• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

y=ー( ゚д゚)・∵. ターンのブログ一覧

2009年07月21日 イイね!

【竹島問題】 「独島、ちゃんと守りたいなら勉強しよう」~保坂祐二世宗大教授


http://image.kukinews.com/online_image/2009/0717/090717_14_1.jpg

「韓国の歴代王朝と政権が日本の主張をきちんと批判しなかった点も独島(ドクト、日本名:竹島)問
題を解決できなかった重要な原因だった。第三者が見る時、日本の主張にも一理がある場合が意外
に多いが、これを単に無視する態度は積極的に直さなければならない。」

独島問題を扱った本は従来も時々出ていた。しかし、今回の新刊は著者が「日本人だった韓国人」と
いう点、そして韓国政府と国民に対する苦言を率直に提起したという点で特別だ。

日系韓国人の保坂祐二(ほさか ゆうじ)世宗(セジョン)大教授(53・写真・独島総合研究所所長)は日
本政府や知識人が一番問題ではあるが、韓国側の感情におぼれた対応も反省する部分が多いと指
摘する。例えば日本側で次のように主張すれば韓国側は充分な即答ができなかった。

「1877年に日本は鬱陵島(ウルルンド)と独島が日本領土ではないとの公文書を残した。独島が日本
の土地でないと言っただけで朝鮮の土地だと言ったのではない。」「韓国は独島を歴史的に于山島(ウ
サンド)と呼んだというが太宗実録には于山島に85人程度が暮らしていたという記録がある。この時
の于山島を独島と見るには難しく、鬱陵島とみるべきだ。それなら于山島が独島という韓国の主張は
一貫性がなくて成立しない。」

こういう日本側主張を聞けば韓国人は十中八九「ムッ」として性質から怒りを表わしたり、話にならな
い声で一蹴し、最初から共存しない態度を取ることになる。腹が立って、自ら思考を停止させてしまう
わけだ。著者はそれではいけないと忠告する。

「韓国人にとって独島問題は日本の論理とともに日本側の立場に立つ第三者の論理を克服する作業
でもある。日本人や西洋人は'お話にならない'という形で終わる韓国式話法に対して批判能力が欠如
していると見たり、日本の主張を克服できずに説明せずに我を張っていると考える可能性がある。」

同じ脈絡で保坂教授は学校などで独島関連教育をする時、我が国の立場だけ教えずに日本の主張
の中で批判しにくいものも一緒に教えて論理を磨く'実践的学習'に方向を変えなければなければなら
ないと強調する。それでこの本は韓国側資料はもちろん日本側資料と論理も広く包括している。

著者が日本出身という点が両国の立場を幅広く検討できる背景でもある。東京で生まれ東京大工学
部を卒業した著者は1988年韓国で留学し、高麗(コリョ)大で政治学博士学位を受けた。在留15年の
2003年7月韓国人に帰化して、独島をはじめとする歴史教科書歪曲問題など韓日両国の銃声のない
戦場で韓国側論客として活躍中だ。当然保坂教授に対する日本強硬派らの感情は険悪だ。しかし彼
は相変らず韓国を愛する。

保坂教授は「私に敵対的な日本人たちからインターネット等を通して、あらゆる悪口と脅迫を聞いてい
る。今は慣れて大丈夫だ"と笑った。彼は「帰化直後の名前をハングルの'ホサカ'に改名してホ氏とし
て生きようとしたところ、法務部から'中国人と誤解される'と言われて迷っているうちに時間がたった。
まもなく正式にハングルの名前に変えるつもり」と語った。

キム・ホギョン記者

ソース:クッキーニュース(韓国語) [本と道]“独島、まともに守ろうとするなら勉強からしろ”…‘私たちの歴史独島’
http://news.kukinews.com/article/view.asp?page=1&gCode=cul&arcid=0921356586&code=13150000





頭悪いなぁ
Posted at 2009/07/21 19:53:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | News特亜 | ニュース
2009年07月21日 イイね!

【竹島問題】「日本政府の即時是正措置を求める」 防衛白書の竹島記述「わが国固有の領土」

【ソウル=水沼啓子】韓国国防省は17日、日本の平成21年版防衛白書が竹島(韓国名・独島)を
「わが国固有の領土」と記載していることについて「厳重に抗議し、
日本政府の即時是正措置を求める」との声明を発表した。

竹島をめぐっては、昨年の防衛白書にも同様の記述が掲載され、
韓国側は強く抗議。関連内容の削除を日本政府に要求していた。

国防省は、再び掲載したことを「決して容認できない」とし、日韓関係間の
「“未来志向的成熟したパートナー関係”の発展に障害になっていることを
日本政府が深く認識することを繰り返して促す」と主張した。

一方、韓国外交通商省もこの日、在韓日本大使館の政務参事官を呼び抗議した。

7月17日17時7分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090717-00000573-san-int





竹島は日本固有の領土です
Posted at 2009/07/21 19:42:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | News特亜 | ニュース
2009年07月21日 イイね!

【韓国】韓国初の宇宙ロケット、打ち上げが事実上延期

 30日に予定されていた韓国初の宇宙ロケット「羅老(ナロ)号」(KSLV-I)の発射が、
事実上、延期された。

 教育科学技術部が16日に明らかにしたところによると、共同開発業者のロシア・フル
ニチェフが韓国航空宇宙研究院に宛て、ロシア現地で23日に実施予定だった第1段燃
焼試験が技術的な問題で延期され、27日以降に可能になるとする書簡を送ってきたと
いう。

 李相睦(イ・サンモク)科学技術政策室長は記者との通話で、今後の燃焼試験日程も
「27日以降」となっているため発射延期は避けられないと話した。フルニチェフ側は、試
験終了後すぐに新たな発射日程を再協議することを提案している。

http://japanese.yonhapnews.co.kr/itscience/2009/07/16/0600000000AJP20090716004000882.HTML




えと・・・
業者に丸投げ?
Posted at 2009/07/21 19:38:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | News特亜 | ニュース
2009年07月21日 イイね!

【韓国】現代車が輸出もできないLPiハイブリッド車を出した理由

 現代(ヒョンデ)自動車が7月8日、国内初のハイブリッド車を出した。 4月のソウルモーター
ショーで初めて公開した「アバンテLPiハイブリッド」は現代車が3年7カ月間・2508億ウォン
(約190億円)を投じて開発した‘世界初’のLPiハイブリッドモデルだ。 開発の過程と未来の
市場展望を見てみよう。

今回公開されたアバンテLPiハイブリッドは燃料費の節約だけでなく、二酸化炭素排出量が
99グラム/キロと、LPG燃料車のうち世界で初めて北米排気ガス規制のSULEV(Super 
Ultra Low Emission Vehicle)を満たしたと、現代車は明らかにした。 ヤン・ウンチョル
研究開発総括本部長のこの日のあいさつの言葉からその核心を読み取ることができる。

「アバンテLPiハイブリッドは先端システムを通じて燃費を改善したほか、低炭素クリーン燃
料のLPGを使用し、世界で初めて‘超低排出ガス規制’を満たした環境車だ。 国産ハイブリッ
ド車時代を本格的に開幕した現代自動車の野心作ということだ。 現代自動車はアバンテLPi
ハイブリッドを通して世界最高水準の低炭素高効率環境車を提供するグローバル環境企業
として飛躍するだろう」

しかし一部からは「なぜ現代車はハイブリッド車をガソリンエンジンでなくLPiエンジンで出し
たのか」という声も出ている。 現代車はLPiハイブリッド車を出した理由について▽世界最高
水準のLPiエンジン技術▽ガソリンに比べてCO2排出量が少ないクリーン燃料▽ガソリンに
比べて安いLPG価格▽国家エネルギー需給側面を考慮--の4つを挙げた。

このうち環境・高効率というハイブリッド自動車本来の目的と重なるのは「CO2排出量が少
ないクリーン燃料」だけだ。 さらに最近クリーンディーゼルエンジンの開発と排気ガス後処理
技術が発展していることで、LPGがクリーン燃料かという点についても論争がある。

実際、朴深秀(パク・シムス)高麗(コリョ)大機械工学科教授(韓国自動車工学会副会長)は
5日の「国際微塵シンポジウム」で、「粒子状物質(PM)と呼ばれる微塵の排出で、軽油車も
クリーン車に分類されるLPG車と大きな差はなかった」と明らかにした。

◇「トヨタの特許を避けたのではない」

朴深秀教授は、大韓石油協会から依頼を受け「ソナタ」級で排ガス浄化装置(DPF)を搭載
した軽油車とその他の燃料使用車から排出されるナノ粒子の微塵の個数を測定した結果、
軽油、ガソリン、LPG、バイオ燃料車の微塵排出水準はほとんど差がなかった、と指摘した。

ディーゼルを中心に発展してきたヨーロッパとガソリンエンジンで世界最高レベルの日本は
LPGの技術障壁のためエンジンを開発できないのではない。

自動車業界のあるエンジニアは「LPiエンジンは気候条件が変わる場合、安全性が確保さ
れず、汎用エンジンとして使われにくい」とし「輸出企業の現代車がなぜ内需用エンジンでハ
イブリッド車を開発したのか理解しがたい」と語った。

一方、ハイブリッド車先発走者のトヨタの広範囲な特許と技術格差のためう回戦略を選んだ
のではないかという意見もある。 しかし2日に記者を相手にハイブリッド技術を説明したイ・キ
サン・ハイブリッド開発室常務は「できるだけ広範囲に特許を適用しなければならない特許権
者がガソリンハイブリッドに限定して特許を要請することはない」とし「ガソリンハイブリッド関
連特許を避けるためにLPGへ向かったというのは歪曲された報道だ」と一蹴した。LPiでもガ
ソリンでもトヨタの特許を避けることはできない、ということだ。

自動車業界の関係者は「ガソリンハイブリッド車の技術格差が非常に大きいため、時間を稼
ぐために直接比較対象から外れるLPiハイブリッド車を出したようだ」と話している。 莫大な資
金を投資してガソリンハイブリッド車を量産したとしても、現実的に技術はもちろんコスト競争
力でもトヨタに追いつくのは難しい。

20年前から研究を始め13年前から商用車を出しているトヨタとの格差を、現代車が一朝一
夕に克服することはできない。 LPiハイブリッドはこうした苦心の結果ということだ。



http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=118013&servcode=300§code=320
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=118014&servcode=300§code=320





なんか哀れだ
Posted at 2009/07/21 19:34:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | News特亜 | ニュース
2009年07月21日 イイね!

【拉致問題】田原総一朗氏提訴 有本さん夫妻「なぜ軽々しく、あんなことが…」

田原氏提訴 有本さん夫妻「なぜ軽々しく、あんなことが…」
2009.7.16 02:00

 テレビ番組での田原総一朗氏の発言に対し、提訴を決断した拉致被害者、有本恵子さん=拉致当時(23)=
の父親、明弘さん(81)と母親の嘉代子さん(83)は、「二十数年間闘い続けてきたことを知っていながら、
なぜ軽々しくあんなことが言えるのか」と発言に怒りを募らせている。訴訟については「お金のためではない」
といい、裁判を通じて拉致問題の早期解決を広く訴えていきたいという。
 田原氏が4月25日の「朝まで生テレビ!」で行った発言をめぐっては、家族会や「救う会」も問題視。
5月11日に田原氏とテレビ朝日に抗議文を送付し、同月28日にはNHKと民放でつくる放送倫理・
番組向上機構(BPO)に調査と審理を求める申し立てをするなど、抗議活動を繰り返してきた。

 外務大臣や同省幹部は発言内容を否定しているが、田原氏は「ご家族のお心を傷つけたことを
おわび申し上げる。情報源は教えられない」とコメントしたものの、発言は撤回しておらず、
有本夫妻は「直接の謝罪や情報の真偽についてきちんと説明をしていない」としている。
 北朝鮮側は恵子さんやめぐみさんを「死亡した」としながら、根拠を示していないのが現状。
交渉が難航している中で世間の関心が薄れることに危機感を抱いている有本夫妻は、
「拉致問題は日本が一丸となって対応していかなければならない。提訴を私たちの新たなメッセージにしたい」
と話している。

http://sankei.jp.msn.com/world/korea/090716/kor0907160201001-n1.htm




田原だからなぁ・・・
Posted at 2009/07/21 19:27:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | News特亜 | ニュース

プロフィール

「残暑お見舞い申しageますぅ http://cvw.jp/b/149702/36163100/
何シテル?   08/02 00:18
CO2が悪いんぢゃないんデス 水蒸気の方が加担率は大きいんデス 内燃機関や火力を悪く言わないでください 地球環境維持の為には人類の排除が一番なのデス ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    1 2 3 4
56 7 89 10 11
12 13 14 151617 18
1920 21 22 23 24 25
2627 28 293031 

リンク・クリップ

あとには引けない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/05 05:46:58
やまと 
カテゴリ:Hobby
2011/04/30 00:54:10
 
ワルドビジネスサテライト 
カテゴリ:協力
2010/03/23 00:38:01
 

愛車一覧

輸入車その他 その他 d3 pendulum (輸入車その他 その他)
人は、何をしていても、自分自身で無くてはならない。 自転車は、乗る人によって、それぞれの ...
日産 スカイラインクーペ 生サンマ号 (日産 スカイラインクーペ)
Y31から乗り換え、永く付き合うつもりで安全性と操作性、燃費向上をメインに調整ちぅ。 目 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation