
左側だけ交換した状態のハブボルト、この土曜日に残った右側を交換しました。
左側を外す時はエライ苦労したけど、今回は2回目だけあってブレーキキャリパー→ローター→ハブとすんなり外れてくれた。
あとは、新しく購入したロングハブボルトを刺すだけ!
という所で
悲劇は起こりました。
ロングハブボルトをハブに刺す→ハンマーである程度押し込む
→ナットを締めてさらに押し込む
という最終段階で、トルクレンチでぐいぐいナットを締めていたら、
(゜へ゜)ありゃ?、いくら締めてもナットが締まりませんよ。。
なんでだろ?とボルトの頭を見てみると、
なんとボルトが空転してるじゃありませんか!!
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
どうやらボルトをハブに引っ掛けるスプライン(ギザギザしたところ)が
ねじ切れた御様子。
ということは、既に締まっているナットも外れませんよ。。。
(ボルトの頭がまん丸で引っ掛ける所が無いので、もはや締めることも緩めることも出来ない状態。。)
という
最悪なことになってしまいました。
このままではハブを復旧することが出来ませんよ。
アタフタヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノ
(続く)
Posted at 2006/12/25 01:16:32 | |
トラックバック(0) |
せりか | 日記