• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まこたろΣ(´~`;)のブログ一覧

2006年08月16日 イイね!

水温計

水温計・・・買ってしまいました。

夏場のサーキット走行には必要かなと思い、以前から水温計購入を考えていたのですが、

BLITZのMIRROR DRIVE METERを逝っちゃいました。。

エンジンオフで鏡なのがエンジンオンでメーターになるってヤツですよ。

そんなわけで早速取り付けようしたのですが、
気温は連日35℃オーバー。



ι(´Д`υ)・・・



無理です♪



絶対倒れますよ。
この前車高の調整をやっただけで吐きそうになりましたよ。

しかし涼しくなるのを待ってれば、水温計が役にたつ季節が終わってしまうし・・・

とりあえず今週末に取り付けに挑戦します。。



それとサーモブロックなるものを取り付けました。
要は断熱テープなんですが。
最近は専ら熱対策にハマッております。

パーツレビュー
整備手帳


Posted at 2006/08/17 00:50:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | せりか | 日記
2006年07月09日 イイね!

熱対策第2弾

熱対策第2弾この前やったダクト増設に続き、今日はエアクリ周りの遮熱板を作り変えました。

そもそもエアクリ周りの遮熱板が何故必要かと言うと、

エンジンの吸気温度が高くなると空気が膨張して酸素密度が下がるためパワーが下がったり、さらに悪くするとノッキングを誘発したりすると言われています。


なので、エアクリがエンジンで熱せられた空気を吸わないように遮熱板で熱を遮ってやろうというわけです。

そんなわけで、去年の夏にエアクリの横に遮熱板を付けたのですが、この前エンジンルーム内の温度を測ってみたらゼンゼン役に立っていないことがわかりました。ガーン

街乗りの時のエンジンルーム内の温度は65℃。
遮熱板をはさんだエアクリ周りの温度も65℃。。(゚Д゚)ノオェッ

写真は改善中の遮熱板。アルミ板に断熱材を貼り付けたところです。
去年は断熱材にアイロンマット使ったのですが効果無し!
今回はお風呂用保温シートを使いました。
さて効果の程は?

明日セリカに取り付けよー ´∀`)


整備手帳
遮熱板


Posted at 2006/07/09 22:55:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | せりか | 日記
2006年06月07日 イイね!

ダクト増設

ダクト増設セリカに外気導入ダクトなるものを付けました。

そろそろ本格的に暑くなってきたので、熱対策のためエアクリにフレッシュエアー(外の涼しい空気)を送ってやろうというわけです。

と言ってもダクトは既に1本付けており(右の青いヤツ)、今回は2本目(左の黒いダクト)を追加装備したというわけです。

僕の考えでは1本より2本の方がよりパワーが上がるハズ。


ところで、右のダクトの先に付いている青いファンネル(外気導入口)はオートバックスで買ったもので、たしか3千円くらいしたのですが、

今回はホームセンターで買ってきた黒いファンネルを使っており、その値段はなんと、

たったの200円です。d(≧∀≦*)グー

・・・というか、ただの配管継ぎ手なんですけどね。。。

ホームセンターに行くと、けっこう使えそうな材料がころがっているものです。

まだエンジンを全開では回していませんが、どれだけ効果があるのか楽しみです。











あっ、よく見ると値札を貼ったままだ・・・Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン


Posted at 2006/06/07 01:22:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | せりか | 日記
2006年05月15日 イイね!

ブレーキローターのキズ

ブレーキローターのキズこの前タイヤを外した時に、フロントのブレーキローターを見てみると、、、、

うぉぉぉぉぉっーー!!

キレイに幾重にも重ねられたキズがついているじゃありませんか。
しかも0.5㎜以上1㎜未満くらいとけっこう深い。。


なんですかこれは?誰かの嫌がらせですか?


いったい何時ついたのでしょうか?

最初は小石でも巻き込んだのかなぁって思ったけど、左右均等についている様子。

考えられるとすれば連休中にサーキットに行った時にあまりブレーキのことを考えずに走りまくったせいか・・・?

だって楽しかったんだモン

とりあえずディーラーで見て貰ったら、ブレーキパッドの中に硬い所と柔らかい所があって、硬いところでキズが付いたのでは・・・ということ。
にしてはキズが深すぎると思うんですが、ホントですか?

街乗りで走っている分にはブレーキはちゃんと効いてるけど、これでサーキットとか走っても大丈夫だろうか?

というかサーキットを走るのならローターももう少しシッカリした物に変えるべきなのか?


走っているうちに削れてまた平らになるかな。
Posted at 2006/05/15 23:57:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | せりか | 日記
2006年05月06日 イイね!

まさかの車高UP

まさかの車高UP車高調を取り付ける時にまず悩んだのが車高の設定。

ある程度車高を設定してから取り付けようかなとも思ったけど、取り付けた時にどの程度の車高になるかは実際に付けてみないと見当もつかないです。

しゃーないので、とりあえず出荷時の設定で付けてみることにしました。
取り説には標準で純正から3~5㎝くらいは車高ダウンするって書いてあったし。
が、取り付けてみてビックリ。

なんなんですか、この車高の高さは!?

念のため申しておきますが、これは車高調を付けてジャッキを降ろした状態です。

これで設定範囲の真ん中くらい。。

ということは上げようと思えばまだまだ上がるのか。。スゲー

ZZTセリカは車高が下がらない車だとよく言われますが、まさか車高が上がるとは・・・

我が車ながらステキ過ぎです。

この後限界まで車高を落として、今の状態にしてます。。


次は限界まで上げてみるか。



整備手帳
車高調取り付け(フロント)その①
車高調取り付け(フロント)その②
車高調取り付け(フロント)その③
Posted at 2006/05/07 00:00:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | せりか | 日記

プロフィール

「蒜山、大山、島根半島方面ツーリング http://cvw.jp/b/149909/42823534/
何シテル?   05/05 23:07
ST202(6代目)とZZT231(7代目)、2台のセリカに合わせて20年間乗ってきました。 現在はレヴォーグに乗っています。 子どもが生まれてしばらく大人しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
通算20年間乗ったセリカを手放して手に入れたD型レヴォーグです。300馬力ありますが、現 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ZZ231セリカ SS-Ⅱ 後期型です。 以前乗っていたセリカ(ST202)に引き続き、 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
友達と共同出資で購入した車です。 走ることを目的に買った車で、最初の3年間は峠で、後の2 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation