3月27日に開かれたみんプリ3支部合お好み焼き・ツーリングオフin広島に参加してきました。
前乗りで入って 広島のCPを幾つかゲットしようと言う事で前々日の金曜日の夜に出発しました。
前日の土曜日に観光名所廻ってコンプリートしようと言う計画です。
九州道から山陽道経由で広島へ 行きがけハイドラが上手く動作しません長めのトンネル通ると固まります。原因は設定の「自車位置が動かなくなる問題を改善」にチェックが入った為でした。
先日 タブレットを初期状態に戻してアプリをインストールしたのですが、この時ハイドラはデホルトでこのチェックが入るようで外したら正常に動くようになりました。
途中で休憩を取りつつ 最初の目的地因島へ
手前の向島は下道で渡る事が出来ますが、因島は西瀬戸自動車道(しまなみ海道)を通らないと行く事が出来ません。また 困ったことにCPが橋の上で 橋を1/3くらい渡ったところでないと来ないため1区間ですが、有料道路を走って因島へ渡らないといけません。
因島市は観光名所の他水族館のCPがありますのでこれを取ってUターン 山陽道まで戻って八幡PAで仮眠を取りました。
3時間ほど仮眠して広島市内へ戻って広島市内の電車CPは無理なのでそれ以外を廻りました。観光名所の原爆ドーム付近に集中してCPがあるので廻りやすかったですが、外相会議が近く行われると言う事でパトカーがメチャクチャ多かったです。
サンフレッチェ広島のサッカー場を経由して宮島へ ここで御飯を食べていると前乗りのみん友さんが、広島に到着されて来てました。
御飯を食べた後 宮島へフェリーで渡ります。
行きはJRのフェリーで JRのフェリーは鳥居の前を通ってくれると言う事で選択しました。

渡っただけではCP取れずで 厳島神社の方へ移動です。
ここでは 神社や観光名所など幾つかゲット出来ます。
水族館だけちょっと離れているので もう少し歩かないと行けません。

宮島で広島の観光名所3ヶ所ゲットでバッジが来ました。
宮島では先に渡っていたプリ爺エボリューションさんと途中で合流して散策しました。
帰りは松大汽船で帰りました。
ここまで予定では、宿屋に行くつもりだったのですがあまりにも順調に進みすぎてチェックイン予定時刻まで時間が余ってしまいました。
呉の大和ミュージアムは行けても見学する時間が無いようでしたのでマップ見ると岩国の錦帯橋が近くだったので言ってみることにしました。
錦帯橋は渡るほどでも無くCP取れましたし近くの岩国城をゲットしようと廻ってみましたが、ロープウエイで上がらないと取れないようでした。
錦帯橋の駐車場代+錦帯橋の通行料とほぼ同額でロープウエイ乗れます。
駐車場は無料でした。

山の上の城でロープウエイからそこそこ歩いて行きます。
頂上まで辿り着くと眼下に錦帯橋が見えます。

宿屋に辿り着いて 翌日のオフ会に備えます。
翌日朝 準備してハイドラ覗いてみると もう既に集合場所の宮島SAにいらっしゃる方も居られるようなので早めにチェックアウトして出発しました。

宮島SAでは徐々に参加される方が集まってきてます。
あちこちで車談議が始まっています。
そうこうしていると 九州のカルガモ隊が到着です。

宮島SAの一角がプリウスだらけになっております。

集まったところで 昼食会場のお好み焼きや「峠道(タオタオ)」までカルガモで移動です。

「峠道」ではパチンコ屋さんと駐車場が共用になっていて ここでもズラーッと並びました。
お好み焼きを食べた後 ドローンが登場して集合写真撮影でした。

「峠道」から もみの木森林公園までツーリングでした。
予想していたより距離があって中国道の近くの場所でした。
山の上だったので流石に寒く 冬の防寒具持って来ていて良かったです。

じゃんけん大会の最中 小雪が舞ってきたと思ったら 半端なく降ってきました。
防寒具の準備していないと 耐えられない寒さとなりましたが、じゃんけん大会は盛り上がりました。

雪が降っているのが判りますでしょうか?
近くの山が見えなくなるほど降っていました。
じゃんけん大会では私は革とピアノブラックのハンドルでじゃんけんに勝利してゲットしました。

助手席の友人は プレミアムホーンを そして5穴のスイッチパネルと最後のじゃんけんで負けたのですが、好意で戴くことが出来ました。
その後 時間も来ましたので オフ会終了となりました。
終了間際に見えられた30g'sさん他数名と 下の道の駅まで移動してプチオフの後帰路につきました。
気がつくと九州メンバーのしんがりを走ってました。
行きは一番乗りで かえりはしんがりという 最初と最後のバランスが取れた?!遠征でした。
九州に入って ナビが東九州道を案内するので、行きと別道も良いかなと言う事で東九州道を帰りました。4月になれば全線開通なんですが、今はまだ一部つながってません。
別府湾SAで仮眠を取ったら 朝までぐっすり寝てました。(^_^;)
オフ会を企画準備された スタッフの皆さん有り難うございました。
お話出来なかった方も居られたと思いますが、また次回お会いした時によろしくです。
参加された皆さん ご苦労様&有り難うございました。