• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tama_1stのブログ一覧

2016年11月13日 イイね!

紅葉狩り

紅葉狩り今日は 予定も無かったのでいつも行く温泉では無く ちょっと離れた温泉に行くことにしました。

西米良 西郷 白鳥と3ヶ所ほど候補に上がったのですが、夕方までに帰って来ると言う事で 白鳥温泉下湯に行く事にしました。

お昼前に出て小林で 以前から気になって居たラーメン屋で昼食を取りました。

小林付近でラーメンというと「慶民」か「スミちゃん」あたりでたべるのですが、この「頑徹」幹線道路から少し入り込んだ所にあって 以前からお店の前を通っていて気になってるお店でした。

豚骨ラーメン 細麺でした。
スープは見た目こってりなんですが、割とあっさりしてました。
私的にはお薦めでした。

日曜日お昼時間 若干並ばないと入れない感じでしたが、タイミング良く待ち時間なしで入れました。

御飯を食べた 後は白鳥温泉下湯に移動です。
霧島の北西方向の中腹にあるのですが、標高が上がるにつれて 木々の紅葉が色鮮やかになってきます。

温泉の付近も紅葉してました。


白鳥温泉下湯は、実家に帰る途中とか年に数回行きます。
噴出する温泉が90度近くあるので温泉は加水されてますが、完全掛け流しです。高温の温泉を利用して天然の蒸し風呂があります。この蒸し風呂が良くて行ってます。(蒸し風呂の後の水風呂が良いのですが、ここの水風呂かなり冷たいので覚悟が必要です)

お風呂から上がって えびの高原経由で帰ることにしました。
さらに標高が上がっていきますので、紅葉も進み綺麗でした。
不動池付近

ここから小林方向に降りて行くのですが、此路は道路脇に紅葉が植栽されていて 紅葉の季節は綺麗です。

紅葉は8分くらいで、来週末以降が見頃かなと言う感じでしたが十分な見応えでした。

こんな グラーデーションの掛かった紅葉も良い感じで、あちこちで見ることが出来ました。

昨年は気温の関係か、いまいちの紅葉でした。それに比べれば今年は綺麗な紅葉を見ることが出来ます。

裾野まで降りてくると 先端の方だけが少し色づいてるかな?と言う感じでした。
温泉目的のドライブでしたが、思いがけず綺麗な紅葉を見ることが出来て満足です。


Posted at 2016/11/14 00:32:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2016年11月11日 イイね!

沼に踏み入れる!

沼に踏み入れる!オーディオは、デッドニングとスピーカー交換のみで それ以上は手を入れないつもりでした。

CDやMP3等の音源だとそれほど不満でも無いのですが、ここ1年ちょっと ネットのストミーリング配信で音楽を聴くことが多く成りました。

一番の不満は、音量が上がらないことです。低音はサブウーハーを付けてますので 十分すぎるほど上げられるのですが、メインの音量が上がりません。

LINE MUSICやSpotify・AWA等 CDとかに比べるとソースの音量が押さえてあります。
特にSpotifyは音量が押さえてあり音はクリアなんですが、いまいち音圧を感じられないのです。

そんなこんなで手を出さないと決めていたオーディオですが、禁断の泥沼に踏み入れることに・・・・

と言ってもそんなにパワーがある必要は無いので


100W×4・ブリッジャブルパワーアンプ
GM-D1400II

これを入れてやろうかと思います。
これならバッテリーへの負荷も小さく配線等も大出力のアンプと違って太い物を使わなくて済みそうです。

純正ナビ NSZT-W62Gは
定格出力  15W×4 ch
最大出力  40W×4 ch

なのですがGM-D1400IIを入れる事で
定格出力  45 W×4 ch
最大出力 100 W×4 ch

定格出力で約3倍の出力になりますので 十分ではないかと思います。

アルパイン等も検討したのですが、純正ナビなのでRCA出力が無く スピーカ出力からの入力に対応してる所も検討しての選択です。

本格的にオーディオ弄るならヘッドセットから交換と言う事になるのでしょうが、そこまでは沼にはまらない予定です。
Posted at 2016/11/11 01:00:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2016年11月07日 イイね!

11月27日 プチオフ会を!

11月27日 プチオフ会を!PRIUS G's Owner's Clubの掲示板に書いたのですが 下記の日程でプチオフ会を行いたいと思います。

PRIUS G's Owner's Clubのオフ会として企画はしてますが、飛び入り歓迎です。





日時 11月27日(日) 11:00~14:00
場所 道の駅すいかの里植木(熊本県) 奥の駐車場
   http://suikanosato-ueki.com/

  画像の青枠の駐車場となります。
  すいかの里植木は11月22日にオープンする道の駅です。
  ハイドラの新CPとして追加されます。

注意事項
一般の駐車場ですので他のお客様に迷惑にならないようにお願いします。




熊本県では3ヶ所に道の駅が新たにハイドラCP追加となってます。
1ヶ所は「すいかの里植木」から20分程度で行ける「水辺プラザかもと」なのでついでにゲット出来ると思います。

残りは「芦北でこぽん」ですが、100km程度離れているので ちょっと厳しいですね。
私は 早めに出て「芦北でこぽん」をゲットしてから「すいかの里植木」に向かおうと思ってます。


Posted at 2016/11/07 23:55:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2016年10月02日 イイね!

ラグーナテンボス合同オフ2016

ラグーナテンボス合同オフ2016ラグーナテンボス合同オフ2016に参加するために 23日金曜日の夕方ガソリン補給に 足廻りを交換してから フェンダーに当たったりで減衰力を高めにしてたりだったのですが、爪切りしてその辺も解消されてから 初のロングドライブとなります。

ナビの計算ではノンストップで14時間でしたので、仮眠や休憩を入れて20時間程の予定で出発です。

なぜか 遠征すると行きに雨が降るんですね!
雨が降ると 今履いてるナンカンのタイヤは燃費が延びないのが不安材料です。

それでも 九州でるまでは順調に進み午前0時前に関門海峡を越えれました。
山陽道に入って休憩や仮眠を取りつつ進みましたが、懸念した燃費の延びが悪くどこかで給油しないと行けなさそうです。

吉備SAで給油と思ったのですが、既に通り過ぎていて西宮名塩SAで入れる事にしました。
ジイジ2005さんから 後ろから追いかけてる旨連絡来ましたが、PA等でGSのあるSA探したりしているうちに 追い抜かれてしまいました。

給油予定の西宮名塩SAで休憩中と言う事で、こちらが追いかけてSAでプチオフ出来ました。
しばし お話の後オフ会場で再会することをお約束して お別れしました。

給油のあと一路 豊川を目指して走ります。
高速道路 ガソリンの値段が九州道より山陽道の方がかなり高かったので必要最低限給油して走行です。

予定どおり20時間かけて 約1100km午後4時過ぎにホテルに着きました。
チェックイン後来る途中に見かけたGSへガソリンの補給に行き満タンに そのあと食事に「炎の回転すし 武蔵丸」に行きました。

外見だけで入ったのですがなかなかのお店で回転寿司ではありますが、ネタも良く また普通の回転寿司ではなかなかお目に掛かれないようなネタもあり 少しお高いですが満足できるお寿司屋さんでした。

翌日は子供の遠足ではないですが、早めに目が覚めて朝食とかすませて オフ会場を目指しました。ラグーナーテンボスに着くと既に何台かお見えです。PRIUS G's Owner's Clubメンバーとしては2着でした。

三々五々集まって来られます。
中には この迫力の車両も


他にもいろいろカスタムされている車も居られました。
ご挨拶とかしていると 時間になりましたので 開催の集合が掛かりました。


その後は 午後まで自由時間と言う事で、参加された車を見て廻ったりショップさんを見て回ったりしてましたが、早めに御飯食べに行った方が良いと言う事でお薦めの牧原鮮魚店さんへ

海鮮丼も美味しそうなんですが、どうも海鮮丼は食べにくいので刺身定食それも特上を奮発して食べました。美味しかったです。


曇ったり晴れたりの天候ですが、晴れると暑い(;゜ロ゜)
駐車場と言うことも有り陰になるところが無く 日が照ると無茶苦茶暑かったです。
途中 アイスを買って食べたりしましたが、とにかく暑かったです。
後半 傘付きの椅子で涼んでいました。

15時からじゃんけん大会

残念な事に 今回は全く勝てない 初回で負けることが多く 何も戴けないと言う結果でした。

そろそろ 早めに帰路につこうと お別れの挨拶回りをしてると 閉会のアナウンス。


閉会式にも参加してからの 帰路となりました。

高速に乗ったとたん 日差しの疲れからか眠気が・・・
最初の赤塚PAで30分ほど仮眠して再スタートです。

御在所SAで晩御飯を食べようとしましたが、人が多くかなりの時間待ちましたが、座れる場所も無く次の土山SAまで移動してやっと食事出来ました。

御飯の後 一度車に戻ったのですが、帰りのガソリンをどこで入れるか検討しようと言う事で SAの外テーブルでたこ焼きを食べていると ”まかろん”さんが目の前に


御在所とかで時間を食ってる間に追いつかれたようです。
先に 土山SAを出たのですが、追いつかれそうになったところで京滋バイパスの分岐になり 泣き別れとなりました。



ちょっとブレブレですが
大阪 千里の観覧車ですが、この時ODOメーターが10万キロ間近となってました。

西宮名塩SA付近で丁度10万キロになりました。


山陽道に入ってから 仮眠を取りましたが、山陽道に入ると雨も強く降っており 途中スピンして事故を(単独)起こして居る車を2台見ました。

帰りは行きよりも仮眠時間が多めで 24時間ほど掛かって帰って来ました。

オフ会にさんかされた皆さんご苦労様でした。
また お会いしましょう。



Posted at 2016/10/03 00:21:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2016年10月02日 イイね!

REIZ モニタープレゼント企画♪♪♪ 16000lm LEDヘッドライト・フォグ♪♪♪

REIZ モニタープレゼント企画♪♪♪ 16000lm LEDヘッドライト・フォグ♪♪♪フォグランプもLEDに変えてみたい!
当たると良いのですけどね。

フォグにするか ハイビームにするかは、当たってから考えましょう(^◇^;)

明るさは 9000lmの製品より明るいのでしょうね
かなり興味をひく商品です。


この記事は、モニタープレゼント企画♪♪♪ 16000lm LEDヘッドライト・フォグ♪♪♪について書いています。
Posted at 2016/10/02 22:27:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ

プロフィール

「[整備] #ライズ パドルシフト取付 その4 https://minkara.carview.co.jp/userid/1498225/car/2891221/6374053/note.aspx
何シテル?   05/15 23:20
tama_1stです。よろしくお願いします。 プリウスG'sからライズに乗り換えました。 あまり大きい車は必要ないとの思いとそこそこの性能を考えてストレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パドルシフト取付ました 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 13:52:38
パドルシフト取り付け作業①-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 13:49:22
ジイジ2005さんのトヨタ プリウス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 18:38:25

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
いろいろ悩んだ結果 使い勝手とコスパで選択しました。
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
コスパを考えて 乗り換えました。 高速はあまり使う機会も無かったので コスト的に安くなる ...
ホンダ レブル ホンダ レブル
もう一度バイクに乗りたいの欲求が高じて購入しました。 車と二台持ちの維持費を考えて高速も ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
友人の車 ハイドラ用

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation