
team G's of TOYOTA SPECIALIST 全国オフ 参加に向けて 金曜日の仕事終わって ご飯やらお風呂やら済ませて 午後10時頃出発し生ました。
延岡南ICまで、下道 佐伯ICまで高速(この区間無料です。) 佐伯から佐賀関まで下道での移動です。
午前3時頃には、佐賀関に着いてフェリーの出発時間まで仮眠を取りました。
画像は夜明けに起きた時に撮った物です。
朝7:00にフェリーは佐賀関を出て 愛媛の三崎港へ70分くらいで到着します。
四国初上陸です。!!
今回 愛媛と香川の観光名所CPゲットを目指して居ます。
その他移動中に取れそうなCPを幾つか取っていく予定です。
まずは 佐田岬

ちょっと道は細いですが、先端の駐車場まで行きました。灯台まで遊歩道で行けるらしいですが、片道20分とのことで断念しました。
道の駅とかお城とかのCPを取って松山市の道後温泉に ここは道も細く無料で車止めて撮影をする場所も無く撮影は諦めて 愛媛最後の観光名所 来島海峡を目指します。
愛媛でCPを幾つか取っていたら時間的にきつくなりました。当初目的の観光名所だけは最低取ろうと言う事であまり 寄り道せずに行く事にしました。

来島海峡のCPはしまなみ海道に乗らなくても 今治市の来島海峡展望館に行けば取れました。
景色も良くて良い所でしたが、この辺から雲行きが怪しくなってきました。
高速を走っている時には かなり雨が降ってきました。
明日のオフ会が心配です。
今治城を取って ここからは高速を使って香川へ移動です。
香川の最初の目的地は 銭形砂絵

銭形砂絵 近くまで行けるのですが、行っても砂盛りが見えるだけで、全体像が掴めません。
後方の山に展望所がありそこに行かないと 画像の様には見えません。この山に登る道路一方通行で乗用車でギリギリの道です。特に 下りはつづら折りの所が有り 一ヶ所は切り返ししないと曲がりきれませんでした。
次は金比羅さんです。
ここからは下道で移動でした。
ナビで社務所の位置を登録したら 裏の方から入る狭い道で、それでも中の方へ進むとCPは取れましたが、車は通り抜け出来ず また 元来た道を戻るハメになりました。
香川の観光名所 栗林公園が残って居るのですが、宿泊場所の坂出市のホテルへ向かいます。
予約していた時間にホテルにチェックインしてお風呂を済ませて、それから 夕食を兼ねて高松の栗林公園へCP取りに行って来ました。
栗林公園は当然閉まって居るのですがCPは取れました。
高松城などのCPも取って 1時間ちょっとで往復出来て 24時前にはホテルに戻り着きました。
この頃には かなり 雨が降っていたのですが、ホテルに帰って天気予報を確認すると なんと!明日は天候が回復しそうです。!
朝 起きて見ると まだ 路面は濡れてましたが、雨は 上がっていました。
早速 ハイドラ入れて見ると幾人かの方が鴻ノ池SAに居られます。準備して出かけることにします。
坂出北ICから乗ったら海霧で霞んでます。与島PAに寄って見ました。

橋を渡って行くと、海霧も晴れてきました。
金曜日は降水確率70%だったのに 良い天気になりました。
会場の鷲羽山展望台駐車場到着すると既にスタッフの皆さん他到着されて準備も終わってました。
ここで 思わぬお客さん

先に到着された方に聞くと 「私たちが、来る前に上の駐車場で、空ぶかししてる車が居たので通報されたのでは?」と言う話しでした。
オフ会の事前募集でのあったグッズから 帽子を注文して会場で戴きました。
参加される皆さんが、続々と来られた頃 再度登場!

先ほどのパトカーの連絡で、統轄署から事情を聞きに来られたようで、一緒に交機のパトカーも2台来てました。スタッフの方に色々と聞かれて居たようでしたが、了承も得て開催してるので特に問題も無くその後会場を見て回られてました。
丁度 トイレに行って帰って来たら、上から見てた交機の警察官に声掛けられました。
族車的な車は居ないので、警察官に
「皆さん 車綺麗ですね」
って言われて
「どこからですか?」
「宮崎からです」
「遠いとこから来られているんですね」
って事で、少し話して開放されました。
警察の人も帰られて、開会の時間となりました。

開会式の後は お昼過ぎまで自由時間です。
お昼は鷲羽山展望台のレストハウスで食べました。
ここからの景色は圧巻です。

瀬戸大橋が一望出来ます。
レストハウスの中からも食事をしながら眺めることが出来ました。
1BOX
vitz
AQUA
MARK X
PRIUS
お昼から まずは お土産の交換会 その後抽選会&じゃんけん大会が開催されました。
お土産交換会ではdai@G'sさんからのきびだんごを戴きました。
その後抽選会&じゃんけん大会が開催されました。

抽選会では、目玉のOGSさんの
TCメッセンジャーが、2回目の抽選で当たりました。(2個しか無いのに 何という強運)
最後に 参加記念品のG'sメモ帳を戴きました。
その後 暫く自由時間の後 閉会の時間となり一本締めで締めた後、各自自分の車の付近を清掃して解散となりました。
皆さんに ご挨拶した後 玉野市付近の動物園等のCPを取って帰宅することにしました。
倉敷市付近はガソリンスタンドは基本日曜日はお休みみたいで、開いてるスタンドを見つけて給油 ここまで703kmでした。
山陽道から広島で中国道へ吉和PAで仮眠と言いながら5時間ほど寝てました。
走り出したのですが、伊佐PAまで走ったところでまた眠くなりそこで1時間ちょっと仮眠そこから関門海峡を渡って九州入りしました。
今回はいつもと違うルートでと言う事で東九州道を帰ることにしました。
対面交通の所が多いのが難点ですが、気分的には九州道より近い気がしました。
また 無料区間もありますがSA/PAが少ないのが難点ですね。
無料区間では下道に降りてコンビニや道の駅を利用することでSA/PAの代わりに出来ます。(ICの近くに有ります)
折角だから どこか温泉に入って帰ろうと宮崎県北の施設ググって見たらことごとく 月曜日休館 やっと木城温泉がやっていたので、木城温泉で入って帰宅しました。
帰りは なんだかんだで途中寄り道しながら帰ったら オフ会場から24時間掛けて帰宅となりました。
オフ会場から750kmでした。
四国は 弾丸で廻りましたので今度ゆっくり廻ってみたいと思います。
また オフ会では準備されたスタッフ&お手伝いの皆さんに感謝です。
参加された皆様 ご苦労様でした。 また お会いしましょう。