• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

b.b.のブログ一覧

2007年11月25日 イイね!

家足場を登り

足場を登りb.b.結構高所恐怖症なのですが
今日は足場を登り屋根の近くまで行き
屋根の下地材のアップを撮って来ました…(≧∇ノ【◎】
屋根には登っていませんよd(^^; ラフさん

で!こちらは北側の屋根なんですが(勾配は10対6)
2階のキッチンの辺りにトップライトを付けても
良かったかなぁなんて思っちゃいました(^^ヾ
そして次にココまで登るのは瓦が乗ってからでしょうかね(;´▽`A``

それから以前の屋根の画像は少し離れた地上から光学12倍ズームを駆使しての撮影でした(^^ヾ



・-・-・-・-・-・-屋根下地材 ライトスーパーシート・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
■商品説明

合成ゴム系下葦材オレフィン系樹脂
●特長
夏のベトつき 冬の硬直化による折れがありません
1.耐久性
オレフィン系樹脂の特質(耐寒性、耐熱老化性、耐候性)を生かしているので安心です。
2.防水性
原料特性による防水性に加え突起が縦桟の働きをする排水機能もあります。
3.下地適応性
一年中変わらぬやわらかさで下地材との馴染みも良いので、コーナー部分等の施工も楽です。
4.施工の安全性
突起が足掛けになるので、急勾配の現場でも安全です。
5.施工能率の向上
下地材の馴染、施工作業の安全性に優れているので施工能率の向上が可能です。
●仕様21m 厚:0.9m 21kg
Posted at 2007/11/25 14:47:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2007年11月24日 イイね!

家初2階

初2階今日は先日痛めた腰と膝がまだ痛いので
夜勤明けで整体へ行って来ました…(((=・o・)ノ ゴーゴー

ここの整体は保険は利きませんが
以前b.b.がギックリ腰をやった時に
通って治してもらった所です♪

で!今回はそれほど酷くはなかったのですが
来月も楽しいゴルフがしたいので
早目に治しておこうと思って行って来ました(^-^)b

腰は少し左に歪んでいたそうでその影響で右膝にも痛みが出ていたそうです(^^;
なのでその歪みを矯正してもらいかなり楽になりました♪

そして治療前に鼻をグズグズやっていたb.b.に先生が
【いつ頃から鼻グズグズしてるの?】と質問してきたので【随分前からです】と答えたら

それはどうも首の付け根辺りの背骨が少し歪んでいて
そのせいで鼻の通りが悪くなり鼻炎ぽくなっていたそうで
その歪みを治してもらったら鼻もスッキリしました♪

これで来月のリベンジゴルフも天気しだいで楽しめそうです(*^ヮ^;)v また濃霧はイヤだ



実は本当のところ整体に行ったのはもうひとつ理由があって
昨日・一昨日と床が出来上がっている2階に上りたかったのですが
この腰と膝では梯子を上るには一抹の不安があったので自重していたんです(>へ<;

なのでハレテ今日はじめて2階に上がる事が出来ました(^^)v
Posted at 2007/11/24 19:36:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2007年11月23日 イイね!

家屋根下地

屋根下地今日は棟梁一人で作業をされていましたが
屋根の下地がほぼ出来上がってきました♪

これで来週の木・金辺りから天気が崩れそうですが
多少の雨は大丈夫そうですp(^-^)q

そして上棟からここまで天気に恵まれたのは
ラッキーでした(^^)v

それで屋根も大体出来たのでこれで雨に濡れる事もないだろうと
今日棟梁に地鎮祭の時に貰った御札を渡して付けてもらいました♪

ただこの時b.b.が御札を
【どうやってつけるんですか?釘で打ち付けちゃうんですか(^^?】と言ったら
【御札を釘で打ち付けちゃマズイでしょう!紐で巻いておきます(^^;】
と棟梁に笑われちゃいました(;´▽`A`` そりゃそうだ

そうそう!書くの忘れていましたは
上棟の日に合わせて桧家住宅の株を買いました(^^)v

上場前は上場したら一株(予想6~7諭吉)買おうと思っていたのですが
サブプライム問題の影響か予想より安かったので二株(一株4諭吉)買えました(^^)v

これで桧家住宅とは
施主と施工会社の関係の他に株主としての関係も出来たので
ウチの建築作業には益々わがままが言えそうです(*^ヮ^;)b
Posted at 2007/11/23 14:37:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2007年11月21日 イイね!

家垂幕

垂幕いまさっきゴルフの練習でドライバーを振り回し過ぎて
足腰が痛いb.b.です。こんばんは(^0^;

今日は棟梁のIさんとIさんのお父さん
それとIさん親子の仲間の人の3人で
屋根の作業をされていました♪

でも実は昨日の紹介までb.b.はお父さんが棟梁だと
勘違いしていました(;´▽`A``
いやだってはじめて会った時に棟梁のIさん
【Iです。親父と2人でやらせてもらいます(^-^)】なんて挨拶してくれたので
b.b.はIさんが棟梁だったら
【棟梁のIです。親父と二人でやらせてもらいます(^-^)】
と言ってくれるだろうと思い勝手に親父さんを棟梁にしちゃってましたからね(ノ∀`)

でもまぁ紹介されるまで話す事はあったけど
Iさん親子に声をかけたり呼んだりはしなかったので
この事は棟梁のIさんは気付いていないでしょう(^^ヾ

それに今日はちゃんと息子さんの方に
【棟梁!切りのいいところで休憩して下さい(^0^)】と声をかけましたからね(^^)v

それから今日は家の周りにブルーメッシュシート(^^?って言うのかが張られ
桧家住宅の垂幕が貼られていました!
垂幕デカイです(^^;

ウチの前は結構車や人通りが多いので
良い宣伝になるでしょうから少し宣伝費貰えないかなぁなんてねぇ(^^ヾ
Posted at 2007/11/21 22:28:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2007年11月20日 イイね!

家上棟

上棟昨日【足場】をUpした後
急にマイページに入れなくなり
家のブログばかりUpしているので
みんカラ管理の方から制限でもされたのかと
ちょっとビビったb.b.です。こんばんは(^0^;

今日はここまでいろいろありましたが
本日やっと上棟を迎える事が出来ました♪

朝7時から棟梁や頭総勢10名の方達が夕方17時過ぎまでかかり
建て方をしてくれましたm(_ _)m ありがとうございました

他にもクレーンの操作をする人(1人)
木材を運んできてくれた運転手(確か5台来ていたので5人)
交通整理をしてくれていた誘導員(2人)
それから一日中立ち会ってくれていた監督代行(1人)
(監督は他の現場が引き渡しらしく最初と最後の方だけ来てくれました)
m(_ _)m ありがとうございました

で!今日作業をしてくれた方達には祝宴をやらないので昼食を出し
午前と午後の区切りのいい所で休憩をしてもらいました【お茶・お茶菓子・柿】_(^^* どうぞ

上棟式では店長と営業さんも来てくれて監督の進行の下
まず4方に塩(b.b.)と米(父親)と酒(棟梁)をまき
その後監督による職人への労いの言葉に続いてb.b.がお礼の挨拶をし
棟梁が乾杯の音頭をとり最後に頭が三本締めで式を締めてくれました(^-^)b

そしてそれぞれに祝儀とお土産を持って帰ってもらいました【赤飯・鰹節・酒】_(^^* どうもでした

と言う事でb.b.のお礼の挨拶がシドロモドロでしたが(;´▽`A``
事故・怪我なく無事上棟出来ました(^^)v
Posted at 2007/11/20 19:30:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

乗換を期にマイペースながらも またはじめようかと思っていますので またよろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/11 >>

     123
456 78910
1112131415 1617
18 19 20 2122 23 24
25 26 27 28 29 30 

愛車一覧

日産 エルグランド エル (日産 エルグランド)
運転するよりセカンドシートでまったりしたいかも(^^;
日産 ステージア 日産 ステージア
お気に入りです。
その他 その他 その他 その他
愛馬達

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation