• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wowqpのブログ一覧

2013年06月09日 イイね!

水温高めの原因はこれ?ってことはここが詰まってる?

先週のラジエター分解後です。

1週間ラジエターを色々調べました。

助手席1/4が冷たいいのってダウンフロー型は普通みたいですね。お恥ずかしい。
水温が低いところから90℃になった時に触れば、多分そうなるんですね。

それを避けるためにターンフロー加工されている方がいます。
これは魅力的ですが、何かとデメリットもあるようで。今はKOYO製でタンクが樹脂なので加工は無理です。

また、サイドフローも高級スポーツカーは一般的らしいですが、サイドタンクから漏れが発生しやすいみたいですね。

そもそも86用はダウンフローしかありません(特注は除く)。


で、今日は走って様子見です。気温も高く、汗ばむ陽気です。

実は先週の試走時に気付いていたんですが、温度調節で最冷にしてると温度が高めに出ます。だいたい89℃くらいで、信号待ちで少しづつあがり92℃で電動ファンがダブル回転。動くまで90℃まで下がるかどうか...。走り始めても90℃くらいをうろうろしてます。たまに87℃になるけど、89℃が大半を占めます。

温度調節で真ん中にしてると87℃を中心に信号待ちで90℃くらい。走ると85℃になり、87℃が大半です。

以前は86℃が基準だったので、やはりヒーターコックの開閉が何か影響しています。何度切り替えても同じ結果です。

以前購入したウォーターラインバイパス用のアダプターの出番です。(30mmから8mmのパイプを取り出し、同時に1/8PTセンサーが挿せます)


ヒーターホース側はたしか16mmだったはず。ということでホームセンターでこれらを購入。¥2400です。バイパス側にバルブを付けたのは、冬場は全閉にしたほうが暖をとりやすいかなと...。


あれっ?しかし口径8mmの耐熱のホースが売ってません。色々探したけどありません。
しょうがない。来週プロフレックスさんに行って買ってこよう。
ホースで困ったときはここがいいです。以前も大森のオイルクーラーのホースを変えようとした時、倒産後なので調達できず、ここで代用品を購入しました(現在サーモからのオイル漏れを直してないのでお蔵入りです。早く直さねば)。

という訳で、エンジンルームをしげしげと眺め見ます。

あっ!



漏れてます!というか溢れてます!しかもホースが抜けはじめてホースバンドが突起に引っかかって抜けてない状態です。

この時温度調節レバーは最冷。レバーを戻してみたら、緑色はなくなりました。

つまりリターンが詰まっているようです。OH時に息を通して導通を確認したはずだったけど...。どこかの確認が不足してたようです。
多分、アイドルアップバルブからサーモまでの配管です。

先日アイドルアップバルブをばらした時に冷却水が出てたけど、その先が詰まってたんでしょう。

原因が分かったので、次回インマニ外して詰まり除去 & ウォーターラインバイパス新設決定!はぁ、めんどくさ~^^;
Posted at 2013/06/09 23:26:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「関係ないけどやっぱりは好きな物は好き http://cvw.jp/b/1496814/44963903/
何シテル?   03/26 22:44
貧乏プライベート(デ?)チューナーです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スバル レガシィB4  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/15 22:40:12
ときめきのある車は?所有する意味?車の税金? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/10 18:46:16
カムカバー塗装! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/21 21:39:04

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
昭和のAE86です 約10年乗った前期2Drレビンの錆が酷くなったので、箱換えして後期ト ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
B4 BL F型 2.0ターボ 普段は実家に置いてあります。親が車を買い替えるといった ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
今の前の所有車です。 南は佐多岬、北は利尻島まで。全国を一緒に旅した相棒です。 穴が開い ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
XX2000GT 親戚から譲り受けて半年くらい乗ってました。 この時車が3台あり、週末だ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation