感じの時はバスは釣れませんね><

早めに見切って旧港に移動です。





流石に空いていました^^www

しかし魚は釣れません><



こんなののキャロや



こんな奴ら



こんなラバジなどなど投げましたが全然当たりません。。。

隣のお兄さんも全然駄目そうです><

しかし粘り強く投げていました。

しばらくすると



コイツが糸を連れて来て

手繰り寄せると



止まって見るさんのお姿がwww

ラッキーのステーシーですね^^

随分昔ですけどこいつがすげ~釣れるので店から無くなってプレミア付いたのです><

それまでロングビルミノーと言えばレーベルのディープログです。

キャスタビリティー&アクションともステーシーの勝ち><

なんと言ってもサスペンドです。

ディープログはフローティングに重りを貼ってSPにしないとでした><

おっさんも何度か使いましたけど良く釣れましたね~

しかし引っ掛けて来たディプシードゥが発売されてそっちに乗り換えです。。。。w

SPじゃ無いのですけど、小ぶりのクランクでスミスの好きな同じボディー重さで

3種類の深さが用意されていたのです><

それまではティムコのマッドペッパーを良く使って居たのですけど

ディプシードゥの方が釣れましたね><

マッドペッパーも悪くは無かったけどドゥの勝ち^^

ディープクランクはマッドペッパーマグナムが優秀でした^^




話は戻って釣り場の話^^

上の漁港の画像ですけど

なぜここが人気なのかは分かりました^^ノ



これが対岸から見た画像です。

護岸の先にこの場所があります。

先の部分から投げる場所はほぼハードボトムなのです。

湖流の関係かと思いますが船が通るチャネルから駆け上がりのハードボトム

かなり広い範囲1.5m~3mくらいなんですよ><(多分出っ張った港の中のトコも

絵に描いた超スポーニングエリアです。。。。。

@から来た人が魚がまだ入って居ないと言っていましたね。

スポーニングエリアは産卵期は魚が居ますが他の時期は居つくことは無いのです。。。

ですから何しても釣れないんですね><(居ないから

入ってくれば魚影は半端無いので噴くんです><

多分もう少しなんです。。。。。

噴いてる時に行けないかも・・・・・・・・・・・(仕事新しいとこ覚えないとだから><

まあ状態が把握出来ただけでも良かったです^^

竿は出して見るものです^^ノ

昔は北浦の神宮橋の上の蛇かご周りでこのスポーニングの釣りをしていました。

スポーニングに入る前の移動で立ち寄る場所で群れが来れば入れ掛りです。

一本の蛇カゴでものの30分くらいで15本とか・・・・・・・・・・・

バイブで5連荘とか・・・・・・・・・

ま~凄いのです。。。。。。(昔話ですけどねw

しかし今は白鳥が居る保護区が拡大><

全部が釣り禁止エリアに・・・・・・・・・・・・・

ここでステーシーとかドゥとかやってたんです><(シャッドラップもすげ~よw

爆釣です><!!





話はまたまた戻ります^^

入って居ないと言っていた人は 『群馬からこられたんですか?』

と話掛けてくれました^^

そしていい情報をくれたのです^^w(もったいぶりますw

そしておっさんは対岸に移動しました。

それはこれが理由><



ボート部のギャル達が練習を始めたのです。

それも3艇もw

おっさんの前でUターンして行きます・・・・・・・・・・・・・w

春休みなので練習は本気モード><

諦めました・・・・・・・・・・・・

この前はやらなかった港の中を釣ってみようと思ったのです。



魚は釣れませんがサクラはばっちり^^



コルト君をサクラの木の下に止めて記念撮影です^^ノ



漁港の中はこんな感じです^^

魚居そうでそ?w

ラバジで



こんな感じの船の陰や止めてる柱などを打ちます。

@見落としては行けないのが



ボートが傷にならないようにするためのゴム

こんなところでもバスは付くのです。

しかし現実は厳しかったです><

100mくらい頑張って打ちましたけど当たりも無しです><

居ない事はないでしょうが・・・・・・・・・・・・

おっさんに釣れる魚が居ないの・・・・・・・・・・

流石に諦めました。。。。。。w

土浦は全部で5時間くらいは釣ったと思われます。。。。。

残念無念です><

ここでいい情報の場所に移動です!!

行ったのは



こんなとこw

画像曲がっててすいません><

全国で一番暑い日が連発する某T林市の近藤沼です^^ノ

ここで先週4匹釣れたらしいのです^^

じゃ帰りだから寄って見ますと言って分かれたのです^^(バイバイw

おっさんも一度だけ昔見に来た事ありますがそれ以来です^^

理由は



こんな感じにへらの方が多いからです><

今はルアーマンも多いので平気ですけど昔はバサーは目の敵でしたのでね。

それなので釣りをするのは今回が初めてです^^

この辺は平らな土地で沼が点在しています。

大きいトコで城沼や多々良沼などありますね。

城沼は昔一度だけ様子を見に行って一匹釣った事ありますね^^

多々良は3回くらい行って3匹くらいかな~です。

多々良はおかっぱりするポイントが少ないのとボートメインの釣り場なのであまり行ってませんでした。

レンタルボートは手漕ぎのみでエレキを持ち込むと付けられる感じです。

10月の減水時に魚が濃くなる時期に爆発するのは有名でその時期は船が借りれない状態に><

群馬で唯一ディープクランクが登場する場所ですね^^

@は暑い時期の葦打ちですけど暑さが地獄なので無理ですwww(最高気温地点ですw

その大き目の3個目が近藤沼です。

ここは公園に整備されていてほぼ一周釣りができますけど



この様なへら台も一周作って有るほどのへらポイント><

昔の邪険にされた記憶が蘇ります・・・・・・・・(ブラックは邪魔だぞ的なwww

上のへらの方の隣に上の池と繋がる水路があります。

そこを眺めると小バス浮いてます><

魚いる~~~~~~!!

おっさんテンションUP!!

でも周りのバサーは皆スピニングです。。。。

新参者も右へ習えでおっさんもスピニング><



じゃ~ん

変な改造をされて調子の悪かったツインパワー

直しに出して一年寝かした物ですwwwww(基本ベイトが好きだからw

調子見ようと持ち込んで居たのです^^ノ

糸も巻きっぱなしのフロロ3.5lb><

芋付けて行ってみました。

しばらく投げていると当たりらしきものが・・・・・・・・・

合わせましたが乗りませんでした><

気のせいかな~とまた投げているとまた当たりが!!

今度はスイープでビシッと合わせました^^ノ



ついに来た~~~~~~~~~~~~!!

ノーザンラージマウスバスです!!!!!!!!!(うれぴ~~~~~w

小さいけどバスですよ><(30cmくらいだけどねw



飲ませてしまいました><

こんな時はコイツw



通称オエオエ棒^^

針のゲープに掛けて押すと針のポイントが棒の羽の中に入って針が取れる仕組みです。

一度店から消えましたが再販された位の優れものです^^

コイツなら胃袋付近に掛かっても取れます><

押し込む時にバスがオエッとなるのでオエオエ棒!!w

一本あると助かります^^

近藤沼の2枚目の画像のへら師の方が声を掛けてくれて

『今日釣れたの見た中じゃおに~ちゃんのが一番でかいな』 だそうです><w

『小さいのは結構釣れてるけどな』

多分釣れてるの見たのは隣の流れ込みの小バスばかりだと思われますwww

それが本当ならどんなに低スペックな沼なんだですね><

小バスが居ると言う事は間違えなく親が居る><

キャストして居るとまた当たりが!!

次は33cmくらいで目が赤いバスが釣れてきました^^

しかし画像を抑えようと針外してへら台に置いたら・・・・・・・・・・・

ピチピチ&バイバイ~♪でしたwwww^^ノ

へら台を移動しながらキャストを続けると



来ました^^



次も釣れましたがどんどんサイズが小さくなりますwww



水はこんな感じのステインです。

しかし汚いですね><

ごみを捨てるのは止めましょう><



最後に釣れたのがコイツです

釣って居て3匹にこんな傷が・・・・・・・・・・・

最初は糸に巻かれて出来た傷かと思って居たら違いそうです。

そんなに糸の巻かれた魚ばかり釣れないですからね~

反対側を見て分かりました!!



同じ方向に鏡写しで傷が・・・・・・・・・・・

鵜ですね><

浅いのでかなり突かれて居るのだと思われます。。。。。。

食べられず育つとこんな感じになるのだと思われます><



2時間くらい釣って居たら風が強くなったのともう体力が・・・・・・・・(茨城の帰りだしね~♪

ありがとう近藤沼!!

とお礼を言って帰途に着きました^^

茨城遠いので次もここでいいかな~と思ったおっさんでありました^^

しかし夏はここはウィードに覆われるので長野始まるまでかな~w

近藤沼の釣果は5匹

今年の初バスは30cmでした~(終わり^^
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/04/07 17:40:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

ご近所さんぽ♪
Highway-Dancerさん

この記事へのコメント

2016年4月7日 19:16
こんばんは。

先越されちゃいましたね〜。

自分も、
地元の知ってる野池巡りにでも、
行ってみようかと思います。
コメントへの返答
2016年4月7日 19:19
ばんわ~^^

やっと釣れましたw

野池もそろそろ温度上がっていい感じだと思われます。

がんばって^^ノ
2016年4月7日 21:10
こんばんは~<+ ))><<

まずは遠征お疲れ様!&今シーズンの
初バスGETおめでとうございます~!(^^)!

暖冬とはいえ、水の中の季節は
”平年並み”なんですかね~

今週末、気が向いたら山へいくかも!ですが
ドライフライで冒険するか、無難にルアーで
手堅くいくか思案中ですwwww(^^;
コメントへの返答
2016年4月8日 12:48
ちわんです^^

お心配りありがとう御座います^^ノ

タイミングがむずいんですよね><

まあ前にも結構痛い目に合ってますから平気ですwww

気が早いのです><w

両方持って行って決めるのが無難かとw

頑張って^^ノシ

プロフィール

「お久しぶりです><ノ&(アケオメ+イマゴロ) http://cvw.jp/b/1495200/48221065/
何シテル?   01/23 18:40
さまようよろいっす~^^ノ 釣り好きで車好きのおっさんやっております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お寒うございますね><ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/21 07:53:57

愛車一覧

マツダ デミオ ミオタン (マツダ デミオ)
デミオ買って一年経ちました~^^ノ(DE系 1.3Lですが結構頑張って走ってくれてます ...
ホンダ グロム125 テムジン (ホンダ グロム125)
現在の状態・・・・・絶好調です^^b のんびりツーリングを楽しんで居ます。 気に入ら ...
ホンダ モンキー もん吉 (ホンダ モンキー)
折角なので前乗っていたモンキーをご紹介します。(車ネタ切れなんでねw
三菱 ランサー 三菱 ランサー
みんカラを始めてから画像を探すことが増えて懐かしい画像があったのでUPします。これはコル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation