• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takumi-05のブログ一覧

2020年03月22日 イイね!

04M S2000 Impression

すっかり遅くなりましたが、04M S2000に乗ることになりました。
02Mの次は04Mに乗りたいと思っていましたが、まさか一年経たずに乗ることになるとは
予想してませんでしたが・・・(苦笑)。

ワイディングと一般道路を走って感じた印象をいくつか。

・エンジン、駆動系
気のせいだとは思いますが、低中回転域が扱いやすくなってるように感じます。
制御がきめ細かくなっていて、よりスムーズに回っていくというか。
ゼロ発進はクラッチ遅延機構(=半クラッチ状態が残る)が効いていて、エンストしにくくなってますが、
ヌメっとした独特の感覚があるので、好みが分かれますね。慣れれば全く問題ないですが、
無いほうがすっきりしてるかなと。
ちなみに04Mのミッションは、カーボンシンクロを採用してシフトフィール向上が図られていますが、
これがなかなかの好印象。02Mのミッションも非常に調子が良かったのですが、
冷間時および走行中での各ギアへの入りやすさが増していて、シフトチェンジが更に楽しくなりましたね。

・シャシー性能
02Mも凄かったですが、04Mではさらに剛性が上がっており、正直同じ車種とは思えないくらいの差を感じました。
特に路面からの突き上げ感が劇的に減っています。サスセッティングの見直しとタイヤのインチUPの効果で、
ロール量も減っており、乗車ポジションは02Mとほぼ一緒なものの、重心が下がったような錯覚を受けますね。
また、車体の剛性UPの影響か、ロードノイズも若干低減してると感じました。

・コーナリング性能
コーナリング中の安定性、コーナー切替えし時のロール量の少なさ、
コーナー立上がり時のリアタイヤのグリップ力など、格段に進化しています。
定常円旋回をさせてみると、スピンモードになるまでの限界値が上がっていて、
且つスピンモードなってからの動きもゆっくりになっています。
雑な操作はもちろんNGですが、とても乗りやすくなっているので、運転するのが更に楽しくなりますねぇ。

・内装
小物入れが増えたのと、メーターデザインが変わりました。
小物入れが少ないのは地味に困ってたポイントだったので、追加は純粋にありがたいですね(笑)。
メーターに関しては、もともと視認性抜群だったので、特に違和感はないです。

・まとめ
同じ車種とはいえ、02Mと04Mは別車に近い差を感じました。
どちらも魅力的で甲乙付け難いですが、
「20世紀の技術で最高を求めた02M」と「21世紀のオープンカーを目指した04M」と言ったところでしょうか。

もっと乗り込んでまたインプレを書きたいと思います。
Posted at 2020/03/23 00:17:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年10月16日 イイね!

250,000km



事故等に遭わずに無事に到達しました。
どこまで伸ばせるかな~^^;
Posted at 2019/10/16 20:58:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2019年06月23日 イイね!

S2000 Second Impression

S2000に乗り始めて早2か月が経とうとしています。
納車から約4500km。
晴れだけじゃなく、雨で走ったとき等に思ったことを書いてみます。

・雨の安定性
「雨だとスピンしやすい」、「ハイドロを起こしやすい」と聞いてましたが、
確かにその通りと思う部分は感じました。
雨量が多い状況だと、フロントタイヤは幅が狭くて排水が追いつくのですが、
リアは幅が広いのでどうしても浮き気味になります。
高速道路で雨量が多いときだと、ちょっと注意かな。
もちろん、街乗りで大人しく走ってる分には全く問題ないので、
リアタイヤが減ってるときは速度控え目で、って感じですね。

・オープン時
思ってた以上に日焼けしました(笑)
事前に聞いてたので日焼け止めは塗ってましたが、それでもサングラスの跡が残りました^^;
あとは内装が結構汚れますね。落ち葉、埃、虫の死骸・・・などなど、走ってると車内にいつの間にか入ってきます。
とはいえ、気にしてたらオープンドライブできないので、定期的に掃除すれば良いだけの話です。

・幌の遮熱性
予想はしてましたが、遮熱性はほぼ無いに等しく、日差しがキツイ日は大変です(笑)
真夏は・・・エアコンないと人間がオーバーヒートしちゃいますね・・・。

・意外にS2000と出会わない
S2000のインプレとは関係ないですが、ワイディング走ってて未だに見かけたことないです。
やっぱり絶対数が少ないんでしょうか。
よく見かけるのは、やはりロードスターですね。NA型を多く見かける気がします。次いでS660かな。

週末ONLYな車ですが、毎週末天気が悪く・・・
そろそろ晴れてほしいこの頃です。
Posted at 2019/06/24 00:07:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年05月28日 イイね!

EK9 8周年



8周年を迎えました。
今年のGWはS2000でドライブしたので、年間走行距離は今までで一番少ない16800kmに。
今後はS2000でドライブする機会が増える予定なので、もう少し距離は抑えられそうです。

25万キロ近い距離を走っていてご老体(笑)ですが、まだ頑張ってもらいます。
Posted at 2019/05/28 23:24:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年05月08日 イイね!

S2000 First Impression



愛車紹介にもありますが、縁あってS2000に乗ることになりました。
前から一度は乗りたいと思っていたクルマなので、念願叶った感じです。

自分にとっては初めてのFRでしかもオープンカー。
納車後すぐにGWを迎えたので、ロングドライブ&ワインディングを走ってみた感想をいくつか。

・エンジン
B型エンジンとはまた違った回り方です。
ハイカム切り替わり付近で段付き加速になるのは一緒ですが、
全体的にスムーズに回っていく印象です。レスポンスはB型より若干良い気がしますね。
ギアがクロスしているせいか、街乗りで使用する低~中回転領域の加速性能不足は感じないですし、
何より、8000rpm超えてもなお回っていくのはホントに気持ちいい。

ただ、ゼロ発進はちょっと気を使いますね。
乗りなれてないのもありますが、回転を上げないでクラッチだけで発進しようとすると簡単にエンストしました。
自分のEK9は1800ccなのもありますが、発進だけでいえばEK9の方がしやすい印象ですね。
EK9とS2000では車重が100kg以上違うので、その影響もあるかも。

・オイル消費
オイル消費しやすいF20Cエンジン(特に初期型)ですが、自分のは2500km/0.4L程消費してました。
1000km/1Lのような猛烈な消費はしてないので、まあ並みのレベルというところでしょうか。

・シャシー性能
25万キロ近い距離を走ったEK9と比較するのも可哀そうですが、ボディ剛性の高さには驚きました。
フロアにビシッと芯が入っている印象で、
ヨレるような感覚もなく、むしろフロア側で路面からの入力を押さえつけてる感じです。
サスは固めですが、ストローク量がしっかり確保されていて、荒れた道でも跳ねる気配はないですね。
今の自分の腕でワインディングを流す分には必要充分な性能だと思いました。

・コーナリング性能
もう素晴らしいの一言。
EK9もよく曲がるのですが、それ以上に楽に曲がっていきます。限界も高い。
特に上り坂での回答性は歴然としていて、EK9ではアクセルを開けるのを我慢してたところでも
ガンガン踏んでいけます。これがFRのハンドリングかぁと感心しまくりでした。

一方、限界が高すぎるがゆえに、破綻したときはコントロールは非常に難しいでしょうね。
定常円旋回をさせてみると、スピンモードになってからの車体の動きがとても速いので、
マズイと思ったときには既に手遅れになっている感じ。
早く走らせるには今まで以上に丁寧なアクセルワークが必要になりそうです。

・高速安定性
これもS2000の方が良いです。
特に直進安定性がよく、肩に変な緊張がないせいか、長時間の高速道路走行後でも疲労感が断然少なかったです。

・オープン時の快適性
もう最高に気持ち良かったです(笑
人生一度はオープンカーの意味が分かりました(笑
ウインドリフレクターと窓を上げておくことで、風の巻き込みはほとんど発生しないので、快適そのものでした。

乗り慣れてないのでギクシャクしまくりですが、只者ではないオーラを強烈に感じたのは間違いないです。
もう少し慣れてきたら、また書きたいと思います。
Posted at 2019/05/09 00:05:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「節目の距離 http://cvw.jp/b/1499127/38991967/
何シテル?   12/11 23:20
はじめまして。takumi-05です。 S2000とEK9に乗っています。 今まではEK9でサーキットをメインに走ってきました。 今度はS2000でオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

過去の車載動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 22:41:50
 
Red Emblems 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/01 22:58:36
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2011/05/28 内装含めてフルノーマルな状態(走行距離は72000km)で納車。 ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
Z125proの入れ替えで購入。 近所の散策とプチツーリングで活躍してもらいます。 2 ...
ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
某バイクサイトを見てて衝動的に欲しくなり、購入してしまいました。 お買い物と通勤で活躍し ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
02Mの次は04Mモデルに乗りたいと淡く考えてましたが、自分でも予想外な展開で手に入れる ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation