• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はぎ☆てつのブログ一覧

2015年08月14日 イイね!

FVちゃん見学

この日近くを通りかかったのでFVちゃんを見てきました

ビフォ~

かなりヤレて錆が所々に

アフタ~


お化粧直しをされてキレイキレイになってますたがグリルがシルバーに
そこはだもんででしたが延命されたのでしばらく安泰ですね

少しでも長く現役でいてほしいものです
Posted at 2015/08/17 17:20:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旧型トラック | 日記
2015年07月20日 イイね!

菅原文太、愛川欽也追悼会に参加

菅原文太、愛川欽也追悼会に参加昨日は菅原文太、愛川欽也追悼会に参加してきました

みん友のCHINPIRA☆Y31に誘っていただいて行ってきました

それではご紹介







19日の夜出発し20日の朝5:30頃会場に到着
すでに会場には100台以上の車が!
うちも早かったけどもっと早くから来ていましたよ


龍馬号とレプリカ一番星とジョナサン号です

すげ~本物初めて見た
眠気もぶっ飛び~

ジョナサン


一番星


龍馬号

後ろ姿だけですみません
逆光でフロントが撮れませんでした
これでオリジナルの一番星がいたら最高でした

この後続々と車が集結

11時から開会式が始まりました
その後会場をプラプラしてると

凄い車が来とぅわ~




TW50ですよ~
奇跡だ~
製作中の車が来るなんて思ってなかったから最高でした
少し話をして見学させてもらいました
気になったところを撮影しました

その後ふと道路を見ると




え~~

KMだ~

デーキャブの元祖です
他のメーカーは2tワイドがベースですが日野は専用キャブだす
まさかこんな車が来るとは!今日はかなりついてる
オーナーさんと話をするともう1台持ってきたと言ってます
その車が

SDベースのKL

この方かなりのマニアさんです
いろいろ話をさせていただきました
あちこち旧車を探しているようです

そういえば某黒幕のO氏にもお会いしました
TW50の模型化をリクエストしましたがあっさり却下されました
ボンネット車は商品化されないそうです

その後17時に会場を後にして帰宅

大収穫の1日でした

CHINPIRA☆Y31さんありがとうございました

ではまた

Posted at 2015/07/20 22:01:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旧型トラック | 日記
2015年04月19日 イイね!

FV見学

FV見学今日はゼファーの走行テストを兼ねてFV300系を見学してきました

ちょこちょこ見てはいましたが撮影は初めてです

ご紹介しましょう






FV

300系です
この辺で仕事している車で一番古い車だと思われます
セルフローダーです
やはりあちこち傷んでいますが今年車検を取ったようでシャーシ周りが綺麗です


ザグレは初期のFSでフジタのスライドセルフです
840フォワードは救助工作車
フルコン初期の増トンセルフ このファイターも見なくなりました


ザグレの3型ダンプ
ザグレの最終はFPのトラクタ 中低床を引いています
スパグレはバンパーライトの初期

この会社は古い車が多いです
これからも長く現役でいてもらいたいものです
また見つけたらアップしますね

ではまた

Posted at 2015/04/19 19:23:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旧型トラック | 日記

プロフィール

「便利 http://cvw.jp/b/1498088/48230439/
何シテル?   01/28 21:55
はぎてつ*改めはぎ☆てつです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ホーン取り付け (実践) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 21:06:51
世代交代!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/20 10:30:07
三菱ふそう大型トラックFシリーズ 「ハイ-ロング」。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/20 10:26:59

愛車一覧

ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
前の軽弁当箱がくたびれてきていつ壊れるかわからなくなってきたので乗り換えました
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
20数年ぶりのヤマハ車です
カワサキ D-TRACKER カワサキ D-TRACKER
11年ぶりの乗り換えです
カワサキ ゼファー400 カワサキ ゼファー400
最初の400です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation