• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tama_1stのブログ一覧

2012年11月29日 イイね!

お試し

お試し暖かい宮崎でもさすがに 寒くなって日中でも10度台の日が珍しくなくなって来ました。
気温の低下と共に燃費も落ちてきてます。特に運転や経路とかは変化無いので燃費低下は気温の変化に寄るものだと思われます。

レーダーがODBⅡに対応してるので水温を表示できます。
こちらで水温の状態を見ると 上がらないですね。先日 オフ会で高速を走っているとほぼエンジンが掛かりっぱなしの状態で走行していますので水温が85~90度位を推移してます。
一般道を走るとEV走行する部分もありますので80度前後までは上がりますが信号停止などすると70度台まで落ちますし エンジン始動から適正水温と思われる80度くらいまで上がるのに時間がかなり掛かってしまいます。

この辺がトヨタのHVシステムの機構上仕方の無いことかもしれません。
フロントグリルを塞いで居られる方多数居られます。知識としては雪国とか寒い地方では冬場グリルを塞いで雪の進入と冷えすぎを防止するということは知ってましたが、プリウスの場合はそこまで寒くない地域でも塞いでおられます。

chikuo2さんから 「気温が17度くらいに下がったら塞ぐと効果有るよ」って聞いてはいたのですが、宮崎暖かいしと思って気にしてませんでした。 しかし この燃費の低下! これは 試してみるしか無いと言うことでホームセンターで黒の梱包用テープ(ポリエチレン製)を買って来て とりあえず塞いでみました。

これで 結果が良ければもう少し綺麗に塞ぎ直そうと思います。
Posted at 2012/11/29 11:53:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2012年11月25日 イイね!

悪魔のささやき Part3

悪魔のささやき Part3悪魔のささやき シリーズも第3弾となりました。

先日エアコンパネル打ち替えと交換してから 友人を車に乗せる機会があって

「あれ 白くなってる」
「うん 換えた」
「いいねぇ」
「自分で打ち替えると大変なのよ チップLEDだし でもこれねヤフオクで打ち替え済みの基板送ってくるやつ落札したのよ」
「へ~~」
「部品と交換作業の面倒くささ考えたら安いかな~って思ってさ 部品小さいから失敗することもあるしね」
「いいねぇ」

後日・・・・
「どうする?」
「う~~ん やっぱし交換する」

またもや 友人は悪魔のささやきに落ちたのでした。


品物は金曜日の夜に届きましたが土曜日はみんプリオフ会参加で作業が出来ないので日曜日の午後から作業することにしました。

作業自体は基盤を交換するだけなので、短時間で出来ました。



昼間にイルミを点灯させて画像撮ってますが、LEDすべて問題無く点灯してます。
今回は作業が楽だったので助かりました。



天井のスポットLEDも ちょっと前にブルーに交換してます。
それと重なってシフトリングイルミもあってCoolな感じで仕上がってます。

さてさて 悪魔のささやき 第4弾はあるのでしょうか?・・・ 好御期待・・・

Posted at 2012/11/25 22:12:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2012年11月25日 イイね!

みんプリ 【九州】 ゆめタウン筑紫野 オフ

みんプリ 【九州】 ゆめタウン筑紫野 オフみんプリ 【九州】 ゆめタウン筑紫野 オフに参加してきました。

朝5時起き 前日降ってた雨は上がってます。
しかし 車はあまりにも汚れていたので薄暗い中 軽く水洗いして汚れを落として置きました。

今回は車のオフ会初参加の 某「悪魔のささやき」の友人を帯同しての参加です。

高速に乗って順調に走ってると熊本過ぎた辺りから雲行きが妖しくなって雨が降ってきました。
「あらら」薄暗い中洗ったのに無駄でした。

開始時間に遅れること10分やっと会場のゆめタウン筑紫野に到着です。
初っぱなの自己紹介タイムが終わった所でした。


友人曰く「結構来てるのねぇ」
私「そうねぇ でも少ない方かも多いオフ会だともっと集まることあるから」



友人曰く「え~~ 九州のオフ会じゃ無いの なんで関西とか遠くから来てるの」
私「珍しくないよ オフ会で遠征参加される方は」



友人曰く「みんな 色々やってるのね」
私「そうだね 色々ドレスアップの方向性の違いもあって いろんなやり方があるよね」

ひとしきり車談義の時間が過ぎて お楽しみのじゃんけんタイム。
その前に遅れて参加の人(私を含めて)が居ましたので再度自己紹介がありました。



沢山の商品が準備されて居りました。



運良く プリウスのロゴが妖しくブルーに光るプレートをゲットしました。

その後お開きとなり 皆さんにお別れを告げて熊本へ移動
その道中 前方にどっか出見たプリウス発見!
幹事のタントさんでした。
玉名までランデブー走行となりました。




見切れた画像ですみません。
上手く撮れませんでした。

熊本で昼食後ちょっと時間をつぶして 再春館のイルミネーションを見に行ってきました。
ここは 日にちによって奇数日偶数日で各ナンバー末尾の数字が奇数偶数でないと入れません。

入場料500円車で 敷地の中を巡回して見ます。(入場料は福祉団体に寄付されます)





今年も綺麗に飾り付けてありました。

1日オフ会とイルミネーション堪能して帰宅となりました。
帰り 八代を抜けて球磨川沿いの辺りで鹿児島ナンバーのG'sに遭遇えびのJCまでランデブー走行となりました。

夜9時過ぎに帰宅 丁度600kmでした。
Posted at 2012/11/25 07:38:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2012年11月19日 イイね!

ブルーな世界

ブルーな世界アクリルナンバーフレーム取り付けてはみた物の 発光が気に入らない・・・・

フレームのサイズが純正フレームと同寸と言うのが一番の原因なんですが、どうした物かと! やはり作り直すしか無いかぁ!

と言う事でお休みに作ることにしました。
作るとなると一応採寸して図面を起こして、こんな感じかなって事で加工スタート



アクリル板加工は結構手間が掛かります。
目的のサイズに切り出し角をR10mmに丸めて縁を45度にカット 取付用の穴φ12を2個 LED取り付け用のφ85の穴明けます。

最後に45度にカットした縁をサンドペーパー 240番400番600番800番1000番1200番1500番2000番と磨き上げて最後にアクリル用の研磨剤で仕上げの磨きを掛けました。

どれくらい大きくしたら程良く光るのかと言うのに悩みましたね。
当初は5mm大きくする予定でしたが、ちょっと光る部分が大きすぎるかなと途中で設計変更3mm大きくすることにしましたが、丁度良かったですね。

φ85mmはカットしたLED部をはめ込んで接着するため少しきつめにはまる様に調整して穴を明けて置きました。きついといっても接着剤が浸みていかないといけないので微妙な調整が必要です。

手間は掛かりましたが、思ったより出来上がりは、良い物が出来ました。
取り付けてイメージ通りに仕上がったので満足でした。
Posted at 2012/11/19 01:30:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2012年11月12日 イイね!

お昼にお届け物

お昼にお届け物午前中は雨が降ってましたが、お昼頃には晴れはしないけど雨は上がって路面も乾いてきました。

雨もやんだので、助手席側の配線をちょっと整理してるところへヤマト運輸の車が家の前で止まるじゃ無いですか?「あれ なんかあったけ?」と思ってると配達のお兄さんが笑顔で近づいてきます。

ポチった品物でした。

詳細はパーツレビューと整備手帳の方に書きますのでそちらでご覧下さい。
ポチッたのはエアコンパネル等のLED打ち替えです。

早速 やってた配線整理を中断して取り付けですが、ステアリングのスイッチイルミも交換は本来エアバッグが有るのでバッテリーのマイナス端子外して作業するのがセオリーです。ただ バッテリー外すとナビも本体もリセットされて再設定しないと行けなくなるので、今回は外さないで作業しました。

これが 実は間違いの元
いざ取り付けてエアバッグを元に戻すときホーンが鳴り響く「マズイ 近所迷惑だ」 バッテリー外していればロックするまで押し込めば良いのですが、外してないので押すとホーンが鳴ってしまいます。

そこでロックのバネを予め押し込んで 押し込む抵抗が無いようにしてやってみましたが、またホーンが鳴り響き上手くはまりません。「やっぱり バッテリー外さないとだめかぁ?」・・・・・・・・ 「あっ ホーンの端子外せば鳴らないじゃん」ってことでフロントグリルのピンを外して 手を入れて腕を傷だらけにしながら端子を外して なんとかエアバッグ戻しました。

やっぱし、急がば回れですね。



エアコンパネル 白LEDにしてカーボン柄の IPSジャケットカバーがより引き立つ感じとなりました。
フットライト・ドリンクホルダー照明など 妖しく光る車になりました。
Posted at 2012/11/12 00:35:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ

プロフィール

「[整備] #ライズ パドルシフト取付 その4 https://minkara.carview.co.jp/userid/1498225/car/2891221/6374053/note.aspx
何シテル?   05/15 23:20
tama_1stです。よろしくお願いします。 プリウスG'sからライズに乗り換えました。 あまり大きい車は必要ないとの思いとそこそこの性能を考えてストレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 23
4 5 6 78910
11 121314151617
18 192021222324
25262728 2930 

リンク・クリップ

パドルシフト取付ました 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 13:52:38
パドルシフト取り付け作業①-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 13:49:22
ジイジ2005さんのトヨタ プリウス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 18:38:25

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
いろいろ悩んだ結果 使い勝手とコスパで選択しました。
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
コスパを考えて 乗り換えました。 高速はあまり使う機会も無かったので コスト的に安くなる ...
ホンダ レブル ホンダ レブル
もう一度バイクに乗りたいの欲求が高じて購入しました。 車と二台持ちの維持費を考えて高速も ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
友人の車 ハイドラ用

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation