• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

文殊菩薩のブログ一覧

2025年01月18日 イイね!

2024年/2025年 雪猿②

2024年/2025年 雪猿②皆様、こんばんは。

予定では本日は仕事でしたが、休日となりましたので行ってきました❢
相方さんはお勉強(笑)。ということで、またまた単独雪猿紀行ですwww。
金曜日の帰宅後、相棒に荷物を積込みまして、晩ゴハンを食べてお風呂に入り21時に就寝(笑)。


メシウマはない予定ですwww。


いつものこちらから出発。


トイレ休憩(笑)。


快調に巡航。


安定の2回目のトイレ休憩(笑)。


途中、雪道でしたが問題なく上がって来れました。駐車場入口でもこの程度で良かったです(笑)。


到着❢


本日もお世話になります。
ちょっと仮眠・・・




30分寝過ごしました(笑)。


先週よりも快晴なお天気❢




放射冷却のような冷え込みでコンディション最高です❢
ゴンドラ営業開始までガマンwww。

ひたすら低速練習・・・。


ゴンドラで上がってきました❢







数本だけ気持ちよくロングターンで気分転換(笑)。
上手くなったと勘違いさせてくれるwww。


本日のメインテーマのコースです。


こちらと・・・


こちら。

昨年、不整地がいつもの自分の滑りの感覚と違うことに気付いておりまして・・・
昨シーズン終わりから、今シーズンは必ず不整地に一日費やすと決めておりました(笑)。

あーでもない、こーでもない・・・と。
お腹が空いてきましたのでお昼にします。


あおぞら食堂開店❢
BGMはFMラジオ(笑)。
うどんとチョコクリームパン、先週と同じ組合わせ・・・(笑)。
お昼休憩もほどほどに、またまた凸凹練習❢


お昼からもこのお天気❢

午前中と同じく、あーでもない、こーでもない・・・と。
うーん・・・まだしっくりこない。
うーん・・・納得がいかない。
うーん・・・・・・・・・・・・・(笑)。
今までの自分の滑りのイメージに身体がついてきていない!?

さすがに体力的に厳しくなってきましたので帰ります。


撤収します。




楽しませていただきました❢
ありがとうございました❢
2025年01月11日 イイね!

2024年/2025年 雪猿

2024年/2025年 雪猿皆様、こんばんは。

あけましておめでとうございます❢
ようやくシーズンインとなりました❢❢
昨年12月の研修会以来、1ヶ月ぶりの雪猿です(笑)。




年末の孤独死未遂(笑)では、皆様から温かいコメントをいただきましてありがとうございました。この場をお借り致しまして改めてお礼申し上げます。

本日は、抜糸済ですが少し圧迫すると痛みが出るときがありましたので、ヘルメットとゴーグル着用時に問題がないかという「おでこのリハビリ目的」も兼ねて行ってきました(笑)。
相方さんはお勉強がございまして、私一人での雪猿紀行ですのでメシウマはございませんwww。


いつものこちらから出発です。


順調に走って・・・


1回目のトイレ休憩(笑)。


その後も順調に走りまして・・・




2回目のトイレ休憩(笑)。


その後も問題なく現地到着❢


おはようございます。

朝食は車内でチョコチップスティックパンとコーヒーとオロナミンC❢


準備を終え駐車場からリフト乗場へ。
ここ数日の降雪によりベストコンディション❢
生きてて良かった(笑)。


メインゲレンデも❢






今日は研修会時の内容を思い出しながら滑り込もうと決めておりました❢
さぁ、シーズンイン❢❢
低速種目でポジションの確認しながら・・・

この大好きなコースが気になる(笑)。
ゴンドラの営業時間が待ち遠しいwww。


ゴンドラで頂上へ❢
鐘が鳴らせない(笑)。


おっ❢


市街に雲海が広がっていました。




写真も撮りながらひたすら滑り込む・・・お腹が空いてきました。


というわけで、あおぞら食堂開店❢BGMはFMラジオ(笑)。
うどんとチョコクリームパン、組合わせがヒドイ・・・(笑)。

あっ❢カセットコンロ買いました❢


お昼からも真面目に練習しまして・・・


脚が限界です、久しぶりのお一人様スキーはオーバーワークでしたwww。
「おでこのリハビリ」も問題はなかったのですが15時で駐車場方面へ。


撤収です。


気を付けて帰ります❢


脚の疲労感が・・・やっぱりもう若くない(笑)。
でも、楽しませていただきました❢
ありがとうございました❢
2024年12月31日 イイね!

シーズン開幕未定

シーズン開幕未定皆様、こんにちは。

2024年12月31日 いかがお過ごしでしょうか。

今年は降雪に恵まれ素晴らしいシーズンになりそうですね❢


ですが(笑)。

やってしまいました・・・(笑)。

人生初のインフルエンザをいただきましたwww。
いただいただけであれば問題はないのですが、ケガもしてしまいまして(笑)。


現在、フランケンシュタインみたいになっておりますwww。

受傷部位は左前額部と下顎でして、それぞれ6針と3針縫合手術(笑)。
意識消失からの転倒で扉の外枠の角に・・・(笑)。


独居老人からの・・・


孤独死が現実になりつつありますwww。


皆様、どうぞよいお年をお迎えくださいませ。
来年もよろしくお願い致します。


※超早割ウイングヒルズのチケットを2セット購入済(1セット3枚9,900円)で、とりあえず1セットを手放そうと思っております。
どなたかご入用の方がおられましたら、そのままの金額ですがお譲りさせていただきますのでメッセージをいただけますと幸いです。
2024年12月15日 イイね!

2025年度 研修会 実技

2025年度 研修会 実技皆様、こんばんは。

12月14日(土)~12月15日(日) 長野県の白馬コルチナで実技の研修会に行って来ました。


7日(土)、いつものガソリンスタンドで満タン給油❢「ウルトラ超特売日」で12円引き(笑)。

その後、荷物も積込み準備完了❢


13日(金)、いつものICから出発❢
「13日の金曜日」・・・コワい(笑)。ネタが古いwww。


トイレ休憩。




快調に巡航中。


北陸道で福井県に入るとかなりの風雨、「13日の金曜日」(笑)。


ゴール❢


長野県境で道路が白くなったなぁと思うと・・・


吹雪❢❢
「13日の金曜日」www。でも日付は変わっていました。


到着。


吹雪❢


お出迎え。


こちらもいつものお出迎え・・・バージョンアップしてる(笑)。インバウンドで儲かってるwww。

荷物をおろして車中泊で爆睡❢


寝袋のおかげで暖かく眠れました。
目が覚めて外に出てみると想定内の降雪量。


とりあえず身体を温めるためにうどん(笑)。


本日がオープン日ということもあり、一般客の方々は既に楽しまれておられます。
パウダー祭り(笑)。


受付を済ませて着替えて開会式場へ移動。
今回は180名。


デモンストレーションのためデラ掛け開始。


こんな状態から・・・


こんな状態へ仕上がりました(笑)。


完成❢


デモンストレーション待ちです。


私はお手本を見てもできない(笑)。


お手本を動画に収めるインストラクターを写真に収めるインチキラクター(笑)。




研修が始まると同時にお天気崩れました・・・。




お昼休憩を挟み、午後からも研修は続き初日は終了。
冷えた身体には温泉❢


そして恒例(高齢)の宴会の始まりです(笑)。
温泉に入ってから宴会まで2時間ほど空きます、宴会が始まる前に各部屋での宴会が始まっておりますので、すでに酔っ払いの集団www。
今年は所属クラブの先輩方と日程が合いまして楽しい時間を過ごすことができました❢
でも、二度とないと思う・・・(笑)。


外はこんな感じです。


早寝早起きも恒例(高齢)、21時には宿泊階も静まり返っております(笑)。
私の部屋からは、イビキと睡眠時無呼吸症候群の音しか聞こえませんwww。


2日目です。


昨夜は降雪がなかったような感じ?


始まりました。


やっぱり今日は上に行くみたい・・・(笑)。


各班、熱心に研修中❢




そんな中、私は研修内容を写真に収めるフリをしてネタ集め(笑)。


2日間の研修も無事に終了致しました。


さぁ~旧車発掘作業開始です❢


テキトーに雪下ろしして終了。


運転頑張るぞ❢


またこれだ・・・。

無事に帰宅しました。
今年も皆様と再会し楽しい時間を過ごすことができました。人と人との繋がりは本当に大切だと感じることができる研修会でした。
Posted at 2024/12/15 22:20:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雪猿 研修会 | 趣味
2024年12月01日 イイね!

冬支度 2024

冬支度 2024こちらの某店舗にて、12時の予約でタイヤ交換です。


よろしくお願い致します。


昨シーズンで5年でしたので今シーズンに買い替える予定でしたが、お財布事情もあり来シーズンに・・・事故なくシーズンを終えることができることを願っております。


作業開始です。


数年前にフレームの腐食を見つけて溶接で修理済みでしたが再発・・・。
この部分は構造的に水や融雪剤を巻き上げたものの「逃げ」がない袋の状態のようです。


反対側はラテラルロッド取付部で大きくカットされておりますので大丈夫です。


こちらも限界が・・・シーズン終了後に考えます。


作業完了です。

ありがとうございました。


14日(土)15日(日)の2日間、長野県の白馬コルチナで研修会です。マジメに一貫性のある指導の展開を学ぶ(笑)。
Posted at 2024/12/01 14:50:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 冬支度 | 趣味

プロフィール

「寒冷地仕様 http://cvw.jp/b/1499235/48531173/
何シテル?   07/07 21:50
はじめまして。文殊菩薩と申します。 トヨタ ランドクルーザー100 前期最終型ディーゼルに乗っています。 純正の素性を活かしながらEcoなSport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー100 トヨタ ランドクルーザー100
はじめまして。 平成14年4月登録 トヨタ ランドクルーザー100 に乗っています。
トヨタ ランドクルーザー100 トヨタ ランドクルーザー100
2000年4月から2002年3月まで乗りました。 自動車税と4㎞/Lは経済的に厳しかった ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
METAL TOP WAGON SUPER XL-W V6 3000 OD付4A/T マ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation