• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takumi-05のブログ一覧

2013年09月28日 イイね!

霧降高原~奥鬼怒温泉街を散策

先週の話になりますが
天気が良かった土曜日、久しぶりにぶらり旅に行ってきました。
午前中だけにするつもりでしたが、結局夕方までと6時間ほど走ってしまいました^^;

写真はiphoneで適当に撮影したものなので、写り悪いです(笑)





霧降高原/大笹牧場。
最高標高は1400mほど。
中高速のコーナーが多く、流すと気持ち良い道路です。
昔は有料道路だったので、路面も概ね良好。
オープンカーだと最高だろうなー。
大笹牧場ではアイスクリームを頂くのが定番。
濃厚で美味しいです^^

大笹牧場で休憩したあとは、県道169号を経由し、県道23号に合流。
川俣温泉方面へと向かう。










川俣温泉で温泉に入ろうかと思いましたが、どこも改装中。
最奥の女夫淵温泉まで来たが、ここも改装中(というか取り壊し)でした。。
実はここから先にも、温泉街があります。
が、あまりに奥地のため一般車は通行できません。(バスは出てるが宿泊者専用)
歩きで行くにしても、最寄りの温泉宿が5km近くあるので
軽装だった自分は止めておきました。


温泉に入れず、惨敗した後はしばしルートを模索。
携帯が圏外だったので、グローブBOXに入れておいた全国地図とにらめっこ。
同じ道を帰るのは面白くなかったので、初走行の山王林道を目指すことに。










路面は荒れており、1.5車線がメイン。
タフな道だが、ほぼ単独走行で不思議と疲れは少なかった。
紅葉時期は景色が良さそうです。
ただ、足が硬いクルマで来るのはオススメしません(笑)











林道を抜けると光徳牧場前の通りに出てきます。
牛さんを取ろうと思いましたが、遠くにいて撮れず。
最後は戦場ヶ原によって帰宅しました。



県外に出たわけではないですが、なかなか濃い旅でした。
今度は県外に行ってみたいと思います。
Posted at 2013/10/02 00:51:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | プライベート | 日記
2013年09月21日 イイね!

筑波2000@プロアイズ走行会



また筑波です(笑)。
今回もプロアイズさんの走行会に参加してきました。
コースはTC2000で、走るのはほぼ初めてな感じ。
前回走ったのは(2011/9/22)と丁度2年前ですが
初サーキット走行だったので、楽しかった以外の記憶がないです^^;

天気は快晴で路面状況は申し分なかったですが、気温は若干高め。
4周連続でアタックすると水温計の針が動き出した(汗)ので
連続アタックは2周に留めながら走行しました。
結果は以下のとおり。

1ヒート目(8:20から20分) 気温24度
タイム:1'11.587
(Sec1:29.066  Sec2:29.736  Sec3:12.785  Max Speed:143.407km/h)
空気圧:Fr 2.7  Rr 2.5
減衰:Fr 最強  Rr 最強


2ヒート目(9:20から20分) 気温24度
タイム:1'11.784
(Sec1:29.347  Sec2:29.927  Sec3:12.510  Max Speed:141.047km/h)
空気圧:Fr 2.2  Rr 2.5
減衰:Fr 最強  Rr 最強

※仮想ベストタイム:1'11.312
 (Sec1:29.066  Sec2:29.736  Sec3:12.510)

ライン取りは大体イメージ通りに走れましたが
細かい部分の詰めが甘く、各コーナーでもうちょっと車速を乗せられそうな印象です。
ブレーキングも踏み始めが雑なので、止まりすぎたりその逆だったり。
涼しい時期にまた来て、リベンジしたいと思います。

メモ
・路面のグリップ力は高く、舗装も綺麗。
 1ヘアや2ヘアはバンクが付いてるので、早めにアクセルオンできるはず。

・縁石も高くなく、乗りやすいので、コース幅は目一杯使う。

・グリップが良い為か、ブレーキが効く。

・Frタイヤの内圧2.2は好感触。磨耗肌もGOOD

・減衰は固めがいい感じ。(最強~4段戻しの間)

・攻めがいがあり、楽しいコース^^


参加された方&運営の方、お疲れ様でした。

Posted at 2013/09/21 23:29:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年09月18日 イイね!

131313km



キリ番でもないけど撮影。
走行距離伸びるの早いな~。
Posted at 2013/09/19 22:15:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2013年09月14日 イイね!

オイル交換実施

【備忘録】
エンジンオイルを交換。

(銘柄)
タクマイン 匠 10W-40

走行距離:131200km。
次回オイル交換:135200km
Posted at 2013/09/14 16:02:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2013年09月08日 イイね!

初筑波1000 @ プロアイズ走行会



残暑厳しいですが、懲りずにサーキットです(笑)

今回は筑波1000で、プロアイズさんの走行会に参加してきました。
筑波1000を走るのは今回が初めて。
久しぶりに緊張しましたです。

車の準備をしていたら
見覚えのある青のEK4が。。
もしやと思い、ご挨拶してみると
みん友のTamonさんでした^^


同じ年代とは思えない程、キレイなEK4です。。
しっかりメンテナンスされていて、とても気持ちよく走りそうです^^
また、試乗までさせて頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
適当整備な自分は反省しないと。。


さて、各ヒートごとのタイムです。

1ヒート目
ベストタイム:45.112
空気圧:Fr 2.7  Rr 2.6
減衰:Fr 最強  Rr 最強

2ヒート目
タイム:45.300
空気圧:Fr 2.7  Rr 2.6
減衰:Fr 最強  Rr 最強

3ヒート目
タイム:44.642
空気圧:Fr 2.7  Rr 2.6
減衰:Fr 2段戻し  Rr 5段戻し

4ヒート目
タイム:44.912
空気圧:Fr 2.7  Rr 2.6
減衰:Fr 2段戻し  Rr 5段戻し

5ヒート目
タイム:45.279
空気圧:Fr 2.7  Rr 2.6
減衰:Fr 5段戻し  Rr 5段戻し

高温多湿でタイムアタックには悪い条件でしたが
ライン・ブレーキングポイントも定まらず、イマイチな走りでした。
1ヘアと2ヘアが個人的には鬼門な感じ。
特に1ヘアの出口は真っ直ぐではないので、CPを奥に取ることが重要になりますが
何度か騙されてしまいました。(コースアウトもしたし)

また、今回はプロの方に同乗してもらいました。
自分の車を運転してもらうのは初めてだったりします。
3周程走って頂きましたが、さすがプロ。
超がつくスムーズな運転です。
ブレーキング⇒ターンインへの移行時、ブレーキの離し方が凄く丁寧で
荷重を上手く移行させてるのが分かります。

車については、コースに対して足が硬いと、パワーがないとのご指摘。
乗ってもらった時は「Fr 2段戻し Rr 5段戻し」だったんですが
Frは5段戻しくらいがいいのかな?
パワーがないのは自分も感じてましたが(笑)
確かにいつもより出てない気がします。

考えられる理由
・エンジンオイルが新品ではない。
  ⇒2400km程走行。ただし、高速と街乗りのみ

・高温多湿
  ⇒気温はそこまで酷くなかったですが、ムシムシ感は高かった。
    純正の吸気系はエンジンルームの熱気を吸うので、悪循環だったか?

・コースレイアウトがストップ&ゴーで低中回転域が重要になる
  ⇒B16Bは高回転高出力型なので、お世辞にも低速側は優れているとは言えない。
    またギア比もロングで、ハイカムを維持できないのも惜しい。

・水温・油温の上昇によるECU制御
  ⇒水温計などを付けてない(汗)ので、詳しくは分からないがかなり上がってたはず。
    ラジエターは純正(汗汗)で、ラジファンは回しっぱなしだったが、容量不足。
    低速からの加速が多く、
    冷却しにくいコースなので、クーリングしてもあまり下がってなかったか?(日光と似ている)

・エンジンそのものの劣化
  ⇒これはあると思う。
    買った当初より、ハイカムに入った時のパンチ力は落ちてる。使い方もハードだし。
    ただ、エンジンオイルの減りや排ガスの状態は正常なので
    すぐにエンジンブローしないと思うが。。。

・二人乗りだった
  ⇒60kgプラスだから、多少影響あるだろうけど。。

・アクセル全開になってない?
  ⇒ちょっと微妙だけど、アクセルペダルを踏み込んだ時の動き硬いようです。
    グリス不足?ペダルが曲がってる?

暑さによる影響が大な気がしますが
出来る範囲でチェックしたいと思います。

メモ
・路面のグリップ力は低め。柔らかめのセットが合う。
 Rrはもっと柔らかくして、動きを良くしたほうがいい?
 エア圧も試すこと。

・1ヘアのクリップは奥。立ち上がりは真っ直ぐじゃない!

・2ヘアの進入はブレーキ弱めで。
 ブレーキで詰めるより、ボトムスピードを高くする方が重要?
 もうちょっとアウトから進入して、Rを大きくした方が良かったかも。


参加された方、運営の方、お疲れ様でした!

Posted at 2013/09/08 21:55:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「節目の距離 http://cvw.jp/b/1499127/38991967/
何シテル?   12/11 23:20
はじめまして。takumi-05です。 S2000とEK9に乗っています。 今まではEK9でサーキットをメインに走ってきました。 今度はS2000でオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
8910111213 14
151617 181920 21
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

過去の車載動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 22:41:50
 
Red Emblems 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/01 22:58:36
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2011/05/28 内装含めてフルノーマルな状態(走行距離は72000km)で納車。 ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
Z125proの入れ替えで購入。 近所の散策とプチツーリングで活躍してもらいます。 2 ...
ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
某バイクサイトを見てて衝動的に欲しくなり、購入してしまいました。 お買い物と通勤で活躍し ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
02Mの次は04Mモデルに乗りたいと淡く考えてましたが、自分でも予想外な展開で手に入れる ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation