• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

y=ー( ゚д゚)・∵. ターンのブログ一覧

2014年05月02日 イイね!

追記

追記今回は送料等諸々を考慮した結果amazonでポチりました。
¥17.5kデスね。
内容物デスが、Lumia525本体、BATT、海外ACアダプター、ショートUSBケーブル、イヤホン、インスト、となっておりました。
購入先に依っては国内用のACアダプターが付属してたりするようデス。
色は黒ですが、Net上で有るように艶々すべすべでなくて、マットになってました。

動作感は、ヌルッサクッて感じで、キトカトで運用してる003Zより明らかに明確に快適すぎます。

まだ扱い始めたばかりですが、概ね期待以上に満足デス。
Posted at 2014/05/02 17:37:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | Devices | 趣味
2014年05月02日 イイね!

NOKIA Lumia525がやってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

NOKIA Lumia525がやってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!ぃゃマヂで。
ようやっとね。
久しぶりのWindows Phone。
03とは勝手が違うけど、8.1TAB使ってれば直感的にわかるものデスね。
取り敢えずの最低限のセッティングと必要最低限のアプリインスコして弄ってるけど、コレが結構なかなか扱いやすく、Win8.1TABよりはスマホの方がMetroはあってますね。

手元のSoftbankの変則SIM使えへんかった。
Posted at 2014/05/02 16:23:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | Devices | 趣味
2013年09月15日 イイね!

終わりなきシコシコ

終わりなきシコシコ新しく買えば良いんだろうけど、ある物は有効活用しないとね。
一応捜索はしたけれど、外形寸法だけでは判断出来ないしね。
ボンザートリトが候補だったけど、問い合わせたらLCDサイズが・・・。
と、いう事で手持ちの放置在庫を使う事にしますた。
CAMEX CIRUSSY。
いつ買ったよ?
これ?

も、後戻りも出来ないしね。
したくもないしね。
そもそも、仕上げないと意味ないし。

色々とミスも重なったし。
だけど、ミスったせいで、思いがけずBATT容量がうpしたし。

うん
見当付きますよね?
で、どこがどうシコシコかって?
位置調整で、あちこちをシコシコと削ってます。

来週中に出来上がったら良いな。
Posted at 2013/09/15 21:18:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | Devices | 趣味
2013年08月10日 イイね!

夏休みの工作(マテ

暑い夏。
みなさまイカがお過ごしでせうか。
毎日、とは申しませんがアテクシ、一応チャリで運動続けております。
そんな最中、気になるのは熱中症。
アテクシも一応は気を付けておりますが、飯塚市内を走り回る分には、水分補給や休憩場所に困る事はないのですが、いざ郊外に逝くとなると。
そこでドッペル君で押しかけてる自転車屋さんのblogで紹介されてた「梅丹本舗 電解質パウダー」。
効果ありとの事でしたので導入する事にしましたの。
一応NETで調べましたよ。
頗る好評デス。
大絶賛デス。


マズイ!!


と。
だけど、スポーツ飲料よりは効果があると。
はい、確かにまずいデス。
けど、効果実感できます。
甘くないので、無闇矢鱈と喉の渇きに悩まされる事がありません。
温まってくると、梅昆布茶みたいな感じで、ある意味美味しく感じます。
薄味デスけどね。

ご自分に合うモノを探して、気を付けてくださいね。

さてさて、表題でございます。
アテクシのNET環境は、現在WX02SのWi-Fiルーターによる接続デス。
昨年の夏は扇風機の置き場所の関係で、大風量で乗り越えました。
熱中症を。
だけど今年は扇風機の配備状況が変わりました。
なので今年は熱中症対策に挑戦しました。

材料は、銅箔粘着シート0.1mm、WX02SのBATT蓋。
サイズ計って、罫書いて、叩いて、折って、貼り付けて。


裏はこのように。
一応BATT下部のアンテナモジュールらしき部分は配慮してみましたよ。


だけど、表側でしっかり端までカバーしてしまいました。
表面積稼いだけど、ダイジョブかデムパ。


裏返しデスが、このように一応純銅製ヒートシンク使います。
とは言っても、グリスやゲルで接着するワケではありませんよ。
普段の持ち歩きに苦労するハメになりますのもの。


ショートする事もなく、電源入ります。


実際の使用状況はこのようになりますの。
過去の遺物TH-55のアルミケースで嵩上げして、銅製ヒートシンク、WX02S、アルミ製ヒートシンク、給電ケーブル。
ダイソーのUSB扇風機でクーリングですの。
背景と扇風機の汚れは見なかった事にしてつかぁさい。

この状態でPHSと3Gの電波はちゃんと送受信しています。
熱的には、余裕できました。
熱中症対策、結果オーライかな?
Posted at 2013/08/10 11:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | Devices | 暮らし/家族
2012年08月19日 イイね!

Wonder x Wonder

Wonder x Wonderすっかり時代に遅れてますw
今頃(先月下旬)EPC-7000Sなどと云う、それはそれはおちゃっぴーなAndroid端末に手を出してしまいまった。
まぁ手元にあるsig3も気にはなっていたんですがね。
新品BATTも手に入れてさ。
だけど、限界と現実にぶつかってさ。
sig3とのSpec比較とコスパ考えて、悩んでエラんだ結果がコレですた。

見よ!このチープなPackageを!!
レターパックで送られてきたので、箱が変形してますけどw
まぁ、なんだ。
中身が殆どスッカスカなので無問題だけど。

見よ!このテッカテカを!!
指紋がべったりだw
でも、結構造りは良いんだよな。
ディスプレイのガタつきもないし。
USB x3にSDに有線LANにマイクにヘッドフォン端子。

そして約7吋のLCDにディスプレイ脇の左右Speaker。
キーもキータッチも比較的まとも。
sig3には劣るけどね。
ただ、タッチパネルでなくて、タッチパッドなので少々操作に難あり。
特に縦表示のAppの時。
Android Ver.2.2
kernel 2.6.32.9
Build 1.5.5
CPU:WM8650 800MHz
当然rootを盗りに行っタワケだが、結果は惨敗。
いや、最初からroot盗れてるんだけど、それが中途半端でさ。
要rootなAppが使えなかったり。
Googleに訊きながら、Modroid入れたりして、環境構築。
最終的にと言うか、今Uberoidを再導入ちぅ。
Android Ver.2.2
kernel 2.6.32.9
Build 1.5.7
とあいなりますた。

Wi-Fiも問題なくPORTUS君に継ってくれますし、003Zの狭い画面やsig3の時代遅れなBrowserよりもStressも無く。
BATTもWi-Fi使っても2時間位は保ってくれるし。
お遊びには持って来いな感じで。

Posted at 2012/08/19 18:15:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | Devices | パソコン/インターネット

プロフィール

「残暑お見舞い申しageますぅ http://cvw.jp/b/149702/36163100/
何シテル?   08/02 00:18
CO2が悪いんぢゃないんデス 水蒸気の方が加担率は大きいんデス 内燃機関や火力を悪く言わないでください 地球環境維持の為には人類の排除が一番なのデス ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あとには引けない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/05 05:46:58
やまと 
カテゴリ:Hobby
2011/04/30 00:54:10
 
ワルドビジネスサテライト 
カテゴリ:協力
2010/03/23 00:38:01
 

愛車一覧

輸入車その他 その他 d3 pendulum (輸入車その他 その他)
人は、何をしていても、自分自身で無くてはならない。 自転車は、乗る人によって、それぞれの ...
日産 スカイラインクーペ 生サンマ号 (日産 スカイラインクーペ)
Y31から乗り換え、永く付き合うつもりで安全性と操作性、燃費向上をメインに調整ちぅ。 目 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation