• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年07月07日

お尻丸出し

お尻丸出し
非常に情けない格好です。

今日の作業♪

・リアバンパー取り外し
・バンパーに穴開け(笑)


新たな発見
・スペアタイヤ初めて見ました。
・換気扇のルーバーみたいなやつ、リアハッチを閉じると、ペロンと開きます。
 気密性が高いせいで閉まりにくいのを防止するのかな?

一番情けなかったのは・・・

・近所の人の目を気にしながら、汗だくで作業をするオレ
・一人では疲れるし恥ずかしいから、息子を手伝わせるオレ
ブログ一覧 | クルマいじり | クルマ
Posted at 2007/07/07 21:10:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2011年式 ポルシェ パナメーラ ...
ひで777 B5さん

祝・みんカラ歴9年!
ペリドットさん

箱根で一泊♨️
アコさん

セコム入った。
別手蘭太郎さん

トミカ博の入場記念品
MLpoloさん

新日本海フェリー株式会社殿及び独立 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2007年7月7日 21:55
内部はこんなんなってたんですね~ ちょっと興味があったんで参考になりました!

ルーバーは簡単に開くんでしょうか? 換気扇の様に電動ファンの圧力で開いてくれれば駐車中の車内温度を下げるのに使えそうなんですけど。
コメントへの返答
2007年7月7日 22:35
プラスチックなので割と簡単に開きますが、電動ファンじゃ厳しいでしょうね。
扇風機くらい必要かも(笑)
2007年7月7日 22:12
換気扇の部分はこうなっていたんですか。自分ではずしてみないとわからない世界ですね。
コメントへの返答
2007年7月7日 22:37
これを見たいがために外したんじゃないんですが(笑)
2007年7月7日 22:33
穴あけ? いったいなんだろう?
私も穴あけが必要なブツを仕込んでいるんだすが、勇気が無く放置してます。
他にも、あんなものや、そんなものも。
何をされたのか、次にお会いするのが非常に楽しみです。

息子さんが味方になってくれるのって良いですね。
うちはカミさんと娘2人で連合軍を作って、いつもチクチク攻撃されてます。
コメントへの返答
2007年7月7日 22:42
ロアスカート付けました。
穴をいっぱい開けなきゃならなかったので結構疲れましたね。

勇気ですか?
必要なのは最初の一撃だけですw
2007年7月7日 22:39
リアバンパーを外した画像を始めてみました。お尻丸出しチョット新鮮猫2
息子さんが手伝ってくれるなんていいですね。うちは二人とも女の子なので白い目でみられていますげっそり
コメントへの返答
2007年7月7日 22:46
ニコ爺さんにも言われましたが・・・
確かに嫁と違い、いじりに理解はあります

でも中坊ともなると、モノや金で釣らないと手伝いなんかしてくれません(笑)
2007年7月8日 8:23
近所の人に見られようと、イジリの楽しみは止められませんでしょうねぇ。
ウチなんかボンネット開けて何かしてると、近所の子供が「壊れたの? おじちゃん、治せるの?」って聞きに来ます。(苦笑)
コメントへの返答
2007年7月8日 10:47
うちも近所にチビっ子多いんですわ。

「なんで壊してるの?」
って聞かれたことがあります(笑)
2007年7月8日 14:01
結局リアアンダーを移動ですか?
いぜんこのダクトをブログに乗せましたが誰からも回答有りませんでしたw
コメントへの返答
2007年7月8日 15:00
塗装が色合わず、時間と手間のムダ(汗)

それは失礼。記憶に無いけど(笑)

プロフィール

もう歳だからいじりません(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中華ナビでマルチビューカメラ切替対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/05 20:37:36

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
発表前だったのでプロトタイプを眺めただけ、試乗もせずに2017年6月受注開始日に注文、そ ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
だんだん小さくなっていきます。 (2014年2月~2017年12月)
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
RN6のRSZです。メーカーオプションは、セキュリティパッケージのみ。 決して速いクルマ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
全てはここから始まった。 フワフワな足、軟弱なブレーキ、非力なエンジン、初めてのコラムシ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation