• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kou9MRのブログ一覧

2012年05月12日 イイね!

TB-02組み付けなきゃ(・_・)

TB-02組み付けなきゃ(・_・)先日、フォトギャラリー向けに写真を撮るために、久しぶりにTB-02をバラしました。

ずっと走ってなかったんで少し心配でしたが、特に異常はありませんでした。よかったー(^_^;)

そして今日は休日をいただいているので、今日はTB-02を組み付けようと思いますヽ(´ー`)ノ

TAKA EVOくんは朝からブレーキキャリパーバラして、パッド交換してたようですしーww

TAKA EVOくん、お疲れ様です(^-^)/

こちらも作業しようヽ(´ー`)ノ
Posted at 2012/05/12 14:00:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラジコンなど | 日記
2012年05月06日 イイね!

弄り尽くした感がある(^_^;)

弄り尽くした感がある(^_^;)うちのTB-02EvolutionⅣのことでありますww

今思えば、友達からノーマル状態をもらって、そこから自己流で修理し、それから、ラジコン雑誌を見て良さそうなのをいろいろと試して今に至っています。

僕がこれでやりたかったことは、

1.リバサス流用
2.ハイスピードサーボ
3.カーボンダンパーステー
4.ペラシャ3分割化
5.LED

ということを考えていました。

ハイスピードサーボを中古で1000円で見つけてみたりww

ダンパーステーはもともとカーボンのが付いてたり、

リバサスはTB-03用の流用によってできました。

そしてアルテッツアはフルLED化が完了してますしー

3分割ペラシャは苦戦しましたが
(何を使うかということに)
運よくTB-01ペラシャを見つけ、加工して3分割化。

と、ほとんどやってしまいましたwwwヽ(´ー`)ノ

そのため…

かなりやり尽くした感があります…www

ほかにどこ弄ればいいんだwww(^_^;)

・・・・・

ブラシレスモーター入れよかな?

TB-02は駆動系弱いですけどwww

下手すりゃブラシレスのパワーに耐えきれず、壊れるかも

でも、面白そうなので考えてみますwwヽ(´ー`)ノ

Posted at 2012/05/06 23:09:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジコンなど | 日記
2012年05月04日 イイね!

トライアル大阪にてオフ会

本日、オフ会に参加して参りましたー(^_^)v

場所は、トライアル大阪さんです。

本日、トライアルさんでお得にパワーチェックをさせていただけるということで、今回、4台参加されてました。(実際にパワーチェックされたのは3台です)

まず、TAKA EVOくんのランサーエボリューションⅩ。


本人いわく、吸排気系しかしてないようです。

前日に

STiVer5.5RA  『300PSでるかなー? どうかな?』
TAKA EVO  『解らん・・・ 300PS出てなかったらどうしよ・・・』

っていう会話もしてましたが、

測定結果は・・・

なんと、337.4PS!!

カタログスペック余裕で超えましたーww

吸排気系のみの数値とは思えませんねーww (ほんとはTAKA EVOくんのスペシャルチューンが施されてるかもしれません)

続いては、Version-R_8008さんのコルトラリーアートバージョンRスペシャル。


ついこないだ、コルトラリーアートバージョンRは絶版車の仲間入りをしてしまいました。

現代の車でなかなかこういう車はないので、なくなってしまって非常に残念です。(ToT)/~~~
(僕はバージョンRのあのデザインとターボである事が好きですからなくなるのが惜しいです)

Version-R_8008さんはかなり大事にされており、今でも新車同様のきれいさです。(^_^)/

測定結果は・・・

なんと、こちらもカタログスペック越え!!

堂々の約180PSです。

こちらも吸排気系だけだそうですww すごいです\(^o^)/

いろいろお話させていただいてとても楽しかったです(^_^)/

続いては、Yさん?のランサーエボリューションⅥ


僕は、はじめてお会いしましたが、TAKA EVOくんとは知り合いのようです。(会社の先輩だそうです)

見た目はかなり走りこんでる感じで、ホイールやノーマル然としたエアロ(というかノーマルです)が僕はかっこいいと思いました。

測定結果は・・・

272PSでした。

どうやら、タイヤがもう交換が必要なくらい擦り減っていたのでシャシダイのローラーをきちんと捕らえられずに滑ったことが原因だそうです。(僕は聞いただけなのでわかりませんが)

測定前に車体が左右に振っていました。

Yさんは、今度またタイヤを交換して再チャレンジされるそうです。

あと、R34の方もいらっしゃいました。

もう1台、僕の友達の原チャリww

僕は、車がないため、行き帰りはTAKA EVOくんのエボⅩです。
TAKA EVOくんありがとー\(^o^)/

計5台 計6名の方が参加されました。

参加させていただき、ありがとうございましたー(^_^)/

次のオフ会でもよろしくお願いします。

Posted at 2012/05/04 22:00:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年04月29日 イイね!

スバル BRZの社外品をググってたら・・・

スバル BRZの社外品をググってたら・・・スバルBRZが、先月の28日に発売されたわけですが、AWDマニアも若干気になっている車であるのです。
従来からのスバリストからしたら、「FRだから安定性が悪いのでは?」という方もいらっしゃると思います。
僕もそう思っているので。
でも、実際の評価はかなりいいものだそうで、BRZは「スバルらしいFRマシン」であり、トヨタ86とは違い、グリッパー路線のセッティングとなっているそうです。
つまり、BRZはFRながらAWDに引けをとらない安定性を持っているのです。(僕は、まだBRZには乗ったことがないため、なんともいえませんが・・・)
また、暇があればBRZと86を乗り比べてみて、感想を書いてみようと思います。(いつになるかは分かりませんが・・・)
さて、僕が先ほどBRZの社外品をググってみたら、もう、
あの、天下の、HKSから
リーガマックスが発売されていましたー(知らんまに)
タイトル画像が装着後の様子です。
僕としては、
純正っぽくてけっこういいとおもいました。
音も聞いてみたいなー
BRZの純正マフラーの音は何度か聞いたことはありますが、ノーマルでもいい音してました。
でも、リーガマックスはもっといい音させんだろうなーと期待していますww
リーガマックスは、TAKA EVOさんのエボXで何度か聞かせていただいてるわけですが、
結構僕の好きな重低音をかなでてるんですよねー
GC8買ったらリーガマックスにー(ってGC8に設定ないかなーww)
見てたらほかにもいろいろ出てたんで、現段階でもチューニングパーツに困らないくらい発売されていたんでBRZによってチューニング業界が盛り上がっていったらいいなと思います。
Posted at 2012/04/29 17:42:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「触媒の排気モレモレ直したら、エキマニも排気モレモレ君という😇

まだいろいろありますが、今日納車されました🙌」
何シテル?   08/15 22:56
kou9MR(STiVer5.5RA)です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CZ4Aフロントロアアーム導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/06 20:43:08
【ヴィヴィオくんの最期】依頼者より 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/04 14:48:36
車高調グリスアップ(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/04 12:17:40

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
またこの沼に来てしまった...
スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
買い物用ポルシェカレラ4()です
スペインその他 その他 ORBEA Aqua (スペインその他 その他)
初ロードバイク初めました☺️ 中古だけどw ORBEA Aquaの多分2010年モデル ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
行動力の化身...w またしても最終型、希少グレード 何も付いてない車から窓が全てオ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation