• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takumi-05のブログ一覧

2013年06月02日 イイね!

初夏のG&Dミーティング



1ヶ月半ぶりのサーキットです^^
今回はG&Dミーティングに参加させて頂くことに。
天気は終日快晴でしたが、気温が高く
ドライバー、クルマ共にバテました(笑)

各ヒートの内訳は以下の通り。(ゼッケンNoは47)

1ヒート目
タイム:44.105
空気圧:Fr 2.7  Rr 2.6
減衰:Fr 最強  Rr 最強



2ヒート目
タイム:44.315
空気圧:Fr 2.7  Rr 2.6
減衰:Fr 最強  Rr 最強



3ヒート目
タイム:44.315
空気圧:Fr 2.7  Rr 2.6
減衰:Fr 最強  Rr 最強



4ヒート目
タイム:44.354
空気圧:Fr 2.7  Rr 2.6
減衰:Fr 最強  Rr 最強



5ヒート目
タイム:44.269
空気圧:Fr 2.7  Rr 2.6
減衰:Fr 最強  Rr 最強



ベストタイムからは0.6秒の遅れ。
気温の影響はあるかと思いますが、走りにも問題アリという感じです。
ステアリング切りすぎてるし。
バックストレート前の高速右コーナーでのロスがかなり大きそうなので
これがなかったら43秒台は入ってたかもしれません。

あとは、、やっぱり夏場の走行はシビックには酷ですね。。
連続走行は出来ても4周くらい。
それ以上走ると、水温計の針が動きました(汗)
真剣に多層ラジエター導入を考えたほうが良さそうです。。



運営&参加された方々、お疲れ様でした!

【おまけ】
走行後のタイヤ。
エビス東でリアに履いてたのをフロントに履かせました。
今回の走行で、完全にトドメを刺し、次のタイヤへバトンタッチ。
サーキット走行は12回なので、長持ちした方かな?
ご苦労さまでした。
Posted at 2013/06/02 22:30:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年04月19日 イイね!

エビス東走行会



2週連続でサーキット^^;
コースはエビス東です。
ここは去年の10月に耐久レースで走りましたが
自分の車だと、去年のGW以来となります(しかも雨でした)。

先週に引き続いて
今回も終日晴れ、気温も低めだったので、いい条件で走れたと思います。

タイムは以下の通り。

【午前中のベストタイム】
タイム:1'12"745
空気圧:Fr 2.8  Rr 2.6
減衰:Fr 最強  Rr 最強

【午後のベストタイム】
タイム:1'12"599
空気圧:Fr 2.8  Rr 2.6
減衰:Fr 4段戻し  Rr 4段戻し

正直、午前中は無茶苦茶でした。
突っ込みすぎアンダーを連発。
ブレーキングの姿勢が安定しないせいで、シフトダウンミスも何回かやらかしたし。
ギヤ鳴りを結構させてしまいました(反省)

午後はタイムよりも、まず車の姿勢を安定させることを優先して走行。
ラインやブレーキの踏み方など、ちょっとだけ分かってきたところで走行終了となりました。

やっぱりエビス東は難しい。
日光は平坦なので、姿勢が乱れにくいですが、
エビスは路面が荒れていて且つ勾配があるので
姿勢を安定させる余裕を作ることがポイントになりました。
あと、午前中&午後の途中までダンパーの減衰をMAXにしてましたが、これは失敗でした。
細かい凹凸の吸収が追いつかず、終始跳ね気味だったので。
ブレーキもリアが利きすぎな印象だったので、セッティングは次回にリベンジです。

また、今回は同乗走行が積極的に行われましたが、これはいい刺激になりました^^
Gの移動のさせ方など、体感しないと分からないことを勉強出来ましたので。
自分も助手席でアドバイスをしたりはしましたが・・・
説明が恐ろしく下手くそなので(汗)、何言ってるのかさっぱりだったかも^^;;
説明スキルもリベンジしときます(笑


運営&参加された皆さんお疲れ様でした!
タイヤがなくなった・・・
次買わないと。


※4/20追記
走行動画です。
ベストタイムはカメラの電池切れで取れなかった(汗)ので、午前中のベストタイムです。
(計測器とGPSは若干誤差がありますね)

Posted at 2013/04/19 23:23:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年04月13日 イイね!

G&Dミーティング in 日光サーキット☆



今回はG&Dミーティングに参加させて頂きました^^
今日は終日快晴で、絶好のサーキット日和となりました。
ちょっと暑かったけど。

各ヒートの内訳は以下の通り。(ゼッケンNoは53)

1ヒート目
タイム:43.533
空気圧:Fr 2.8  Rr 2.6
減衰:Fr 最強  Rr 最強


2ヒート目
タイム:43.666
空気圧:Fr 2.8  Rr 2.6
減衰:Fr 最強  Rr 最強


3ヒート目
タイム:43.867
空気圧:Fr 2.8  Rr 2.6
減衰:Fr 最強  Rr 最強


4ヒート目
タイム:43.894
空気圧:Fr 2.8  Rr 2.6
減衰:Fr 最強  Rr 最強


5ヒート目
タイム:43.924
空気圧:Fr 2.8  Rr 2.6
減衰:Fr 最強  Rr 最強
※ドライバーも車もバテてました(反省)


ベストタイムは43秒5と何とか更新で、前回から0.4秒のタイムアップ。
ヒートを重ねるごとにタイムが落ちるのは相変わらずでした(汗

ただ、1~3コーナーのライン取りが何となく分かってきた気がします。
上級者の走りを見ると、2~3コーナーはコンパクトに回っている(と思う)ので
そのイメージで走りましたが、何回かいい感じで走れました。
LSD欲しい・・

あと、バックストレート後のブレーキングも
荒さはあるけどより突っ込めているので、今後は精度を上げていきたいですね。

運営&参加された方々、お疲れ様でした!

Posted at 2013/04/13 23:50:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年02月23日 イイね!

久しぶりのHEROしのい



天気が良かった今日、久々にしのいサーキットに行ってきました^^
前回走ったのは、日記を見ると去年の9月以来。
気温も下がり、ベストタイムが出易い時期になったので、どれだけ走れるか楽しみです。
※冬季限定料金も生かしたかったし(笑

1ヒート目は、慣れるための走行だけだったので割愛。

【2ヒート目】
ベスタイム:50.943
減衰:Fr 最大(一番硬い)  Rr 最大
空気圧:Fr 2.9(温)  Rr 2.6(温)
※開始直後に、1コーナーへオーバースピードで突っこんで
 イン側に巻き込みそうに(汗
 危なかった。。




【3ヒート目】
ベスタイム:49.634
減衰:Fr 最大(一番硬い)  Rr 最大
空気圧:Fr 2.9(温)  Rr 2.6(温)



【4ヒート目】
ベスタイム:49.514
減衰:Fr 最大(一番硬い)  Rr 最大
空気圧:Fr 2.9(温)  Rr 2.6(温)



【5ヒート目】
ベスタイム:49.366
減衰:Fr 最大(一番硬い)  Rr 最大
空気圧:Fr 2.9(温)  Rr 2.6(温)



この時期しかないブースト(笑)の恩恵を受けまくりでしたが、
前回に対して、2秒近くタイム更新できたことは嬉しく思います。

今回は、1コーナーと最終コーナーの走り方がちょっと分かってきた反面
ダンスシケイン、高速シケイン、2つ目のヘアピンがダメでした。

特に2つ目のヘアピンはミスが多かったので、要復習です。
より突っ込めてはいるけど、操作が雑なせいで
ブレーキングで不安定な姿勢を作ってしまってるので。

また、今回新しい視点での撮影にトライしてみましたが、これが大失敗。
さっぱり宜しくない動画になってました・・・。
これも次回に向けての反省かな。

スタッフ&走行された方々、お疲れ様でした。

※オイル交換実施(走行距離:120200km)
 次回オイル交換:124200km

追記(2/26)
大失敗の動画がコレです(汗

Posted at 2013/02/23 21:19:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年02月03日 イイね!

エムサス走行会 in 日光



今年初めてのサーキット走行です^^
今回はエムサスさんの走行会に参加させて頂きました。

日光サーキットは去年の11月以来で今回3回目。
当日は雨が降る予報でしたが、結局降らずだったのでドライで思いっきり走れました。

では、各ヒートのタイムを。

第1ヒート
ベスト:43.920
エア圧:Fr 2.7(温) Rr 2.7(温)
減衰設定:Fr  最大(一番硬い) Rr 最大

第2ヒート
ベスト:44.102
エア圧:Fr 2.7(温) Rr 2.7(温)
減衰設定:Fr  最大 Rr 最大

第3ヒート
ベスト:44.093
エア圧:Fr 2.7(温) Rr 2.7(温)
減衰設定:Fr  最大 Rr 最大

第4ヒート
ベスト:44.308
エア圧:Fr 2.5(温) Rr 2.7(温)
減衰設定:Fr  最大 Rr 最大

第5ヒート
ベスト:44.520
エア圧:Fr 2.5(温) Rr 2.7(温)
減衰設定:Fr  最大 Rr 最大

第6ヒート
ベスト:44.670
エア圧:Fr 2.5(温) Rr 2.7(温)
減衰設定:Fr  最大 Rr 最大

走るごとにタイム落ちてる・・・(汗

ベストタイム自体は、前回のベストからコンマ5秒程更新できましたが
動画を見てみると操作が雑なことこの上ない。
ステアリング操作も急だし、切り込んでる量も多いし。
ただ、ラインに関しては、前より安定してきていてると思います。
あとタイヤですが、もうちょっと内圧高いほうがいいのかな~?
なんか、ゴムが寄ったような痕(たぶん)があるので。

スタッフの皆様、参加された皆様、お疲れ様でした。

Posted at 2013/02/03 21:53:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「節目の距離 http://cvw.jp/b/1499127/38991967/
何シテル?   12/11 23:20
はじめまして。takumi-05です。 S2000とEK9に乗っています。 今まではEK9でサーキットをメインに走ってきました。 今度はS2000でオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

過去の車載動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 22:41:50
 
Red Emblems 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/01 22:58:36
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2011/05/28 内装含めてフルノーマルな状態(走行距離は72000km)で納車。 ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
Z125proの入れ替えで購入。 近所の散策とプチツーリングで活躍してもらいます。 2 ...
ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
某バイクサイトを見てて衝動的に欲しくなり、購入してしまいました。 お買い物と通勤で活躍し ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
02Mの次は04Mモデルに乗りたいと淡く考えてましたが、自分でも予想外な展開で手に入れる ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation