• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

文殊菩薩のブログ一覧

2016年11月06日 イイね!

2017年度 研修会 理論

  2017年度 研修会 理論本日は滋賀県栗東市まで研修会へ行って参りました。

前日5日(土)、仕事を終わらせ夜行バスにて移動です。いつものようにピンクのバスです(デジカメを忘れてしまい携帯でも写真を撮り忘れました・・・)。



今年の理論研修は趣向を凝らした内容でした。


理論Ⅰ HEAD JAPAN 株式会社 鍵 周作 氏



理論Ⅱ スキー工房ヒグチ 樋口 和正 氏



理論Ⅲ 2017年度 公益財団法人全日本スキー連盟教育本部 指導者研修会テーマ
⑴ 3本の矢の指導方法の実践
⑵ パラレルターンの指導方法の実践
⑶ 指導者検定種目の理解

私のテーマは普遍的に『楽しく安全に』。難しく考えずにスキーを楽しみましょう(*´▽`*)


帰路は新幹線で・・・偶然ですが昨年と同じ時刻の新幹線でした(笑)。

来月12月17日(土)~12月18日(日)は長野県の白馬コルチナで実技の研修会です。





Posted at 2016/11/06 21:00:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雪猿 研修会 | 趣味
2015年12月20日 イイね!

2016年度 研修会 実技

2016年度 研修会 実技19日(土)・20日(日)と毎年恒例の研修会に行ってきました。

今回は福岡県からの移動でしたので18日(金)は有休をいただき前泊。


全く雪がありません・・・。


19日(土)少しの降雪・・・こちらは今回お世話になりました同所属クラブの方のLDA-V98W。


しかしゲレンデ一面はこの状態です・・・。


研修会は近隣のスキー場へ移動・・・開会式。
頂上付近の2面のみ滑走可能でしたが、研修会参加者約300人、そして一般の来場者・・・ご迷惑をお掛けしちゃダメじゃん!!



20日(日)は朝から快晴ですが、雪不足により実技は中止となり理論・・・。


今年も皆様と再会し楽しい時間を過ごすことができました。人と人との繋がりは本当に大切だと感じることができる2日間となりました。


Posted at 2015/12/20 23:15:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雪猿 研修会 | 趣味
2015年11月15日 イイね!

2016年度 研修会 理論

2016年度 研修会 理論本日は滋賀県栗東市まで研修会へ行って参りました。


前日14日(土) 仕事を終わらせ夜行バスにて移動です。




2016年度 公益財団法人全日本スキー連盟教育本部 スキー指導者研修会テーマ

1) 3本の矢の指導方法の充実
2) パラレルターンの指導方法の充実


・・・過去2年間の研修内容を基に、さらなる飛躍を遂げようとしたものです。とくに実践能力の向上では、中斜面から急斜面への対応を重視して付け加えました、とのこと。


私のテーマは普遍的に『楽しく安全に』。


帰路は新幹線で・・・。

来月12月19日(土)~12月20日(日)は長野県の白馬コルチナで実技の研修会です。





Posted at 2015/11/15 21:55:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雪猿 研修会 | 趣味
2014年12月15日 イイね!

2015年度 研修会 実技

2015年度 研修会 実技13日(土)・14日(日)と毎年恒例の研修会に行ってきました。

13日は1時間ほど残業してから帰宅し準備をして22時30分に出発。





ガソリンスタンドにて栄養ドリンクと主食で満腹に♪



・・・諸事情により現地到着6時。

疲れ切った状態の上、終日猛吹雪の中、初日が終了致しました。

夜はこちらも毎年恒例の大宴会♪でしたがお酒もそこそこに睡魔が・・・。

2日目は若干ですがお天気は回復致しまして今回唯一の青空が見えました。


今回は昨年以上の降雪でゲレンデコンディションは最高でした。しかし吹雪の中での研修に変わりはなく苦痛でしたが、1年振りに皆様と再会し楽しい時間を過ごすことができました。人と人との繋がりは本当に大切だと感じることができる2日間となりました。



Posted at 2014/12/15 23:05:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雪猿 研修会 | 趣味
2014年11月16日 イイね!

2015年度 研修会 理論

2015年度 研修会 理論本日は滋賀県栗東市まで研修会へ行って参りました。

2015年度 公益財団法人全日本スキー連盟教育本部 スキー指導者研修会テーマ

『パラレルターンの指導の展開 』 ターンの制御


・・・動きの幅が小さいであろう初中級者を、よりスポーティーで対応幅の広い上級技術としてのパラレルターンへと導きます、とのこと。

昨シーズンの研修会テーマ『基礎パラレルターンへの指導の展開』の続きですね。

私のモットーは『楽しく安全に』なので、特に気にしていません。


来月、12月13日(土)~12月14日(日)は長野県の白馬コルチナで実技の研修会です。

雪降るかな・・・。



というよりも、本日はこちらにお伺いしたかったのですがね・・・。


今年は11月15日(土)・16日(日)の日程で開催されていましたが、15日(土)は会議、16日(日)は本日の研修会というスケジュールになってしまい残念でした。

Posted at 2014/11/16 21:20:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雪猿 研修会 | 趣味

プロフィール

「寒冷地仕様 http://cvw.jp/b/1499235/48531173/
何シテル?   07/07 21:50
はじめまして。文殊菩薩と申します。 トヨタ ランドクルーザー100 前期最終型ディーゼルに乗っています。 純正の素性を活かしながらEcoなSport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー100 トヨタ ランドクルーザー100
はじめまして。 平成14年4月登録 トヨタ ランドクルーザー100 に乗っています。
トヨタ ランドクルーザー100 トヨタ ランドクルーザー100
2000年4月から2002年3月まで乗りました。 自動車税と4㎞/Lは経済的に厳しかった ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
METAL TOP WAGON SUPER XL-W V6 3000 OD付4A/T マ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation