• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tama_1stのブログ一覧

2018年12月01日 イイね!

佐世保ハンバーガーオフ

佐世保ハンバーガーオフ9月にオートポリスでハイパーミーティングが有った時に KATSU-桂さんとプリ爺エボリューションさんと話していて「佐世保は何回か通るけど 佐世保バーガー食べたこと無いのよね」って話しから 佐世保バーガーオフは 始まりました。

オフ会前日11月16日は 福岡の友人を訪問
その後 佐賀へ 武雄温泉 鷺乃湯へ


武雄温泉には 鷺乃湯と元湯があり サウナがある 鷺乃湯の方に入りました。
敷地内の「新館」と「楼門」は重要文化財だそうです。


高速道路に乗って 川登SAにて仮眠
KATSU-桂さんから 事前にお聞きしていた佐世保の撮影スポットの煉瓦倉庫に



集合場所の「道の駅 させぼっくす99. 」へ



カルガモで佐世保駅まで移動しました。
今回のメイン佐世保バーガーです。

佐世保人のたいちさんのお導きで 「LOG KIT」へ


スペシャルバーガー右がレギュラーサイズ 左がスモールサイズ  スモールサイズで普通のサイズです(^_^;)

佐世保バーガーを堪能したあとは、西海橋まで移動して団欒

その後 次回来年 暖かくなったらまた会いましょうとお約束して 解散となりました。

今回もみち旅を利用しての移動でしたので 高速道路3日間乗り放題プランでした。
いつもは南九州道で下って 道の駅大野の温泉に立ち寄るのですが、時間的に厳しそうだったので今回は御船ICで降りて イオンモール熊本の敷地内に有る天然温泉【嘉島湯元水春】に立ち寄りました。

大きな入浴施設なので設備が整ってました。
面白かったのは TVが設置してあるお風呂毎にチャンネルが決まっていて見たい番組でお風呂を選択するシステムになって居ました。

ご準備戴いたKATSU-桂さん有りがとございました。
ご参加くださった皆さんへ感謝です。
Posted at 2018/12/01 13:22:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2018年12月01日 イイね!

C-HRオーナーズミーティング2018に行きました。

C-HRオーナーズミーティング2018に行きました。11月11日浜名湖ガーデンパークで開かれたC-HRオーナーズミーティング2018に参加してきました。
とは言ってもC-HRオーナーでは無いので 某友人のお抱え運転手(^_^;)での参加です。

今回は 早めの出発です。

午後2時頃出発して ゆっくりと休憩しながら移動する予定です。

宮原SAで休憩してると くまもんラッピングのバスが居ました。

2台居ましたが、デザインが異なって居ました。
小学校の修学旅行なのか3台居ましたが ラッピングされてないバスの子供達は不満たらたらでしょうね。

古賀SAに着く頃にはもう 真っ暗になってましたが 例年よりは早めの到着です。

途中 仮眠&休憩しながら移動して西宮名塩SAで給油(たぶん 一番ガソリン代が高い時期でした)
今回 行きは事故渋滞がちょっと有っただけで概ねスムースな移動でしたが、故障車が非常に多かったのが印象でした。

予定時間に無事に宿のホテルnanvan浜名湖に到着しました。


少し休憩して静岡に来たら やはり「さわやか」のハンバーグと言う事でホテル近くの新居湖西店へ向かいました。


駐車場にC-HRが??と思って居ると入り口付近に どこかで見たようなシルエットの方が・・・

しがじーずさんでした。
思わぬサプライズの出会いでした。
看板メニューの「げんこつハンバーグ」をオーダーしました。

しがじーずさんやC-HR OWNER'S CLUBの皆さんと相席させていただいて 待ち時間もほとんど無く食べることが出来ました。

さわやかの後 ガストに移動して更に前夜祭他のメンバー来られて盛り上がってお開きとなりました。

オフ会開催日 良い天気です。
早めにと思ってホテルを出たのですが 既に会場には沢山のC-HRが止まってます。


皆さんが 集まったところで開会の挨拶

その後 お土産等のジャンケン大会 自由回覧と言う感じでした。
C-HR FANさんと くうねるさんともお話出来てお車も見せて戴きました。



くうねるさんが クリアテールにされていて 非常に刺激を受けました。
他に ローダウンやリフトアップされている車(画像撮ってません)など 参加台数が多いだけに全ては見て回れない感じです。



お昼にはC-HR OWNER'S CLUBの顔合わせがありました。

顔合わせ会では自己紹介等を行って交流を深めました。

午後から 協賛ショップさんのジャンケン大会がありました。

ジャンケン大会等で戴いたものです。



某友人は
革茶屋×t.m.f.serviceさんで


Second Stageのいつものおねいさんから

を買っておりました。

その後 閉会となりました。

暖かい日でしたので 帰りにお風呂に入ってから帰路につこうという事で 一般道を移動して隣町の「極楽湯 豊橋店」で入浴

ついでに 夕食を食べて高速に乗りました。

お土産購入で刈谷PAへよると しがじーずさんからメッセージが
C-HRホイホイに引っかかってしまいました(^◇^;)

短い時間でしたが 再度C-HR OWNER'S CLUBのみなさんとご挨拶して帰路につきました。
C-HR FANさんとくうねるさんの イルミネーションを到着が遅くて夜バージョンが見れなかったのは残念でした。


仮眠しようと甲南PAで寝たのですが 朝までぐっすり寝てました。
大阪付近の朝のラッシュに遭遇しないよう 早めにでて 今まで通ったことの無かった新名神高速道路 高槻JCTから神戸JCTを通るルートを選択して 宝塚北SAへ

ここで パン屋さんが開くのをまって 朝食
ここのパン屋さん「森のパン」は食べログでも評価の高いお店です。

メイントイレの入り口の壁に プロモーションマッピングで映像が出てました。
綺麗でした。


手塚治虫ゆかりの地で展示物や関連グッズがありました。


小谷SAで「世界で2番目においしい焼きたてメロンパンアイス」を食べました。
高速道路ではここしか無いと言うスイーツです。

山陽道下り 通られることがあれば一度食して見られることをおすすめします。
メロンパン自体が美味しい上にアイスのサンド 暖かいパンとのコラボが絶妙です。

古賀SAで夕食


ラーメンの有名店「一蘭」が出来ておりました。

一蘭で ラーメン食べて 九州を実感しました。

帰りは 故障車両も無くスムースに走れました。
SA毎にこまめに休憩して帰りましたので 30時間ほど掛けてたゆっくりとした帰路になりましたが、これくらいが良いのかなと言う所です。

オフ会を企画 運営されたスタッフの皆さん有り難うございました。
参加された皆さん お疲れ様でした。





Posted at 2018/12/01 12:05:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年10月21日 イイね!

みんプリ九州 まったりツーリングオフ

みんプリ九州 まったりツーリングオフ久々の九州みんプリオフに参加してきました。
今回は お抱え運転手での参加です。(^◇^;)

オフ参加の前々日の夜 ボウリングに行って3G目の10フレーム第一投 右足のふくらはぎに違和感が !! 

恐る恐る足首を動かしてみると 傷みはありますが、動きます。腱が切れたわけでは無いようで 肉離れの模様 肉離れ等ではRICE処置が大事と言う事で 急遽腕用のサポーター(マジックテープタイプ)を2個使用して ふくらはぎを固定しました。

帰宅して湿布して翌日整形外科で見て貰うとやはり肉離れで 松葉杖生活となりました。

しかし 運転は出来ると言う事で予定どおり夜には出発して タントさんと合流予定の 道の駅あさじを目指します。

今回は私の車では無く C-HRでしたので 追従型のオートクルーズもあって助かりました。

午前2時頃 道の駅あさじについて 朝まで仮眠です。

朝 タントさんと合流して暫し雑談 そのあと 集合場所の三愛レストハウスを目指します。
天気も良く 阿蘇山方面も遠くまで見渡せます。 九重高原 コスモスはピークを過ぎた感じで 紅葉にはまだ早いて感じでした。

三愛レストハウスは天気が良かったのと ハーレーのイベントがあり 駐車場が無いくらいバイクだらけでした。やっとスペースを見つけてタントさんと車を止めましたが、オフ会の集合場所としてはムリな状況なので 先発して集合場所探すことにしました。

5kmほど 走ってなんとか参加台数が止められそうな所を見つけました。
すぐ ちびだぬきさんとmasa.44さんがおみえになり後続部隊を待つこととなりました。

ほどなく 後続部隊も到着


ここで 恒例のジャンケン大会
残念ながら写真撮ってませんm(_ _)m

連敗に次ぐ連敗でした。

ここから 阿蘇ファームランドまで カルガモで移動です。

天気も良く ハーレーのイベントもあったせいか すれ違うバイクの多さは半端なかったです。

阿蘇ファームランドでスバルのオフ会に来ていたKATSU-桂さんが 顔出ししてくれました。
そのあと 皆さん昼食タイム

午後3時頃まで車談議など 皆さんで交流タイムを過ごしました。
その後は随時解散と言う事で 私たちも帰ることにしました。

帰りは 高千穂温泉に入って帰るルートです。

慣れない 松葉杖で疲れたのか、日向で少しだけ仮眠をして 無事帰り着きました。
参加された 皆さんご苦労様でした。

また 遊んで下さい。(^_^)v


Posted at 2018/10/22 00:32:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2018年07月28日 イイね!

そんな時期何ですかね



ディライト 運転席側が1個点かなくて全体的に暗くなってしまいました。

みる方向次第では 点いてるか判らないくらい暗いので 純正に戻しました。

交換して点灯テストすると ハイビーム助手席側が点きません!



こちらも 予備の物と交換しました。

そろそろ あちこち部品が交換の時期に来ている様です。先日の点検の時タイヤと補機バッテリーも交換を勧められました。

足まわり交換から 何か直すとどこかが壊れる状態と成ってます。

そろそろ 潮時何ですかね?
Posted at 2018/07/28 15:07:09 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年07月12日 イイね!

REIZ モデルチェンジ!!! シーケンシャルウインカープレゼント♪

REIZ モデルチェンジ!!! シーケンシャルウインカープレゼント♪興味津々のアイテムですね。

取り付けてみたい品の一つです。

取り付けたら 最近の車にインパクトで負けなくなるかな?

この記事は、モデルチェンジ!!! シーケンシャルウインカープレゼント♪について書いています。
Posted at 2018/07/12 16:15:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ライズ パドルシフト取付 その4 https://minkara.carview.co.jp/userid/1498225/car/2891221/6374053/note.aspx
何シテル?   05/15 23:20
tama_1stです。よろしくお願いします。 プリウスG'sからライズに乗り換えました。 あまり大きい車は必要ないとの思いとそこそこの性能を考えてストレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パドルシフト取付ました 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 13:52:38
パドルシフト取り付け作業①-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 13:49:22
ジイジ2005さんのトヨタ プリウス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 18:38:25

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
いろいろ悩んだ結果 使い勝手とコスパで選択しました。
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
コスパを考えて 乗り換えました。 高速はあまり使う機会も無かったので コスト的に安くなる ...
ホンダ レブル ホンダ レブル
もう一度バイクに乗りたいの欲求が高じて購入しました。 車と二台持ちの維持費を考えて高速も ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
友人の車 ハイドラ用

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation