• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

俊くんパパの"エスちゃん" [トヨタ エスティマT]

整備手帳

作業日:2012年4月30日

4×4地デジチューナー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
地デジチューナーの取り付けは、電源とって、アースして、ビデオ端子つないで~、アンテナつけて~ってな具合にいままで、テキト~に取り付けしていた私ですが、みんからの皆さんの影響を受けて、今回は真面目にやってみようかと・・・で、とりあえずインパネ周りをはずしてみます。
2
どこに爪があるのか不明のまま、とりあえず内張りはがしであおってみると、カパっとかんたんにはずれました。助手席側の下の方からあおってやると簡単に外れます。 手に持っているパーツも一緒にはずすと広くなって楽でした。
3
サイドのカバーも外しちゃいます。ねじ止め箇所はないのでここも、カパカパっと!
そして、余計な作業がまってました・・・!アナログ線の撤去作業。
ディーラーの方がした配線だったので、テケトー配線と違いしっかりと固定しすぎで外すのに一苦労です。
4
グローブボックスを外します。奥にはアナログ線の塊がゴソっと!
5
ナビを外します。エスティマは奥行きのスペースがないのでグローブボックス裏に通じているスペースを利用して配線をつなぎました。
6
チューナーを助手席下に設置し、アンテナ線とオーディオ線関係をステップしたから助手席下に配線しました。
見えてる白い箱が、エアコンフィルターですが、汚れを確認すると、枯れ草やらほこりがいっぱい!
交換は次回にして・・・
7
で、パネル類を戻す前に確認します。
ノイズも拾ってなさそうなので外したパネルを元に戻します。
8
完了です。朝の6時からの作業でした。
作業に集中しすぎて、写真のとり忘れが・・・・他のみんから上級者さん達の写真はすばらしいですね。
今回の作業自体は1時間もかかってないんですが、バラすたびにほこりやら汚れやら掃除に1時間くらいかかり、たばこ休憩に30分!
合計2時間30分の作業でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパーゴム交換

難易度:

パワステフルード交換&リザーバータンク洗浄

難易度:

オーディオ交換

難易度:

夏タイヤへの交換

難易度:

ステアリングハンドル交換のはずが

難易度:

オーディオ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

俊くんパパです。よろしくお願いします。 嫁の目を盗みながらコツコツ弄っていきたいと思います。(汗) 追記・・・足回りがノーマルだと嫁が最近、車酔いするらしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ エスティマT エスちゃん (トヨタ エスティマT)
子供が産まれて1BOXに乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation