• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はぎ☆てつのブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

2015走り納め

2015走り納め本日バイクの走り納めとイジり納めをしました

今年最初で最後のパーツ取り付けです






クラッチアーム

バグースの5mmロングアームを取り付けです
たかだか5mmですが付けるとすごい5mmです
かなりクラッチが軽くなります

今日は朝から雨がパラついてましたが昼過ぎから止んだので1時間ほど試走を兼ねて走り納めして来ました

クラッチが楽なこと!
もっと早くつけれはよかった

ということで今年ももう少しで終わりですね~
1年間ありがとうございました

ではまた


Posted at 2015/12/31 16:54:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゼファー750 | 日記
2015年04月19日 イイね!

ゼファー750修理

ゼファー750修理本日は修理した所をアップします

先週山中湖で行われたゼファー祭りに参加しその後KLZCの富士五湖ツーに参加

もう少しで解散場所というところで異変が!

やたらガタガタ音がするなぁと思ったらカウルがガタガタ!

ステーが折れてました

ということでカウルステーの製作となりました

元のステー

ステーが無い方が折れたステーです
メーターマウントに共締めしてクランク型のステーが付きます
このステーもクラックが入り補修してあります
メーターを外す時にこのステーもバラさなくてはいけないので面倒でした
新しいステーを考えます

製作開始

まずは2mm厚のフラットバーをカットしてライト取付けボルトで共締めします


カウル幅に合わせて曲げます


カウルマウント用にH型ラバー用の穴をあけて塗装してステーの完成

完成

取付け完了です
ステーの画像忘れました
走行テストをしてきました
共振音がある速度域ででますがしかたないですね
強度は大丈夫なようです

テストのついでにある物を見に行ってきました
この後アップしますね

ではまた


Posted at 2015/04/19 18:38:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゼファー750 | 日記
2015年03月09日 イイね!

久々のバイクネタ

久々のバイクネタ今回はバイクネタです

プラモデルは進んでいないのでネタがナッシング~

2月に車検を取ってまた2年乗れるようになりました







珍しいショット

車検場にて
カウルレスのエロい状態です
外すことが少ないので貴重なんだな~
珍しく光軸も一発で通りました

現状

昨日近場を少し走ってきました
風が強かったですが暖かくて走り易かったです
春ですね~

シート

デイトナのリプモシートを購入
ノーマルシートはやわらかく座っていると前に滑ってしまい具合が良くなかったです

シートはZⅡタイプも以前購入しましたがバックステップだとアンコ抜き仕様なので膝の曲りがきつくまた板の上に座っているような硬さなのでギャップがきつかったです

これもアンコは固めですがギャップなどは気になりません
滑りにくい表皮で前が高くしてあるのでずれにくいので楽ですね

アンコの交換と表皮の張り替えが必要です
自分でやりましたが3年ほど前表皮の張り替えをしたので簡単でした
とりあえずこれで様子を見ます

かれこれゼファーには6年半ほど乗ってます
今までのバイクで最長記録です


最初はウィンカーが交換してあるだけのノーマル車でしたがかなりイジりました

これからも乗り続けたいですね
今のバイクには欲しい車種が無いので

それではまた



Posted at 2015/03/09 18:42:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゼファー750 | 日記
2014年10月27日 イイね!

バイク弄り

バイク弄りそういえばバイクのことはかなり更新をサボっておりました

土曜日に少し時間が取れたので近場を走ってきました









バックステップを付けました

マフラーを変えてイメチェンをしようかと思いましたが中古でもバックステップが買える値段になるのでフェイズのステップを購入

ステップを交換したので少しかち上げが可能になったのでサイレンサーをかち上げ

市販のアダプターで15°上がりました
本当は中間パイプを加工するべきなのでしょうが近場には加工する業者がないのであきらめました
そのうち加工してもらおう
これでもかなり印象が変わりました

これでいじるところはほぼいじったのでこれからは維持、補修がメインですね

まだまだゼファーには頑張ってもらわないと







Posted at 2014/10/27 20:53:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゼファー750 | 日記
2014年03月22日 イイね!

部品交換と試乗

先週NSRのキャリパーを某オクにて入手しキャリパー交換をしたところ



マスターシリンダの口径が合わずレバーをちょっと握るとすぐにブレーキが利いてしまい怖いのでマスターを交換することに



ニッシンのラジアルマスタ17mm

その前はセミラジアル19mmだったので口径が大きいのでレバーを引くと低速ではロックしそうでした
交換後はストロークも増え扱いやすくなりました
力もあまりいらないです
ラジアルはレバーがハンドルにくっつくほど握れるなどと書かれていますがエア抜きが甘いことが多いのではないのでしょうか
自分のはレバーを6にしてもくっつきません
キャリパーかマスターかわかりませんが素晴らしい制動力です
あとブレーキホースの長さに注意ですね

今日は天気も良かったので弓ヶ浜まで試乗して写真撮影





明日はクラブのツーリングなので楽しみです

Posted at 2014/03/22 16:59:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゼファー750 | 日記

プロフィール

「便利 http://cvw.jp/b/1498088/48230439/
何シテル?   01/28 21:55
はぎてつ*改めはぎ☆てつです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホーン取り付け (実践) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 21:06:51
世代交代!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/20 10:30:07
三菱ふそう大型トラックFシリーズ 「ハイ-ロング」。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/20 10:26:59

愛車一覧

ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
前の軽弁当箱がくたびれてきていつ壊れるかわからなくなってきたので乗り換えました
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
20数年ぶりのヤマハ車です
カワサキ D-TRACKER カワサキ D-TRACKER
11年ぶりの乗り換えです
カワサキ ゼファー400 カワサキ ゼファー400
最初の400です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation