• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ken_oKの愛車 [BMW M3 セダン]

整備手帳

作業日:2021年2月28日

車庫調取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
BCレーシングの車庫調つけました
車種車種なだけに情報が全然なくて心配でしたけど、基本的にはF30と同じです。

アッパーマウントは流用タイプです
3BOLT 5BOLTの2種類があるそうです
アッパー流用ならあんまり関係ないと思うけど、フロントショック下の径が違ったりするのか?
2
フロントショックを外すのに、エンジンルーム内のボルト30本近く外す必要があります笑

とりあえずなんとなく外して行きましたが
アッパーの上のゴムカバー
バッテリーの上にあるカウル
カーボンタワーバー
その下のアルミの補強板
ここまで外すとアッパーマウントのボルトにアクセスできます🔩

必要な工具は
16ミリソケット
14ミリソケット
10ミリソケット
E12トルクス
E14トルクス

こんだけあれば多分行けます

ナックルの締め付けボルトとスタビリンクは16ミリで外れます
アッパーマウントも16ミリ

ここまで外れればローターを蹴っ飛ばせばショックが外れます
アッパーマウントは再利用するのでスプリングコンプレッサーでバネを縮めます

アッパーのトップナットが曲者です🔩
18ミリも入らない、19ミリも入らない
結局19ミリのナットツイスターをハンマーで少し叩いた後に柄の長いもので回しました
後々見てみたら12角18ミリのソケットがぴったりでした


さすがM3、ショックが異次元に軽くてびっくりしました
3
このナット
12角18ミリが必要です

ツイスターでも外れます笑
4
こっからは写真ないですが、リアは

21ミリメガネ、ソケット
18ミリメガネ、ソケット
E12トルクス
ジャッキ

これだけあれば簡単です

ナックル側のボルトを抜く(マーキングしとく)
ショックのボルトを抜く
アッパーマウントを外す
アームを押し下げてバネを取る

逆の手順で組んでいきます
組む時は
バネ→ショックのロア→ナックル→アッパー
の順で組むと楽です

アッパーマウントは流用なので12角18ミリで外します

ナックルのボルトを入れる時にジャッキが必要です
ピロが乗っかるようなら角度変えてあげれば入ります
アッパーのボルトを閉める時が見えない穴に入れないといけないので少しやりにくいです😂

F30よりリアは楽勝でした

アーム類にも全てMマークがついてるし全部アルミだしさすがM…
5
完成図

吊るしの状態でつけるとかなりリア下がりだったので車高調整しました
フロントを吊るしから30ミリ下げてリアを限界まで上げた車高が写真の様子です

アーチ形状的にアーチとタイヤで車高合わせると前下がりになりまふね…


情報が少ない車種ですが、割と簡単な方だと思います。
工具さえ揃っていれば…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車高調 減衰力調整

難易度:

Legal inspection after 8 years

難易度:

ノンダストブレーキパッドに交換

難易度:

プログラマブルボタン

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「そろそろ完成らしい」
何シテル?   04/29 23:37
BRZからBMWに乗り換えました ファミリーカーです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

6年経過のバッテリー交換(ついに!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 08:34:58
Continental ExtremeContact DWS06 PLUS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 14:09:52
PLOT NEOPLOT KR フットレストバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 20:30:46

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
BMW F31からの乗り換え 長いワゴンはカッコいい!
カワサキ Ninja1000ABS チャクリキ号 (カワサキ Ninja1000ABS)
隼から乗り換え めちゃくちゃ楽 326power号
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
子供が生まれ便利なクルマに…( ˘ω˘ ) 初の軽、初のターボ車🚗
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
人生一度は300km
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation