• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はぎ☆てつのブログ一覧

2014年10月27日 イイね!

バイク弄り

バイク弄りそういえばバイクのことはかなり更新をサボっておりました

土曜日に少し時間が取れたので近場を走ってきました









バックステップを付けました

マフラーを変えてイメチェンをしようかと思いましたが中古でもバックステップが買える値段になるのでフェイズのステップを購入

ステップを交換したので少しかち上げが可能になったのでサイレンサーをかち上げ

市販のアダプターで15°上がりました
本当は中間パイプを加工するべきなのでしょうが近場には加工する業者がないのであきらめました
そのうち加工してもらおう
これでもかなり印象が変わりました

これでいじるところはほぼいじったのでこれからは維持、補修がメインですね

まだまだゼファーには頑張ってもらわないと







Posted at 2014/10/27 20:53:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゼファー750 | 日記
2014年10月27日 イイね!

三菱ふそうT931 セルフローダー製作 パーツ考察

三菱ふそうT931 セルフローダー製作 パーツ考察またまた更新が滞っております

今回はだいたい形になってきたので仮組みをして
方向性を検討してみます








現在の状態

サイドバンパーの形状を検討した結果板張りで決定

当初9mm幅の切れ端を取り付けてみましたがちょっと細いので
12mm幅にして1mm上にあげることにしました

コーナーをラウンドにするか斜めにするか悩んでます

テール

ランプはケンメリ3連

バックランプは2個

起っき

かなり重くなってきましたがジャッキはなんとか踏ん張っております

それでは飾りを考えてみます

この二台は憧れの車です

最初はT931でダンプをと思っていましたがこの方にセルフローダーの世界へ引きずりこまれてしまいました
「たかぼう大先生」

ここまでの凸はしませんが少々飾ったセルフにします


こんな感じもいいですね


これは中仙道の黒豹
セルフローダーではかなり飾った会社でした

このような飾った車を見ているとかなり影響されますが今回はちょっと飾った車がテーマですのでどこまで飾りましょうかね

この二つは決定

あとメッキフェンダーとメッキミラーステーとメッキグリルも採用

それよりもボデーカラーの決定が急務でした
何色にすんべ?

ではまた
Posted at 2014/10/27 20:18:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 三菱ふそうT931 | 日記
2014年10月13日 イイね!

三菱ふそうT931 セルフローダー製作 キャブ内装編

三菱ふそうT931 セルフローダー製作 キャブ内装編今回は珍しく連続でアップです
今日は天気が悪かったのでおうちでキャブ内装を組み立ててみました










塗装してみた

さすがヘビーフレイト 内装の出来は素晴らしい

裏側

裏板も再現されていてキャブのティルトも大した加工なしで再現できますね
(おいらはやらないけど)
筆塗りなのでかなりハケ目が目立ってますが見えなくなる所なので良しとします

組み立て

一昔前の内装とは比べ物になりません
ドア内貼りもあるしキャブ内も多少再現されています
その分塗装も頑張らないといけません

キャブに仮組みしてみた

収まりもいいですね
昔の内装は様子を見ながら組まないとはまらないなんて事がよくあったなぁ
ヘビーフレイト凄い進化です

台風来てますね
皆様お気を付けください
ではまた
Posted at 2014/10/13 19:00:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 三菱ふそうT931 | 日記
2014年10月11日 イイね!

三菱ふそうT931 セルフローダー製作 シャーシ完成編

三菱ふそうT931 セルフローダー製作 シャーシ完成編今日はシャーシを完成させたのでアップします











タンク

塗装しました

ジャッキ

蓋をつけて完成
バッテリーも装着

完成写真

タンクも付いて完成です
(キャップ塗り忘れてますね)
荷台も滑り止めを付けサフェ吹きしましたがサイドにあおりみたいな物を付け忘れてます


シャーシ完成と言ってますがまだウインチリールが付いていません
塗装は済みましたがワイヤーを検討中であります

ぼちぼちキャブ内装に手を付けないと完成しませんね

ではまた
Posted at 2014/10/11 21:59:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 三菱ふそうT931 | 日記
2014年10月06日 イイね!

三菱ふそうT931 セルフローダー製作 小物編

またまた3週間空けてしまいました

ここの所製作が滞っておりまする~

それではほんの少し手を加えた所を紹介

荷台には鉄板部分のプラ板を貼り付け、すべり止めの角材を接着するための墨出しをしましま
燃料タンクは300ℓの社外品を製作、純正2連装は止めました
PTO用のペラシャフトも作った~ 細かくて大変でした

純正タンク

形は最高ですが給油口が一体で最悪
なぜかヘビーフレイトでは退化しています
給油口に関しては旧キットのほうが出来がいいでし

社外タンク

これは旧キットのダンプ用のタンクをベースにプラ板による加工で製作
おいらにしてはよく出来ましたが横のプレスラインはかなりひん曲がってまつ

今回も進まずお待たせしておりますがのんびり進めておりますのでこの先も生暖かい目で見守ってちょ

あとボデーカラーに悩んでおりまつ
「こんな色は」ってコメントお待ちしておりまつ

ではまた


Posted at 2014/10/06 19:04:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 三菱ふそうT931 | 日記

プロフィール

「便利 http://cvw.jp/b/1498088/48230439/
何シテル?   01/28 21:55
はぎてつ*改めはぎ☆てつです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
5 678910 11
12 131415161718
19202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

ホーン取り付け (実践) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 21:06:51
世代交代!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/20 10:30:07
三菱ふそう大型トラックFシリーズ 「ハイ-ロング」。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/20 10:26:59

愛車一覧

ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
前の軽弁当箱がくたびれてきていつ壊れるかわからなくなってきたので乗り換えました
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
20数年ぶりのヤマハ車です
カワサキ D-TRACKER カワサキ D-TRACKER
11年ぶりの乗り換えです
カワサキ ゼファー400 カワサキ ゼファー400
最初の400です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation