• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

文殊菩薩のブログ一覧

2024年12月15日 イイね!

2025年度 研修会 実技

2025年度 研修会 実技皆様、こんばんは。

12月14日(土)~12月15日(日) 長野県の白馬コルチナで実技の研修会に行って来ました。


7日(土)、いつものガソリンスタンドで満タン給油❢「ウルトラ超特売日」で12円引き(笑)。

その後、荷物も積込み準備完了❢


13日(金)、いつものICから出発❢
「13日の金曜日」・・・コワい(笑)。ネタが古いwww。


トイレ休憩。




快調に巡航中。


北陸道で福井県に入るとかなりの風雨、「13日の金曜日」(笑)。


ゴール❢


長野県境で道路が白くなったなぁと思うと・・・


吹雪❢❢
「13日の金曜日」www。でも日付は変わっていました。


到着。


吹雪❢


お出迎え。


こちらもいつものお出迎え・・・バージョンアップしてる(笑)。インバウンドで儲かってるwww。

荷物をおろして車中泊で爆睡❢


寝袋のおかげで暖かく眠れました。
目が覚めて外に出てみると想定内の降雪量。


とりあえず身体を温めるためにうどん(笑)。


本日がオープン日ということもあり、一般客の方々は既に楽しまれておられます。
パウダー祭り(笑)。


受付を済ませて着替えて開会式場へ移動。
今回は180名。


デモンストレーションのためデラ掛け開始。


こんな状態から・・・


こんな状態へ仕上がりました(笑)。


完成❢


デモンストレーション待ちです。


私はお手本を見てもできない(笑)。


お手本を動画に収めるインストラクターを写真に収めるインチキラクター(笑)。




研修が始まると同時にお天気崩れました・・・。




お昼休憩を挟み、午後からも研修は続き初日は終了。
冷えた身体には温泉❢


そして恒例(高齢)の宴会の始まりです(笑)。
温泉に入ってから宴会まで2時間ほど空きます、宴会が始まる前に各部屋での宴会が始まっておりますので、すでに酔っ払いの集団www。
今年は所属クラブの先輩方と日程が合いまして楽しい時間を過ごすことができました❢
でも、二度とないと思う・・・(笑)。


外はこんな感じです。


早寝早起きも恒例(高齢)、21時には宿泊階も静まり返っております(笑)。
私の部屋からは、イビキと睡眠時無呼吸症候群の音しか聞こえませんwww。


2日目です。


昨夜は降雪がなかったような感じ?


始まりました。


やっぱり今日は上に行くみたい・・・(笑)。


各班、熱心に研修中❢




そんな中、私は研修内容を写真に収めるフリをしてネタ集め(笑)。


2日間の研修も無事に終了致しました。


さぁ~旧車発掘作業開始です❢


テキトーに雪下ろしして終了。


運転頑張るぞ❢


またこれだ・・・。

無事に帰宅しました。
今年も皆様と再会し楽しい時間を過ごすことができました。人と人との繋がりは本当に大切だと感じることができる研修会でした。
Posted at 2024/12/15 22:20:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雪猿 研修会 | 趣味
2024年11月30日 イイね!

2025年度 研修会 理論

2025年度 研修会 理論皆様、こんにちは。

所属しております県連は今年も理論研修はございません。
コロナ禍でのコミュニケーションの手段として市民権を獲得したeラーニング。
昭和生まれのちっちゃいオッサンも文明の利器を使えるようになり自習(笑)。


先日、YouTubeで事前学習致しました(笑)。


今年度は「一貫性のある指導の展開」だそうです。

動画


もちろんコメントはオフになっています。
大人の事情ですね(笑)。

私のテーマは普遍的に『楽しく安全に』。
難しく考えずにスキーを楽しみましょう(*´▽`*)


12月14日(土)~12月15日(日) 長野県の白馬コルチナで実技の研修会です。

その前に、明日は冬支度のため12:00予約でタイヤ交換に行って参ります❢
Posted at 2024/11/30 10:30:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雪猿 研修会 | 趣味
2023年12月17日 イイね!

2024年度 研修会 実技

2024年度 研修会 実技皆様、こんばんは。

12月16日(土)~12月17日(日) 長野県の白馬コルチナで実技の研修会に行って来ました。


前日にいつものガソリンスタンドで満タン給油❢「超特売日」ではなかったのでLINEお友だち割引で5円引き(笑)。「超特売日」なら12円引き・・・。


結局、板は上に積めずこの形で出発です。昨年は車中泊で凍死するかと思う冷え込みでしたので、寝袋も積みましたwww。


いつものICから、いざ長野へ❢


予報通りの雨、しかもかなり激しい雨です。


トイレ休憩、トラックのボスみたいな感じになってしまいました(笑)。長距離運転手の皆様、お疲れさまです❢


雨の中、写真を撮っているバカです(笑)。


雨の中をひたすら日本海側を北上❢


ICを降りまして、下道を走ります。


出発から5時間、午前2時30分到着です。








やっぱりね(笑)。
とりあえず寝ますzzz。


夜が明けました。雨も上がりました。


受付まで時間があるので朝ゴハンです。


出発前に自宅近くのLAWSONで購入しておきました賞味期限が昨日のクリームパン❢
昭和生まれには、賞味期限は関係ありません。判断基準は味と臭いですwww。


メインゲレンデはこんな感じです(笑)。
グラススキーの研修会に変更すれば良いのにwww。


移動しました。


開会式です。今回の参加者は150名、かなり少ないです。


研修会が始まりました、暑いですね・・・。


昨年同様、参加者の中で最も不真面目な48歳のちっちゃいオッサンは若者班(笑)。しかも❢講師が現役ナショナルデモンストレーターの弥永 奈々 氏❢❢
帰りたい・・・(笑)。


各班、熱心に研修中。


会場を変更したこのスキー場もこの状況(笑)。




プルークからパラレルへの展開。
弥永デモから「動画撮って良いですよ~」の一声で全員スマホを取り出す❢
私は相変わらずデジカメで自由奔放にシャッターをwww。

さすがですね、安定感が違います。


本日の天気予報は、13時頃より雨とのことで、11時から14時まで休憩なしで実施となっておりました。
予報通り・・・14時終了です。




さあ~ホテルに戻って温泉❢


恒例(高齢)の宴会の始まりです(笑)。
温泉に入ってから宴会まで2時間ほど空きます、宴会が始まる前に各部屋での宴会が始まっておりますので、すでに酔っ払いの集団www。


早寝早起きも恒例(高齢)、21時には宿泊階も静まり返っております(笑)。




翌朝17日(日)、冬将軍様は落ち着かれています。10㎝あるかないか程度です。


理論研修です。


閉会式です。


また5時間、頑張って運転です❢


往路はドシャ降りの雨❢復路は暴風雪❢❢ 日頃の行いの悪さが原因ですねwww。

無事に帰宅しました。
今年も皆様と再会し楽しい時間を過ごすことができました。人と人との繋がりは本当に大切だと感じることができる研修会でした。
Posted at 2023/12/17 21:45:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雪猿 研修会 | 趣味
2023年11月12日 イイね!

2024年度 研修会 理論

2024年度 研修会 理論皆様、こんにちは。

所属しております県連は今年も理論研修はございません・・・eラーニングで自習(笑)。






8月に公益財団法人全日本スキー連盟より御達しが(笑)。
①昨年度配布「SAJ 教育本部研修課題ハンドブック 2023」を、今年度も引き続 き使用・・・遂にネタが(笑)。
※今年度配布なし・・・SDGsですねwww。
②eラーニングについては、「2023 年度 指導者研修会 理論講習eラーニング」のスキー編・スノーボード編・安全対策編、「2023 年度 公認スキー検定員 クリニック理論/e ラーニング」を引き続き使用・・・ネタが限界(笑)。

というわけで、今年度も「2023年度教育本部 スキー指導者研修課題 ターン始動時のポジショニング」だそうです・・・YouTubeで1年前に事前学習致しましたが(笑)。

一応ご案内・・・(笑)。
2023年度 SAJ教育本部 研修課題ハンドブック(スキー)は、「Service Temporarily Unabailable」とリンク不明www。「Unabailable」このスペル合ってる?

動画
2023年度 SAJ教育本部 研修ハンドブック スキー指導者研修課題(全体)

私のテーマは普遍的に『楽しく安全に』。
難しく考えずにスキーを楽しみましょう(*´▽`*)


昨年度からお泊り研修会が復活しております。
12月16日(土)~12月17日(日) 長野県の白馬コルチナで実技の研修会です。
スーパーエルニーニョ!?とコロナウイルス、インフルエンザのW流行が懸念されますが、恒例(高齢)行事ですので行ってきます(笑)。
Posted at 2023/11/12 13:40:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雪猿 研修会 | 趣味
2022年12月18日 イイね!

2023年度 研修会 実技

2023年度 研修会 実技皆様、こんばんは。

12月17日(土)~12月18日(日) 長野県の白馬コルチナで実技の研修会に行って来ました。


先週、いつものガソリンスタンドの「超特売日」で満タン給油。いろいろ割引で12円引き(笑)。


仕事終わりで出発。


5時間ドライブ(笑)。


到着です。


いつものお出迎え。


こちらもいつもの光景。


今回は前泊予約取らず車中泊です。


夜が明けました。寝袋持ってこず毛布だけにしたのが失敗!死ぬかと思いました(笑)。


ゲレンデはとりあえず白色。


受付を済ませて開会式です。今回は170名だそうです。


ゲレンデ状態です。


かわいいwww。


研修会といえば、これしかないです(笑)。


午後からはお天気が・・・


崩れてきました・・・。


1日目終了です。


夕食は恒例(高齢)の集いです(笑)。3班に分かれてコロナウイルス感染症対策となっておりますが、お酒が入れば・・・(笑)。


早寝早起きも恒例(高齢)、21時には宿泊階も静まり返っております(笑)。


お外の様子・・・嫌な予感。


2日目です。外に出たくない(笑)。


9時スタートです。




パウダー研修です(笑)。


閉会式です。


帰りの準備を始めます(笑)。30㎝くらいです。


さぁ日本海を見ながら帰ります!


途中、この渋滞に2回ハマり・・・


このチェック渋滞にもハマり・・・ノーマルタイヤの人いるの!?
いた(笑)。

無事に帰宅しました。
今年も皆様と再会し楽しい時間を過ごすことができました。人と人との繋がりは本当に大切だと感じることができる研修会でした。
Posted at 2022/12/18 22:25:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雪猿 研修会 | 趣味

プロフィール

「寒冷地仕様 http://cvw.jp/b/1499235/48531173/
何シテル?   07/07 21:50
はじめまして。文殊菩薩と申します。 トヨタ ランドクルーザー100 前期最終型ディーゼルに乗っています。 純正の素性を活かしながらEcoなSport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー100 トヨタ ランドクルーザー100
はじめまして。 平成14年4月登録 トヨタ ランドクルーザー100 に乗っています。
トヨタ ランドクルーザー100 トヨタ ランドクルーザー100
2000年4月から2002年3月まで乗りました。 自動車税と4㎞/Lは経済的に厳しかった ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
METAL TOP WAGON SUPER XL-W V6 3000 OD付4A/T マ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation