• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

y=ー( ゚д゚)・∵. ターンのブログ一覧

2009年06月29日 イイね!

【在日】小学生の頃「キン肉マン」「金魚」と名前の事でからかわれた…

6月は東京都の「就職差別解消月間」。
30日までの啓発期間中、雇用主を対象とした講演会や映画会が都内各地で開かれた。
18日には在日3世の金宗洙さん(32、青年会中央本部会長)が日暮里サニーホール会場での講師として招かれ 北、台東、荒川区内の従業員100人以上規模の雇用主約250社を対象に「在日韓国人と人権」と題して約90分間、講演した。

金会長は小・中学校時代、「キン肉マン」「金魚」と名前のことでからかわれ、両親を恨んだことがあった。
これは過去のことではなく、いまでも心の傷となって残っていると打ち明けながら、 「採用にあたってはその人の出自、属性ではなく人物本位で可能性を探ってほしい」と強調した。

最後に「私の夢見る社会」に触れ、「自分に孫ができたとき、うちのおじいちゃん、 韓国人なんだと笑っていえる社会を待ち望んでいる」と述べて講演を締めくくった。 
青年会中央の会長が東京都の人権啓発講演会に招かれ、講演したのは、 07年当時の康孔鮮さんに続いて2番目。事務局を務めたハローワーク足立の担当者は、 「好評だったと聞き今年も青年会にお願いした」とのこと。

主催団体の東京都労働局によれば、「外国人の雇用管理に自信がない」と永住韓国人の採用に消極的、 ないしは採用後に通称名を強要するといった就職差別事象、あるいは人権侵害は依然としてあとを絶たないという。

(2009.6.25 民団新聞)
http://www.mindan.org//shinbun/news_bk_view.php?page=1&subpage=3447&corner=2
「在日韓国人と人権」と題して講演をする金宗洙青年会長

http://www.mindan.org/upload/4a4429c092df7.jpg




帰国すれはいいだろ
Posted at 2009/06/29 14:15:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | News特亜 | ニュース
2009年06月29日 イイね!

【中国】国営テレビがニュース映像を捏造…ネットで厳しく批判され、編集者を解雇

◆「あっ、去年の映像だ!」 中国中央テレビ、ネットで厳しく批判され、編集者を解雇

北京紙、新京報などによると、中国国営中央テレビ(CCTV)は28日までに、ニュース番組の映像を捏造したとして編集者を解雇した。
この編集者は今月7日に放送された全国大学統一入試を伝える報道で、1年前の映像を当日に撮影されたものとして使用したが、ひょんなことから捏造が発覚した。

問題となったのは、看板ニュース番組「新聞聯播」の中で放送された3分弱のニュース。
大学入試初日の試験会場周辺の様子を伝える映像のなかに、一瞬だが、「北京五輪まであと63日!」という幕が掲げられたバスが画面に現れた。

それに気づいた視聴者がすぐにその映像をネット掲示板にアップし、「中央テレビの記者は取材をさぼり、昨年の映像で視聴者をごまかしている」と非難を始めた。
北京五輪が昨年8月8日に開幕したため、その63日前は、ちょうど昨年の大学入試時期と一致する。

視聴者からの抗議を受けて局側は調査を開始、放送から2日後の9日、1年前の映像を使用したことを認め、ホームページで謝罪した。
局側は「取材チームは現場に着いたが、突然雨が降り出したため、いい映像が撮れなかった。別の記者に協力を求めたところ、その記者は勘違いし、昨年の映像を局に送った。その日の担当編集者は内容をよくチェックせず、番組を制作した」などと釈明した。

しかし、こうした釈明は視聴者を納得させることはできず、ネットでは「中国で最も権威あるテレビ局がこんな姿勢でニュース番組を作っていいのか」「今回は動かぬ証拠があるから認めたけれど、いつも私たちをだましているのではないか」といった批判があふれ、局側に対し、経緯の詳細な説明と関係者の処罰を求める意見が多かった。
今回、担当編集者が解雇されたのは、こうした世論の厳しい批判を受けたためのようだ。

写真:中国のネットで出回っている6月7日に放送されたニュース映像の1カット。
バスの前の幕に「北京五輪まで63日!」の文字が読める。
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/090629/chn0906290951000-p1.htm

MSN産経ニュース 2009年6月29日09:51
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090629/chn0906290951000-n1.htm




日本も見習え
Posted at 2009/06/29 14:00:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | News特亜 | ニュース
2009年06月29日 イイね!

【日台】 「エコ先駆け“奇跡”のダム」 静岡・袋井市の偉人、鳥居信平~再評価され台湾から胸像

★【静岡】袋井の偉人「鳥居信平」 エコ先駆け『奇跡』のダム 
-再評価され台湾から胸像

6月上旬、袋井市役所に突然、台湾から厳重に梱包(こんぽう)された荷が届いたと聞き込んだ。
袋井出身で、大正時代に台湾の水利に尽力した鳥居信平(のぶへい)の胸像という。
ん? 台湾当局などが日本統治時代の日本人2技師の技術を生かし、海岸緑化に成功した-という5日付本紙夕刊の記事にあったあの人か!

   ◇  ◇

早速、市役所を訪ねると、日台交流に努める市議の山本貴史さん(39)を紹介された。
「僕も最近まで信平氏について全く知らなかったんだけど」と、山本さんは「水の奇跡を呼んだ男」(産経新聞出版)を取り出した。
台湾に詳しいジャーナリスト平野久美子さんが信平を初めて紹介したという新刊本だ。

信平は1883年、周智郡山梨村(現在の袋井市上山梨)に生まれた。金沢の旧制4高、東京帝大農科大学で学び「台湾製糖」に入社。1914年、サトウキビ栽培拡大の命を受け日本統治下の台湾に渡った。

最南端の屏東(へいとう)県で21~23年、急流の川床にせきを埋め、苦難の末に伏流水を利用した地下ダムを造った。
ダムは周辺の環境を大きく変えることなく農業用水と飲料水を安定供給し、広大な荒れ地を豊かな大地にしたという。

彼が生まれ育った袋井市上山梨へ向かう。
緑の映える水田に囲まれた地で、横井村主さん(71)に会った。
「南極越冬隊長を務めた地元ゆかりの英雄で、昨年亡くなった鳥居鉄也さんを知ってますか」と、意外な質問。
2人とも探求心に満ち、同じ姓。もしかして…。
「そう、信平氏は鉄也さんの父親。私も今回初めて知った」

信平が日本で没したのは46年。
今ごろになっての胸像の寄贈は関係者にも、降ってわいたような話だったらしい。
胸像を受け取ってほしい、と台湾側から連絡があり、よく分からぬまま昨年11月、山本さんや横井さんら地元有志8人で現地を訪れた。

一行を待っていたのは“熱烈歓迎”。李登輝元総統や、台湾経済界の重鎮許文龍氏、屏東県長(知事)と、どこに行っても信平の偉業に称賛が続く。
台湾では養魚場が急増した80年代から地盤沈下が深刻化し、伏流水を使った信平のダムは環境への優しさが注目を集めた。
ダムは土木遺産に指定され、現地の学校の副教材にも登場。
彼の情熱や功績をあらためてたたえる機運が盛り上がり、現地から古里への感謝の印が胸像だった。

一行はダムにも足を運んだ。
緑の山並みから流れ出る清らかな川、整備された用水路、そして下流域一面に広がるバナナやマンゴー園…。
「信平氏は遠い故郷の風景を重ね合わせていたのかも」。
昔から周囲の田畑を潤してきた太田川の流れる上山梨の風景にどこか似ていたという。

穏やかなまなざしで遠くを見つめる胸像は2つ作られ、現地のダムと上山梨に置かれる。
7月12日に披露され、80年の時を超えた袋井と台湾の交流が新たに語り継がれるはずだ。 
(袋井通信部・夏目貴史)

ソース:中日新聞 [2009年6月28日]
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20090628/CK2009062802000165.html
写真:鳥居信平

http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20090628/images/PK2009062802100120_size0.jpg




NHK涙目w
Posted at 2009/06/29 13:50:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | News | ニュース
2009年06月28日 イイね!

【日韓】李明博大統領「在日韓国人の参政権付与に努力」「日本もそうした流れに合わせていくのではないか」

李大統領「在日韓国人の参政権付与に努力」

【東京28日聯合ニュース】李明博(イ・ミョンバク)大統領は28日、在日韓国人の日本での地方参政権問題について「参政権を持つことは世界的傾向。
日本もそうした流れに合わせていくのではないか」との考えを示した。

 東京・駐日韓国大使館で開かれた、在日本大韓民国民団(民団)と在日韓国商工会議所幹部を招いての昼食懇談会の席で、在日韓国人の韓国内参政権問題が解決されたなか、暮らしている国の参政権が認められないのは残念だとし、このように述べた。
両国政府の立場でも努力を続けるとしながら、出席者らにも努力を呼びかけた。

 北朝鮮核問題にも触れ、「今回は国連決議がうやむやにならず、強力に履行されると考えている」と強く述べた。
国際社会は北朝鮮を規制することではなく、北朝鮮に核を放棄させ国際社会に出てこさせることを目的としているとの見方を示した。
その上で、早期に北朝鮮が自立できるようにする必要があるが、北朝鮮が核を放棄し、国際社会に出てくることが前提だと主張。
大韓民国は愛情を持ち、北朝鮮が国際社会に出てくるよう努力しなければならないと強調した。
南北関係が苦境にあるからといって希望がないのではなく、南北が和解し平和を保ち、
いつかは統一すべきだという確固たる目標があり、そうした点でわれわれは希望を持っていると述べた。

 世界経済の低迷に関しては、来年からは徐々に改善するものと考えているが、本格的な改革には1年以上かかるとの見解を示した。韓国が最も早く危機から脱する、来年の韓国の成長率は世界で最も高いと言われているが、楽観するのではなく、慎重に対応していると説明した。

聯合ニュース 2009/06/28 15:41 KST
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/06/28/0200000000AJP20090628001500882.HTML





全力でお断りします
Posted at 2009/06/28 18:01:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | News特亜 | ニュース
2009年06月28日 イイね!

【韓国】歌と踊る青い猫「ドラえもん」ミュージカル、ソウルで公演[06/28]

歌と踊る青い猫「ドラえもん」ミュージカル/ソウル


http://japanese.joins.com/upload/images/2009/06/20090628132733-1.jpg

キャラクターの力だ。ストーリーはシンプルだが、観客たちは沸き返る。
22世紀から来た青いロボット猫「ドラえもん」の認知度のおかげだ。
ドラえもんは1969年に日本で誕生したキャラクターで、韓国内でもマンガ本とテレビアニメーションを通じて人気を集めている。

紙と画面を通じて見ているキャラクターが自分の目の前に実在するという感激のためだろう。
勉強も運動もまあまあの平凡な小学生、のび太(韓国版は「チング」)、のび太がいちばん好きな女の子、しずかちゃん(イスル)、がき大将のジャイアン(トゥントゥンイ)に、常にいばりくさって自分の自慢に忙しいスネ夫(ピシリ)ら、マンガのキャラクターたちがドラえもんとともに登場すると、子供たちは歓呼の声を上げる。
同伴した親たちの表情は気後れした感じだ。むしろ舞台より自分の子供の反応にうれしそうな様子だった。

公演の副題は「赤ちゃん恐竜救出作戦」だ。ある日、のび太が見つけた恐竜の卵の化石。
ドラえもんがタイムふろしきで時間を戻すと、恐竜の赤ちゃんピー助が生まれた。
ピー助がママに会いたがると、ドラえもんとその友達はピー助のために1億年前の恐竜時代に発つ。

公演が行われているソウル良才洞(ヤンジェドン)ソウル教育文化会館大劇場は、客席が1000席に達する。子供ミュージカルとしてはかなり大きなステージだ。
その分、舞台装置も大掛かりだった。
雄大な恐竜時代のジャングルは特に印象的だ。

またドラえもんの「4次元秘密道具」である「どこでもドア」「電車ごっこロープ」「タイムマシン」「追跡アロー」などは、特殊映像グラフィックを活用し、内容豊かに見せてくれた。

公演は「1等級」ミュージカルを標榜している。
悪口や暴力を排除した「無公害」作品という意味だ。
それで悪党である恐竜ハンターも臆病でおっちょこちょいな面白いキャラクターとして描いた。
決して憎むことができず、結局、子供たちと友達になる純粋な人物だ。

劇中の登場人物たちと客席に座った子供たちの間の対話も多い。
「ピー助はどこにいるのか」と恐竜ハンターが質問をしたときだ。
純粋にきちんと答える子供とでたらめな返事でハンターを欺こうとする子供たちが互いに声で競う。
そんな童心が生きていてこそ楽しめる公演だ。
幼稚園生から小1、2年生の児童たちにぴったりだろう。

中央サンデー / 中央日報 Joins.com 2009.06.28 13:28:19
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=117223&servcode=400§code=400





<丶`∀´>とんちゃもんニダ
Posted at 2009/06/28 17:26:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | News特亜 | ニュース

プロフィール

「残暑お見舞い申しageますぅ http://cvw.jp/b/149702/36163100/
何シテル?   08/02 00:18
CO2が悪いんぢゃないんデス 水蒸気の方が加担率は大きいんデス 内燃機関や火力を悪く言わないでください 地球環境維持の為には人類の排除が一番なのデス ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

  1234 5 6
7 8 9 10 11 1213
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30    

リンク・クリップ

あとには引けない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/05 05:46:58
やまと 
カテゴリ:Hobby
2011/04/30 00:54:10
 
ワルドビジネスサテライト 
カテゴリ:協力
2010/03/23 00:38:01
 

愛車一覧

輸入車その他 その他 d3 pendulum (輸入車その他 その他)
人は、何をしていても、自分自身で無くてはならない。 自転車は、乗る人によって、それぞれの ...
日産 スカイラインクーペ 生サンマ号 (日産 スカイラインクーペ)
Y31から乗り換え、永く付き合うつもりで安全性と操作性、燃費向上をメインに調整ちぅ。 目 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation