• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GSX-R1100_kissのブログ一覧

2012年11月30日 イイね!

冬タイヤ

今日はTTくんの話し。

昨日TTのタイヤを冬タイヤ(スタッとレス)に履き替えました。
私は東京に住んでいるので、生活として冬タイヤを必要とはしないです。
まぁ、冬の間、ドライブに行くとき、行けるところを制限されるのに抵抗があるのと、スキーをやるので
冬タイヤを履きます。

12月から、大体GW終わりくらいまで冬タイヤを履いてます。
雪道で活躍するのはほとんどないですが、東京でも年に3、4回雪が降りますので(笑)

雪上かどうかより、路面温度と状況で、冬タイヤの効果が現れるそうです。(ネット調べ)
路面が4℃以下だとスタッドレスタイヤは有効性を発揮するそうです。
それと、雨天時。
これは私も沢山実感してます。(笑)

FF車で高速の上り坂で路面が濡れていると、ハイドロになりやすく、上りなのでアクセルを踏むと
空転してしまうことがあります。

スタッドレスはこれがないんですよ。
設置感があるというか、安定しているというか。

スタッドレスの原理は雪上、氷上で、タイヤで水分を排出(毛細管現象や発泡ゴムの特性)して、
滑りにくいしているので、降雨時に効果を発揮するのは当たり前なのですが、雨の日にスタッドレス。

今週に入って冷え込んできたし、気象庁の長期予報、暖冬から例年以上の寒さに訂正されたし、
今シーズンはもっと「雪上」で活躍するかな?(笑)

活躍したらまたUPします。

Posted at 2012/11/30 09:49:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2012年11月28日 イイね!

第5話 ソウルメイト

第4話で貫徹で走りましたが、15時過ぎに居眠り運転(バイクですよ(笑))
危険を感じ、彼女が「休憩」を強要(笑)
真夏のビーチ沿いのホテルに「休憩」に入りました。
半分意識が既に夢の中でした。
第5話のためにネタ帳(当時のツーリング日記)を読み返すと、なんと4ページも書いていました。
そこには彼女の直筆でコメントも書いてありました。
読んでいて思わず当時の事を色濃く思い出してしまいました。
さて、第5話、今回は走りません。ホテルでの出来事を(笑)


第5話 ソウルメイト

彼女はいつものように備え付けのお茶を入れてくれ、私は飲み終わるとほぼ同時にベッドに倒れ込んでしまった。予定では鳥取砂丘で夕日を観る予定だったが、鳥取砂丘まで15キロほど東の兵庫県との県境あたりで力尽きてしまった。ホテルは海沿いにあり、砂丘ではないが夕日は見ることができたらしい・・・。
私は夢の中だったが。

一眠りして砂丘へ行くつもりだったのだが、私が目を覚ましたのは20時を過ぎたあたり。
ぐっすり寝いってしまった。
彼女はテレビを見ていた。

「おはよう。よく寝れました?」
「はい。夕日、すみません・・・。」
「明日も見られるでしょ。」
「そうですが・・・」
「お腹すきませんか?私はペコペコ」

彼女は笑った。
既にフロントへ電話で「休憩」から「宿泊」に切り替えて、デリバリーのメニューをもらっていた。

「何たべる?色々選べますよ」
「へぇ。出前がくるんだぁ」
「お寿司、中華、ピザ、色々ありますよ」
「せっかく海の前にいるんだから、お寿司がいいんじゃなかな。」
「そうね」

注文の電話をして15分ほどで寿司が来た。
この早さには二人共驚かされた。
近くに人家らしきものはないので結構時間がかかると予想していたからだ。
ドアを開き寿司桶を受け取り精算を済ませたのだが、お釣りを取りに車に戻ったとき
寿司屋の車のボンネットに大きな文字が見えた。

「出前迅速!」

寿司をつまみながら寿司屋の車の話をすると、彼女は大笑いしていた。
食事を終え、TVを見ながら、お茶を飲んでいると、彼女が話し始めた。

「もうすぐ九州でしょ?」
「そうですね。明日か明後日には福岡に着きます」
「ひとつ聞いていい?」
「何ですか?」
「確か25歳よね。大学卒業できなかったの?」
「あれ?大学院の博士課程って言いませんでしたっけ」

彼女は私が学生とは認識していたが、学部の学生で4年間で卒業できず、未だに通っていると思っていたらしい。

「そう。こんな感じで、私はあなたのことを何も知らないの。どんな過去を過ごして、どんな未来を過ごしたいのか教えてくれる?」

いつもなら微笑んでいる彼女だが笑っていない。

「分かりました。」

私は私の思い出を話した。
子供の頃はやんちゃだったこと。
高校で大病を患い死にかけたこと。
国立大学に行くしか道がなかったこと。
サッカーとバイクレースに夢中なこと。
中学の同級生だった婚約者が3年前に死んだこと。
大学院に進学して、物理学者を目指していること。

2時間以上話していたが、彼女は自分のことのように耳を傾けてくれた。
婚約者が病死した話の時は涙を流してくれた。
死んだ婚約者の話を他人にするのは初めてのことだった。

「ありがとう。いろんなことがあったのね。そんな辛い経験をしてるのに・・・。私なんて些細なことだったのかもしれない」

今度は彼女が話してくれた。

沖縄のこと。
福岡に出てきた訳。
医療の道に進んだこと。
職場のこと。
不倫のこと。

彼女の退職の理由は上司との不倫だった。
離婚を前提に付き合い始めて、結局相手の家族を巻き込んでの泥試合になったしまったことを話してくれた。

「男女の事は僕にはわかりません。でも、一人が悪いなんてありえない。」
「あなたは学者だから論理的に物事を考えるのね。でもね・・・。」

彼女は話し始めてからやっと笑顔を見せた。

「でもね、論理的に説明がつかないことも沢山あるでしょ。例えば私達。」

確かに論理的に説明は不可能だった。
彼女はまたお茶を入れて、風呂に湯を張りにいった。
私はベッドに横になり両手を頭のしたに敷いて天井を眺めていた。
彼女は私の腕を伸ばし、私の腕を枕にして寄り添うように横になった。

「なにを考え込んでいるの?」
「うーん・・・」
「なぁに?」
「正直に言うよ」
「うん」
「君を抱くかどうか・・・」
「・・・私は・・・」
「僕は、今にも理性を失いそうだよ。でも・・・」
「私はそんな価値ない?」
「そうじゃないよ。ここで君を抱くと、僕は君の感情に付け込んでいるような気がして・・・」
「いいんじゃない」「え?」「いいのよそれで。無理矢理じゃないし。私はそれを望んでるかもしれないでしょ」
「そうなの?」
「どうでしょうねぇ」

彼女はクスクス笑いながら風呂へ入りに行った。
交代に風呂に入り、私が風呂から出ると、彼女はベッドでTVを見ていた。
私もベッドに入りTVを見ようと思ったのだが、彼女が電源を切り部屋の明かりを消した。
彼女は服を着ていなかった。

「ここまでしてもあなたは私を抱かないでしょ」

彼女が笑った。

「私達、ソウルメイトね」
「ソウルメイト?」
「そう。ソウルメイト」

第6話に続く
Posted at 2012/11/28 11:06:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 企画もの | その他
2012年11月26日 イイね!

連休金沢へ!

この連休に、嫁と二人で金沢の気多大社へ行ってきました。



今年の9月に挙式をしたのですが、入籍は昨年12月25日。
半年の交際で電撃入籍でした(笑)
昨年2月、嫁は女性誌を最近にぎわせている気多大社に縁結び祈願に行ったそうです。
その年の6月に私と出会い、12月に入籍。

というわけで、祈願成就のお礼参りをしてきました。

木曜の深夜に東京を出発!
中央道で甲府昭和まで行って、そこから下道(笑)
途中、大町で仮眠をとって、糸魚川へ。

そのままR8を西に走り、七尾経由で気多大社へ。

ホテルをとってなかったので、当日予約のサイトを気多大社駐車場で検索すると、
金沢の老舗ホテルが破格値で空いていました!速攻予約して金沢へGO!

夕食にかにすきを食べて、日帰り温泉施設「幸せの湯」へ行き、ホテルへ帰ってきました。

翌日、ただ往復するのもつまらないので、白川郷により、岐阜へ出て東名で東京へ向かうことに。

白川郷は紅葉の見頃と重なり、連休の中日ということもあり、かなり混んでいました。




よーく見るとミラーの中にも(笑)

トータル1140Km
16.7L/km

よく走りました。

Posted at 2012/11/26 17:29:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年11月21日 イイね!

第4話 Night Run

第3話では、とんだハプニングに巻き込まれ、あえなく検挙されてしまいました。
検挙されたと言っても、警察では私が無関係というのは一目瞭然だったので、
暴走族とは一緒にされずに、別室に待機していました。
身元照会が終わった頃に、彼女が迎えに来てくれました。


第4話 Night Run

時刻は午前2時を少し回ったところ。
彼女は私の身元保証、所謂 「もらいさげ」 をして何故か上機嫌だった。

「お務め、ご苦労様です!」彼女は大笑いしている。
「もー。笑い事じゃないですよ。本当に」私も笑っていた。

私のバイクはまだ海浜公園の駐車場にあるということだったので、パトカーで公園まで送ってもらった。
駐車場は静まり返っていた。

「明日は・・・。もう今日ね。今日はどうする予定なの?」
「越前海岸を走って、舞鶴をから天橋立を経由して走れるところまで西に走ろうかと思ってるんだ」
「鳥取砂丘も寄れる?」
「ここから鳥取砂丘までだと400Km位あるなぁ。時間にして10時間はかかるよ」
「眠い?」
「いや。アドレナリンが大放出されたからね」私は笑いながら答えた。
「じゃあ、今から走りましょう。私も寝ないで付き合うから」
「そうだね。今から寝ても数時間しか寝れないしね。」

時刻は午前3時少し過ぎ。深夜の日本海を西に向かって走り始めた。
国道8号線という選択もあったが、できるだけ海沿いを走りたかったので、先ずは東尋坊に向けて
県道を走り始めた。
深夜ということもあり、ほとんど車もいない。いいペースで走れる。
一時間ほどで加賀に到着。そこでガソリン警告灯が点灯したのでリザーブへ切り替えた。

「ガソリンがないの?」
「うん。まぁ、点灯してから50km以上走るから大丈夫だよ」

とはいうものの、朝の4時に開いているガソリンスタンドは当時はセルフスタンドはなかったので
なかなか見つからない。
県道ではまず無理なので、国道8号線に出て、福井を目指した。
加賀から福井までは丁度50kmほど。
福井の8号線沿いなら、交通量も多いところなので24h開いているスタンドがあるだろうということを
あてにしていた。

福井市内に入り、スタンドを発見。警告灯がついてから既に50km以上走っている。コックをリザーブへの切り替えてからも距離はだいぶ走いた。
ZZRは24Lで大体6Lほどがリザーブとなっているので、燃費からは計算すれば80kmは走る。
しかし警告灯が点灯して、深夜の走行は精神的に悪い。
24Lタンクで23L入った。

ガソリンを満タンにして再び海に向かった。
国道416号から305号。越前海岸を走る。朝焼けに光る海を見ながら敦賀から27号線へ。
三方から小浜へ。すでに夜が明けている。
寝ないといったいた彼女はというと・・・。
ガソリンを入れてから熟睡。
舞鶴に入り朝食を採った。
175-178号とつなぎ、午前中に天橋立に到着。
先ず展望台に向かい「股のぞき」。
日本三景のひとつ。天橋立。私も訪れるのは初めてであった。

展望台か降りて、天橋立を散歩した。
松林の中を散歩したのだが、私は眠気と戦っていた。
彼女は寝ないと言っていながらほとんどの工程を夢の中で過ごし、意識がしっかりしたのは
朝食をとったあとの30分ほど前から。

「どうしてこんな地形になったの?」
「なんでだろうね」
「でも綺麗ね」

そんな話をしながら天橋立神社へ行きお参りをしてバイクに戻ってきた。

「あと150kmくらいで鳥取砂丘だね」
「鳥取砂丘につくのは何時くらい?」
「そうだねぇ、順調に流れてたら3時間くらいで着くと思う」
「海を見ながら走れる?」
「ああ。丹後半島をぐるっと回れるけど、そうすると砂丘に着く頃は夜になると思う。せっかくなら夕日を
砂丘で見たいよね」
「そうね。今日もいい天気だから綺麗な夕日が見られるわよね」
「いい夕日が見られるといいね」

1時過ぎに天橋立を出発。丹後半島はパスしたが、できるだけ海沿いを通り鳥取を目指した。
走り出してすぐに眠気が襲い、意識はあるものの、かなり危ない状態だった。

「眠いの?」
「うん?大丈夫よ」
「うそ。さっきからまっすぐ走ってないわよ」
「そんなことないよ」
「休んだほうがいい。休まなきゃダメ」
「大丈夫だよ」
「ダメ。ひと眠りしなきゃ」
「夕日に間に合わなくなっちゃうよ」
「明日も夕はあるわよ」

彼女は笑った。

海水浴場がいくつもある海岸線に出ていたので、寝るところはすぐ見つかった。
彼女は指差し、あそこで仮眠を取りましょ。
またホテルだ・・・。
午後三時。サービスタイムだそうで、23時までなら3000円。

ホテルに入ったらいつものように彼女が備え付けのお茶を入れてくれた。
飲み終わると、私はすぐに寝入ってしまった。

第5話へ続く

Posted at 2012/11/21 17:32:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 企画もの | その他
2012年11月19日 イイね!

久しぶりの友

今日は我が家にゲストが来ています。
私のブログにも度々登場する私の20年来のバイク仲間。
彼はここ3年ほど仕事が忙しく、ほとんど国内にいない生活で、バイクも車も乗れずだそうです。

現在連載しているツーリングの翌年に、北海道の礼文島で知り合いました。
礼文島のユースホステルが主催する島を歩くツアーの一緒に参加したのが出会いでした。

当時彼はヤマハのTTreidに乗っていました。
現在はTTとBMW R1200GS

その年私はZZR(D1)。

彼と私は年もほぼ同じ(彼の方が半年早い)で、約20年で二人で全国を旅しました。
長期休暇の際は大体2台でロングに出てました。

GWは西日本、夏休みは北海道。

よく走りました。

基本的に私も彼もソロツアラーなのですが、二人で走るようになったきっかけは、お互いがよく似ている
ということでした。

バイクに対する姿勢。安全への配慮、平均速度、ブレーキやアクセルタイミング、休憩の頻度、はたまた食べ物の好き嫌いナドナド。とにかく共通点が多いんです。
なので、二人で走っていても、お互いに気を使うことなく、自分のペースで走り、休もうかなと思うと特に声をかけることもなく休憩を取るといった具合。
しかも二人とも狭道ファン(笑)
一番好きな道はと聞かれ「昔の国道439号」と二人で答えてしまいます。(知ってる人だけ笑ってね)

滅多にいませんよ。存在を感じさせないツーリングパートナー。
ペースが一緒だから疲れないとかだけじゃないんですよ。

本当によく走りました。

色々な出来がありました。そのうちUPしますね(笑)

面白いのが、ツーリング先で基本はキャンプですので、一緒に呑んだりしますが、20年間で飲み屋で一緒に飲んだのは1度だけなんです。
もちろん普段の週末にお互いの家に行ったりした時には普通に飲み屋に二人で飲みに行きますよ(笑)

2003年の夏。釧路。炉端焼き発祥の店。
たまたま雨がひどかったので、釧路で旅館に入ったのですが、そこのお女将さんが「美味しいから行っておいで!」っと勧められて、初めて二人でツーリング先で飲み屋に入りました。

今夜はそんな話を肴に二人でグラスを傾けました。

また一緒に走りたいなぁ(笑)



Posted at 2012/11/19 01:56:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「買ってしまった(笑) http://cvw.jp/b/1495722/47174696/
何シテル?   08/26 13:31
GSX-R1100_kissです。よろしくお願いします。 車はアウディTTクーペコンペティション バイクは09ハヤブサ(2型)と23ハヤブサ(3型)に乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
456 7 8910
11 12131415 1617
18 1920 21222324
25 2627 2829 30 

リンク・クリップ

GSX-R1100_kissさんのスズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/21 00:19:16
ドラマチックツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/01 03:45:36
再開しまーす(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/01 02:36:01

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
2型に続いて3型を増車。 久しぶりに新車で購入。 電子制御盛りだくさんのハイテクバイク。
アウディ TT クーペ TT君Ⅱ (アウディ TT クーペ)
2013年6月21日納車! 2014年3月10日現在で12600km走行。
スズキ GSX-R1100 初号機 (スズキ GSX-R1100)
新車で91年に購入 現在走行距離16万オーバー 現役です 2015年9月某日。メーター2 ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) 零号機 (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
2013年1月12日納車 中古で9300km走行していたものを購入。 2014年10月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation