• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

y=ー( ゚д゚)・∵. ターンのブログ一覧

2013年07月26日 イイね!

隙間産業

隙間産業いやいやいやいや
そんなんじゃないと思うんだけど
うん
でも
やっぱり
隙間、大事だわ

猫目 CC-RD200
ストラーダ・ケイデンス

選定初期では、距離とスピードがわかりゃ良いやくらいで深く考えもせず、やっっすぅいのをエラんでたんだけど。
ワイヤード・・・配線処理マンドクセ
ワイヤレス・・・高っ、でも設置ラクショー
行ったり来たりの結果、当初の5倍もするCC-RD200に。
運動のペースを掴むにはケイデンスなるものを見るのが良いらしいとの事で。
でもなー配線処理がなー。
手ぇ脱いたけどさ。
ま、配線の前にセンサーとマグネットの設置。
そう。
隙間。
Netで見ても、取説見ても、隙間は3mm以内。
セットの付属品で、どないして3mmにしろと?
下駄を2枚重ねにしても3mmは遠いし、第一1つに2つも下駄履かせたら1つは絶対に無理やんかいさぁ。
無い知恵絞らず、トライ&エラーで位置決めしますた。



ケイデンスセンサーは、チェーンステーに薄い方の下駄履かせて、クランクのペダルの芯にマグネット。
これでギリギリ反応する12mm。



スピードセンサーは、スポークと一番距離が近くなるスタンドステー裏の端ギリギリで厚い下駄、にマグネット。
こちらで6mm。

これで十分反応します。
3mmって、なんだったんだろ?
てか、勝手に3mmの呪縛に嵌ってた?

位置が決まれば、配線処理ですけど、そこはテキトーに。
えぇ、既に改修予定ありますので。

安定出力範囲:50~80rpm
安定平均速度:15Km/h

プロフィール

「残暑お見舞い申しageますぅ http://cvw.jp/b/149702/36163100/
何シテル?   08/02 00:18
CO2が悪いんぢゃないんデス 水蒸気の方が加担率は大きいんデス 内燃機関や火力を悪く言わないでください 地球環境維持の為には人類の排除が一番なのデス ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 2345 6
78910111213
14151617181920
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

あとには引けない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/05 05:46:58
やまと 
カテゴリ:Hobby
2011/04/30 00:54:10
 
ワルドビジネスサテライト 
カテゴリ:協力
2010/03/23 00:38:01
 

愛車一覧

輸入車その他 その他 d3 pendulum (輸入車その他 その他)
人は、何をしていても、自分自身で無くてはならない。 自転車は、乗る人によって、それぞれの ...
日産 スカイラインクーペ 生サンマ号 (日産 スカイラインクーペ)
Y31から乗り換え、永く付き合うつもりで安全性と操作性、燃費向上をメインに調整ちぅ。 目 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation