• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まこたろΣ(´~`;)のブログ一覧

2006年12月30日 イイね!

スノボー

今から信州の赤倉温泉まで滑りに行ってきます。
帰ってくるのは1月3日の予定。
スキー場で年を越してきます。
今はバスの中なので携帯からのアップです。
Posted at 2006/12/30 23:23:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2006年12月27日 イイね!

年賀状

年賀状やっと書き終わりましたよ。

年賀状に備えて今月始めに新しいプリンターを買ったのですが、3週間以上放置状態でしたよ(*´∀`)アハハン♪

昨日書き始めて1時間半くらいで一気に書きました。

手書きで一言ずつ書き添えて、さっき投函してきましたよ。


それにしても最近のプリンターはスゴイですなぁ。

スキャナもほしかったので、とりあえずスキャナ付きプリンターを買ったのですが、

他にもフィルム読み取りやらCD/DVDプリントやらメモリーカード印刷やらデジカメダイレクト印刷までついてますよ。

最近のプリンタはパソコンが無くても印刷できるんですね。。

ふーんてかんじですが、多分機能の半分以上は使わないでしょうな。

ワイヤレス通信印刷って一体なんなんでしょう?


Posted at 2006/12/28 00:11:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2006年12月26日 イイね!

ハブが再起不能になりました。

外すことが出来なくなったハブボルト、とりあえず空転するボルトの頭を止めなければ外すことが出来ない。

というわけで、まず試したのが溶接。

以前ホームセンターで買った安物の溶接機(5000円くらいのヤツ)があったので、ボルトをハブに溶接しようとしたが、まるでムリ。

そもそも、上手く使いこなせずお蔵入りになっていた代物。
ボルトを点止めするなんで器用なことがいきなり出来るワケがない。。


次に試みたのが、ロウ付け。
銀ロウでボルトを固定しようとしたが、バーナーでハブを加熱してると白い煙が出てきた!!ヽ(゚Д゚; )ノウォォー!!
もしやハブにくっついている速度センサーの回路が燃えたのか !!

と思ってかなり焦ったけど、どうやらハブベアリングのグリスが熱で蒸発しだしたみたい。

いずれにしも加熱するのも危険なので、これも断念。


最後にアロンアロファで固定してみたけど、クロスレンチでナットを回すと秒殺で粉砕しました。( ´-`)アタリマエダヨ


この時点で作業開始から10時間が経過、この日はここまでで断念しました。

結局、次の日(24日)に馴染みの整備士さんがいるディーラーに行って、なんとかボルトを外せないか相談してみたが、どないしても無理との結論。。

結局ボルトを破壊しました。

ボルトはなんとか外れたが、予想通りスプラインもキレイに無くなってましたよ 。
* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ

というわけで、新品のハブを1個お買い上げです。

クリスマスイブの日の思わぬ出費でした。。


それにしても、なんか僕ってハブとかボルトとかと相性が悪いみたいですね。
(´・ω・`)ショボーン


Posted at 2006/12/26 00:49:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | せりか | 日記
2006年12月25日 イイね!

イブイブに悲劇は起こった

イブイブに悲劇は起こった左側だけ交換した状態のハブボルト、この土曜日に残った右側を交換しました。

左側を外す時はエライ苦労したけど、今回は2回目だけあってブレーキキャリパー→ローター→ハブとすんなり外れてくれた。


あとは、新しく購入したロングハブボルトを刺すだけ!

という所で悲劇は起こりました。

ロングハブボルトをハブに刺す→ハンマーである程度押し込む
→ナットを締めてさらに押し込む

という最終段階で、トルクレンチでぐいぐいナットを締めていたら、


(゜へ゜)ありゃ?、いくら締めてもナットが締まりませんよ。。


なんでだろ?とボルトの頭を見てみると、


なんとボルトが空転してるじゃありませんか!!
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!



どうやらボルトをハブに引っ掛けるスプライン(ギザギザしたところ)が
ねじ切れた御様子。

ということは、既に締まっているナットも外れませんよ。。。
(ボルトの頭がまん丸で引っ掛ける所が無いので、もはや締めることも緩めることも出来ない状態。。)

という最悪なことになってしまいました。

このままではハブを復旧することが出来ませんよ。

アタフタヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノ

(続く)

Posted at 2006/12/25 01:16:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | せりか | 日記
2006年12月19日 イイね!

ハブボルトの交換

ハブボルトの交換セリカのハブボルトをロングボルトに交換してみました。

リアのタイヤがボディーより2㎝くらい内側にへっ込んでいるので、スペーサーを入れてホイールとボディーをツライチにしてやろうという目論見ですよ。

でも、これがなかなか大変な作業だった。。

ハブボルトを替えるためには、ハブを外さなければいけないのだが、これが全然外れないんですよ。

これはサスと一体化してるんじゃないの?ってかんじ。
しかも、途中で雨とか降ってくるし。

押したり引っ張ったりドツイたり蹴ったり、いろいろやってやっと外すことが出来ました。

でも、6時間かけて結局左側しか交換することが出来ませんでした。。

右側はまた来週末にでも交換しますよ。

そんなわけでハブボルトはロングに交換したけど、スペーサーがまだ入っていない状態です。


Posted at 2006/12/19 23:49:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | せりか | 日記

プロフィール

「蒜山、大山、島根半島方面ツーリング http://cvw.jp/b/149909/42823534/
何シテル?   05/05 23:07
ST202(6代目)とZZT231(7代目)、2台のセリカに合わせて20年間乗ってきました。 現在はレヴォーグに乗っています。 子どもが生まれてしばらく大人しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

     12
34 56 78 9
10111213 14 1516
1718 1920212223
24 25 26 272829 30
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
通算20年間乗ったセリカを手放して手に入れたD型レヴォーグです。300馬力ありますが、現 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ZZ231セリカ SS-Ⅱ 後期型です。 以前乗っていたセリカ(ST202)に引き続き、 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
友達と共同出資で購入した車です。 走ることを目的に買った車で、最初の3年間は峠で、後の2 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation