• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わかちゃん。のブログ一覧

2016年02月10日 イイね!

ピットボックス

ミニ四駆だよ!
先輩から充電器を格安で譲っていただいた結果acアダプタだらけになったので改造することにw


まずは配線をスッキリさせるのに安定化電源を購入し配電器も購入。
これでacアダプタを使わなくてもよくなりました。
ただ安定化電源の電源コードが非常に出っ張るのでL字のアダプタを購入


これは見本ですね。
これミッキー型っていうみたいですよ!!

次に安定化電源の台を作ります。



100均のパーツ皿を使用。
この皿をひっくり返して使います。
底になっていた部分は若干凹んでいたのでダンボールを切ってカッティングシート貼って隙間埋めw
壁の一部を切って隙間にコンセント通せば完成!


後はボックスに穴開けて2pのメスを埋め込みます。



このメスはpspのacアダプタから拝借w
後は配線をハンダでつないで完成!!



グルーガンで固定アンド固定!!




これでかなりスッキリしました!



Posted at 2016/02/10 14:46:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ四駆
2016年01月17日 イイね!

のんびりまったり

皆さん年が明けて半月経ちましたね。
いかがお過ごしですか。
さすがに仕事モードには戻ってきたと思います。

そんなこんなで来週の22 23 24日は札幌モーターショーですね!!
実に楽しみですねー
2年前かな行った時はマツダブースはCX-5だったかな?ありましたねw
スカイDのエンジンもwwなんかまわりよっか現実的って感じでしたね。
それよりT×Tガレージのブースのねーちゃん可愛かった。
そして今回はどうやらミニ四駆のタイムアタックもあるらしくブームもじわりじわり来てるのを伺えますね。


そんなこんなで来週楽しみなんですが


まずはこの2台で今年のミニ四駆やっていきます。
メインは右のMAシャーシです。左はFMARです。後は2台壊れたと用にS2も一応ありますww
Posted at 2016/01/17 21:50:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2015年12月24日 イイね!

はい。

最近はもっぱらミニ四駆ブログしか書いてませんけど
今日もミニ四駆です(´-∀-`;)

シャーシは完成しましたけどボディがまだでしたので塗装してみました!






塗装難しい\(^o^)/1層目?塗ったらはみ出てるところは何かで落とさないとだめみたいね\(^o^)/
とりあえず27日の大会マシンは完成!!どうやら全道各地から集まってくるみたいです。
今年のジャパンカップのオープン優勝者とチャンピオンズの人も来るみたいですし。


フロントタイヤはこれでもか!ってくらいほそーくしてみたよ。
後はサイドマスダン仕様のマシンでも組んでS2シャーシのも持っていって3台体制で大会に行きましょうかねー。



今年ももうすぐ終わりですね!!早かった!


あっ、メリクリっす(・∀・)
Posted at 2015/12/24 22:25:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2015年12月06日 イイね!

最近のあれこれ。

まーたミニ四駆のブログなんですけどw
最近ではショップ大会で3位に入ったりちょっと大き目の大会では決勝トーナメントに行ったりと
順調にレベルアップしているわかつきですけども
どーも持ち物が納得いかない!!

ってことでこんなのを買ってみました。




明邦化学工業さんから出ているトレンディー、通称ピットボックスです!!
ミニ四駆やらラジコンやらで多くの人が使っている工具箱的なものです。
中身はといいますと(いろいろもの入れちゃってますが)



手前のふたを開けると3段の引き出しと上のふたを開けると広々空間があります!!
よく上には充電器やらなんやらを乗せてる人が多いです。
パーツクリーナー入れるスペースがないのでとりあえず上に乗っけてますがもっと小さいのないのか!!
しかし意外とものが入らない・・・?wでもビスとかモーターとか色々入れれたので右にあるポータブルピットがガラガラにwww


あとミニ四駆さんはこんな感じになってます。


最近塗装しました。完全に失敗しましたwwww
でもとりあえずこれで遊んで起きます(´;ω;`)ウッ…
以下専門用語ありのマシン仕様紹介。

シャーシはVS、前後とも19ミリのアルミローラーでリアの下段はプラリン付。
前後ともバンパーレスでフロントは自作スラダンにモーターピンスタビ
リアはモーターピンのゆとりピン打ち。
ヒクオにしていてフロントタイヤはプリント入りスーパーハード、リアは黒スポンジタイヤ。
重量は126gです。




ボディーは乗ってないですけどこちらの仕様も
MAシャーシでとにかく肉抜きした剛性怪しすぎるマシン。
こちらもローラーは19ミリのみで配置も一緒。
バンパーレスでフロントに自作アンダーガードつけてるのとリアははさみ防止つけてる以外はVSと仕様はまったく一緒。
スラダンはこちらの方が稼動域は狭いです。
フロント提灯にしていてフロントはローフリクションローハイトタイヤ、リアは青スポンジタイヤ。
重量は121gです。


Posted at 2015/12/06 01:35:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記

プロフィール

「生存報告
現在ランディ納車待ち😌」
何シテル?   06/26 01:18
マツダディーラーからスズキディーラーへ転職 B4→RX-8(前期)→DJデミオ(ガソリン)→c27ランディと乗り継ぎ 10月に第一子が産まれお父さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

怪しい偽ダクトを改造  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/04 18:08:33
AUTOMAX izumi アルカンターラ調スエードシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/08 23:32:14
マッドフラップ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/08 12:49:43

愛車一覧

スズキ ランディ スズキ ランディ
子持ちになったため大きい車に乗り換えました笑
マツダ デミオ でめおちゃま (マツダ デミオ)
新型デミオの流れに乗らないガソリン車ですw
マツダ RX-8 マツダ RX-8
マツダ RX-8に乗っていました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation