
ラグーナテンボス合同オフ2016に参加するために 23日金曜日の夕方ガソリン補給に 足廻りを交換してから フェンダーに当たったりで減衰力を高めにしてたりだったのですが、爪切りしてその辺も解消されてから 初のロングドライブとなります。
ナビの計算ではノンストップで14時間でしたので、仮眠や休憩を入れて20時間程の予定で出発です。
なぜか 遠征すると行きに雨が降るんですね!
雨が降ると 今履いてるナンカンのタイヤは燃費が延びないのが不安材料です。
それでも 九州でるまでは順調に進み午前0時前に関門海峡を越えれました。
山陽道に入って休憩や仮眠を取りつつ進みましたが、懸念した燃費の延びが悪くどこかで給油しないと行けなさそうです。
吉備SAで給油と思ったのですが、既に通り過ぎていて西宮名塩SAで入れる事にしました。
ジイジ2005さんから 後ろから追いかけてる旨連絡来ましたが、PA等でGSのあるSA探したりしているうちに 追い抜かれてしまいました。
給油予定の西宮名塩SAで休憩中と言う事で、こちらが追いかけてSAでプチオフ出来ました。
しばし お話の後オフ会場で再会することをお約束して お別れしました。
給油のあと一路 豊川を目指して走ります。
高速道路 ガソリンの値段が九州道より山陽道の方がかなり高かったので必要最低限給油して走行です。
予定どおり20時間かけて 約1100km午後4時過ぎにホテルに着きました。
チェックイン後来る途中に見かけたGSへガソリンの補給に行き満タンに そのあと食事に「炎の回転すし 武蔵丸」に行きました。

外見だけで入ったのですがなかなかのお店で回転寿司ではありますが、ネタも良く また普通の回転寿司ではなかなかお目に掛かれないようなネタもあり 少しお高いですが満足できるお寿司屋さんでした。
翌日は子供の遠足ではないですが、早めに目が覚めて朝食とかすませて オフ会場を目指しました。ラグーナーテンボスに着くと既に何台かお見えです。PRIUS G's Owner's Clubメンバーとしては2着でした。

三々五々集まって来られます。
中には この迫力の車両も
他にもいろいろカスタムされている車も居られました。
ご挨拶とかしていると 時間になりましたので 開催の集合が掛かりました。
その後は 午後まで自由時間と言う事で、参加された車を見て廻ったりショップさんを見て回ったりしてましたが、早めに御飯食べに行った方が良いと言う事でお薦めの牧原鮮魚店さんへ

海鮮丼も美味しそうなんですが、どうも海鮮丼は食べにくいので刺身定食それも特上を奮発して食べました。美味しかったです。
曇ったり晴れたりの天候ですが、晴れると暑い(;゜ロ゜)
駐車場と言うことも有り陰になるところが無く 日が照ると無茶苦茶暑かったです。
途中 アイスを買って食べたりしましたが、とにかく暑かったです。
後半 傘付きの椅子で涼んでいました。
15時からじゃんけん大会

残念な事に 今回は全く勝てない 初回で負けることが多く 何も戴けないと言う結果でした。
そろそろ 早めに帰路につこうと お別れの挨拶回りをしてると 閉会のアナウンス。
閉会式にも参加してからの 帰路となりました。
高速に乗ったとたん 日差しの疲れからか眠気が・・・
最初の赤塚PAで30分ほど仮眠して再スタートです。
御在所SAで晩御飯を食べようとしましたが、人が多くかなりの時間待ちましたが、座れる場所も無く次の土山SAまで移動してやっと食事出来ました。
御飯の後 一度車に戻ったのですが、帰りのガソリンをどこで入れるか検討しようと言う事で SAの外テーブルでたこ焼きを食べていると ”まかろん”さんが目の前に

御在所とかで時間を食ってる間に追いつかれたようです。
先に 土山SAを出たのですが、追いつかれそうになったところで京滋バイパスの分岐になり 泣き別れとなりました。
ちょっとブレブレですが
大阪 千里の観覧車ですが、この時ODOメーターが10万キロ間近となってました。
西宮名塩SA付近で丁度10万キロになりました。
山陽道に入ってから 仮眠を取りましたが、山陽道に入ると雨も強く降っており 途中スピンして事故を(単独)起こして居る車を2台見ました。
帰りは行きよりも仮眠時間が多めで 24時間ほど掛かって帰って来ました。
オフ会にさんかされた皆さんご苦労様でした。
また お会いしましょう。
Posted at 2016/10/03 00:21:56 | |
トラックバック(0) |
プリウス | クルマ