久しぶりのブログ更新です(汗)
カイエンターボを10月に売却し乗換しました。
その備忘録です。
今後中古のカイエンを購入する方の参考になればと思います。
2012年2月納車
購入時にカイエンのウイークポイントである
クーラントパイプ一式、リアゲートダンパーを交換。
3月:これまたウイークポイントである、パーキングブレーキダンパーを交換。
6月:劣化していたウエザーストリップを交換。
8月:ウインカートラブル、購入店では直らず。
ダマシダマシ乗る羽目に、、、
2013年1月
エンジンオイル漏れが疑われる事があり、購入店とは違うところで、整備。
・タービンホース交換
・ATF交換
・ウインカー一式交換
・プラグ交換
などなど、、
そして今後のカイエンターボメンテを軽く見積もりしてもらいましたが、3桁いってました(*^^)v
8月:ブレーキランプバルブ交換
9月、、、、
走行中にガソリン臭がするようになる。
車庫の下にはシミが(汗)
さすがにガソリンが漏れることは無いだろうとそのまま放置、、、、
9月ごろから、すぐに乗り換える気はなかったが、様々な車を見に行くことになる。
試乗したのはアメリカ車(グランドチェロキー)、イギリス車(イヴォーク)。
勿論BMWもアウディも。
(自分でもびっくりですが、何故かドイツ車を見ても全くトキメキが今回はなかったです。勿論別格のモノは除きますが・・)
その後、なぜかイタリア車を見に行こうと思っていた前日に、ガソリン臭が酷くなり、
大量の漏れを発見。
エンジンルームを開けてみると、インジェクションからガソリンが大量に吹いていました、、、
さすがにガソリンが漏れる車には今後も乗れないし、今後の修理費用も頭を
よぎる!!→乗り換えを決意。
購入後から売却するまでにカイエンターボに使った費用(修理費用、税金、車検代等)は、3桁行ってました(泣)
色々考えた結果、補償がちゃんとある新車の購入を決意し、
昨年の納車になりますが、現愛車は初めてのイタリア車です!
この車で、いままで憧れていた、パドルシフトを手に入れました!
しばらくはイタ車生活を満喫します!
今までで一番運転が楽しいかもしれません!
カイエンターボに乗れた事は私にとって最高に楽しい時間でした!
痩せ我慢一杯に、メンテ代等、金銭面でヒヤヒヤしながらの全く余裕のないカイエン所有者で情けない男ですが、こんな車と過ごせた時間は無くなったお金の価値と同等に幸せだったと思います!!
またいつかきっとカイエン(マカンかも?)は乗りたいですね!
Posted at 2014/02/09 01:25:40 | |
トラックバック(0) |
カイエンターボ | 日記