
11月11日浜名湖ガーデンパークで開かれたC-HRオーナーズミーティング2018に参加してきました。
とは言ってもC-HRオーナーでは無いので 某友人のお抱え運転手(^_^;)での参加です。
今回は 早めの出発です。

午後2時頃出発して ゆっくりと休憩しながら移動する予定です。
宮原SAで休憩してると くまもんラッピングのバスが居ました。

2台居ましたが、デザインが異なって居ました。
小学校の修学旅行なのか3台居ましたが ラッピングされてないバスの子供達は不満たらたらでしょうね。
古賀SAに着く頃にはもう 真っ暗になってましたが 例年よりは早めの到着です。
途中 仮眠&休憩しながら移動して西宮名塩SAで給油(たぶん 一番ガソリン代が高い時期でした)
今回 行きは事故渋滞がちょっと有っただけで概ねスムースな移動でしたが、故障車が非常に多かったのが印象でした。
予定時間に無事に宿のホテルnanvan浜名湖に到着しました。
少し休憩して静岡に来たら やはり「さわやか」のハンバーグと言う事でホテル近くの新居湖西店へ向かいました。
駐車場にC-HRが??と思って居ると入り口付近に どこかで見たようなシルエットの方が・・・

しがじーずさんでした。
思わぬサプライズの出会いでした。
看板メニューの「げんこつハンバーグ」をオーダーしました。

しがじーずさんやC-HR OWNER'S CLUBの皆さんと相席させていただいて 待ち時間もほとんど無く食べることが出来ました。
さわやかの後 ガストに移動して更に前夜祭他のメンバー来られて盛り上がってお開きとなりました。
オフ会開催日 良い天気です。
早めにと思ってホテルを出たのですが 既に会場には沢山のC-HRが止まってます。
皆さんが 集まったところで開会の挨拶

その後 お土産等のジャンケン大会 自由回覧と言う感じでした。
C-HR FANさんと くうねるさんともお話出来てお車も見せて戴きました。

くうねるさんが クリアテールにされていて 非常に刺激を受けました。
他に ローダウンやリフトアップされている車(画像撮ってません)など 参加台数が多いだけに全ては見て回れない感じです。
お昼にはC-HR OWNER'S CLUBの顔合わせがありました。

顔合わせ会では自己紹介等を行って交流を深めました。
午後から 協賛ショップさんのジャンケン大会がありました。
ジャンケン大会等で戴いたものです。
某友人は
革茶屋×t.m.f.serviceさんで
Second Stageのいつものおねいさんから

を買っておりました。
その後 閉会となりました。
暖かい日でしたので 帰りにお風呂に入ってから帰路につこうという事で 一般道を移動して隣町の「極楽湯 豊橋店」で入浴

ついでに 夕食を食べて高速に乗りました。
お土産購入で刈谷PAへよると しがじーずさんからメッセージが
C-HRホイホイに引っかかってしまいました(^◇^;)
短い時間でしたが 再度C-HR OWNER'S CLUBのみなさんとご挨拶して帰路につきました。
C-HR FANさんとくうねるさんの イルミネーションを到着が遅くて夜バージョンが見れなかったのは残念でした。
仮眠しようと甲南PAで寝たのですが 朝までぐっすり寝てました。
大阪付近の朝のラッシュに遭遇しないよう 早めにでて 今まで通ったことの無かった新名神高速道路 高槻JCTから神戸JCTを通るルートを選択して 宝塚北SAへ

ここで パン屋さんが開くのをまって 朝食
ここのパン屋さん「森のパン」は食べログでも評価の高いお店です。
メイントイレの入り口の壁に プロモーションマッピングで映像が出てました。
綺麗でした。
手塚治虫ゆかりの地で展示物や関連グッズがありました。
小谷SAで「世界で2番目においしい焼きたてメロンパンアイス」を食べました。
高速道路ではここしか無いと言うスイーツです。

山陽道下り 通られることがあれば一度食して見られることをおすすめします。
メロンパン自体が美味しい上にアイスのサンド 暖かいパンとのコラボが絶妙です。
古賀SAで夕食
ラーメンの有名店「一蘭」が出来ておりました。

一蘭で ラーメン食べて 九州を実感しました。
帰りは 故障車両も無くスムースに走れました。
SA毎にこまめに休憩して帰りましたので 30時間ほど掛けてたゆっくりとした帰路になりましたが、これくらいが良いのかなと言う所です。
オフ会を企画 運営されたスタッフの皆さん有り難うございました。
参加された皆さん お疲れ様でした。
Posted at 2018/12/01 12:05:48 | |
トラックバック(0) | クルマ