• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はぎ☆てつのブログ一覧

2014年11月13日 イイね!

三菱ふそうT931 セルフローダー製作 ウインチ編

三菱ふそうT931 セルフローダー製作 ウインチ編本日はウインチを取り付けたのでご紹介











ウインチ

今のウインチと違ってデフの後ろにあります
これだとワイヤーに無駄がありますね

取り出し口

ユニックのように4巻きになりますが!
おいらの作りが悪くて左の滑車にワイヤーが通らないので2巻きにします
ワイヤーは会社にあったものを利用しました
黄色かったのでシルバーで塗装

少し見えたかと思いますがキャブと荷台をメタリックグリーンで塗装しました

塗装

Mrカラーのメタリックグリーン濃いめでいい感じの色味です
意外ときれいに塗れました
旧車には似合ってます(自画自賛)

ここからは窓枠などの面倒な塗装が待ってますが完成も見えてきました

ではまた

Posted at 2014/11/13 20:22:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 三菱ふそうT931 | 日記
2014年11月11日 イイね!

三菱ふそうT931 セルフローダー製作 キャブ外装編

三菱ふそうT931 セルフローダー製作 キャブ外装編本日はキャブ外装に手を付けました











まずは内装

結局内装はSTDでいくことにしました
ダッシュボードの形が全然違うのです
ということでメーターパネルはSTDを接着
ハンドルは赤いカバーを付けた仕様です

グリルとか

グリルはCメッシュを利用して開口してあります
ライトべセルは定番の赤
ライトレンズの接着に苦労しました~
キャブの筋彫りを深くしてあります

定番の仮組み

これで大体の形が分かるようになりました
なかなかかっちょよくなりました~(自画自賛)
Wバンパーは結局2mm前出しでノーマル位置です
サブグリルも1.8mm前で位置が決定です(この時点ではノーマル位置なので引っ込んでます)
このあたりは自分なりの調整が必要です

起っき

この時点では鳥居の後ろのミニあおり(?)ありませんが今は付いてます
サフェ仕様でも塗装してあるように見えます
昔はこんな色多かったからかな?
とりあえず色塗りして形にしたいだす

ボデーカラーを決定しました
メタリックグリーンです
定番のメタリックブルーはよしました

ではまた



Posted at 2014/11/11 19:22:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 三菱ふそうT931 | 日記
2014年11月03日 イイね!

三菱ふそうT931 セルフローダー製作 小物編

三菱ふそうT931 セルフローダー製作 小物編本日は天気が良かったので荷台裏とメッキ部品の塗装を行いました











荷台裏の塗装

ようやく荷台裏を塗装しましま
ここまで組むと塗装が入らないところもあって苦労しました
マスキングは難しいですね

キャブ

コーナーパネル(?)をメッキを剥がして接着
メッキパーツにはクリアがかかっていたので半日漂白剤につけても落ちませんでした
その後シンナーに漬けてクリアを落としたら5分もたたずにメッキ落ちました
さらに速度表示灯を接着してフェンダーも接着

Wバンパー

クリアが乾いたのでサブグリル(?)を接着
さらに純正バンパーをWバンパーにしてみました
これでいくか箱型バンパーにするか検討中
このバンパー意外と前後の厚みがない感じです
形状は最高ですけどね

後はボデーカラーをブルー系かグリーン系で検討中です
黄色の投票が多かったのですが赤シャーシに合いそうなのがそのカラーだと思ったので
黄色はいつか自分の乗っていたスパグレミキサーの製作で採用します

ではまた
















Posted at 2014/11/03 19:44:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 三菱ふそうT931 | 日記
2014年10月27日 イイね!

三菱ふそうT931 セルフローダー製作 パーツ考察

三菱ふそうT931 セルフローダー製作 パーツ考察またまた更新が滞っております

今回はだいたい形になってきたので仮組みをして
方向性を検討してみます








現在の状態

サイドバンパーの形状を検討した結果板張りで決定

当初9mm幅の切れ端を取り付けてみましたがちょっと細いので
12mm幅にして1mm上にあげることにしました

コーナーをラウンドにするか斜めにするか悩んでます

テール

ランプはケンメリ3連

バックランプは2個

起っき

かなり重くなってきましたがジャッキはなんとか踏ん張っております

それでは飾りを考えてみます

この二台は憧れの車です

最初はT931でダンプをと思っていましたがこの方にセルフローダーの世界へ引きずりこまれてしまいました
「たかぼう大先生」

ここまでの凸はしませんが少々飾ったセルフにします


こんな感じもいいですね


これは中仙道の黒豹
セルフローダーではかなり飾った会社でした

このような飾った車を見ているとかなり影響されますが今回はちょっと飾った車がテーマですのでどこまで飾りましょうかね

この二つは決定

あとメッキフェンダーとメッキミラーステーとメッキグリルも採用

それよりもボデーカラーの決定が急務でした
何色にすんべ?

ではまた
Posted at 2014/10/27 20:18:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 三菱ふそうT931 | 日記
2014年10月13日 イイね!

三菱ふそうT931 セルフローダー製作 キャブ内装編

三菱ふそうT931 セルフローダー製作 キャブ内装編今回は珍しく連続でアップです
今日は天気が悪かったのでおうちでキャブ内装を組み立ててみました










塗装してみた

さすがヘビーフレイト 内装の出来は素晴らしい

裏側

裏板も再現されていてキャブのティルトも大した加工なしで再現できますね
(おいらはやらないけど)
筆塗りなのでかなりハケ目が目立ってますが見えなくなる所なので良しとします

組み立て

一昔前の内装とは比べ物になりません
ドア内貼りもあるしキャブ内も多少再現されています
その分塗装も頑張らないといけません

キャブに仮組みしてみた

収まりもいいですね
昔の内装は様子を見ながら組まないとはまらないなんて事がよくあったなぁ
ヘビーフレイト凄い進化です

台風来てますね
皆様お気を付けください
ではまた
Posted at 2014/10/13 19:00:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 三菱ふそうT931 | 日記

プロフィール

「便利 http://cvw.jp/b/1498088/48230439/
何シテル?   01/28 21:55
はぎてつ*改めはぎ☆てつです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホーン取り付け (実践) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 21:06:51
世代交代!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/20 10:30:07
三菱ふそう大型トラックFシリーズ 「ハイ-ロング」。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/20 10:26:59

愛車一覧

ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
前の軽弁当箱がくたびれてきていつ壊れるかわからなくなってきたので乗り換えました
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
20数年ぶりのヤマハ車です
カワサキ D-TRACKER カワサキ D-TRACKER
11年ぶりの乗り換えです
カワサキ ゼファー400 カワサキ ゼファー400
最初の400です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation