日曜日はお隣の玉野市で港フェスティバルをやっていたので、毎年恒例ですが今年も行ってきました。
今回の目玉は海自の試験艦『あすか』の船内見学です。

試験艦という艦型はあまり聞いたことがありませんが、新しく開発した機器や兵器の実装試験を行うための船らしいです

魚雷の発射装置です。

今回は機関制御室を見学することが出来ました。商船と違いまるで宇宙船の操縦席のようです。

ヘリコプターの格納庫です。残念ながらヘリは乗っていませんでした。

後部デッキです。ここでヘリの発着を行うのでしょう。

船内見学の後は昼食です。『あすか』がよく見えるちょっと高台になっている所を陣取りました。
そうこうしているうちに、海上保安庁による救助訓練のデモンストレーションが始まりました。
見晴らしのいい高台に陣取って正解です。

まずは保安庁のヘリがやってきます。

続いて巡視艇『たまなみ』の登場です。

ヘリが巡視艇に近づいていき、

救助隊員が降下していきます。人命救助のためのつり上げ訓練を見ることが出来ました。
≪その②に続く≫
Posted at 2018/05/22 00:52:06 | |
トラックバック(0) |
祭り | 旅行/地域