• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月12日

La Festa Mille Miglia 2013観戦記

La Festa Mille Miglia 2013観戦記










御無沙汰です!
今さらですが先月のWEC観戦の翌日に箱根で観戦してきたLa Festa Mille Miglia 2013の模様をお伝えします!

まずは、前日の大雨の中のWEC観戦の疲れも少し引きずりながら・・・^^;
うさぎ㌘号とともに箱根を目指します!


お山のうえは何とも不気味な天気でしたが、雨は降っていない模様。


観戦ポイントは「十国峠レストハウス」です。

ミッレミリアのロゴをそのまま反転して案内標識にしているのが、なんか微笑ましいですね^^;

La Festa Mille Migliaは2010年に原宿でスタートを見学したことがありますが、その時は休日+都内だったためか人人人で満足に見れなかった覚えがありました。

今回は月曜日だったうえに、峠なんてクルマじゃなきゃ来れない場所だったので満足のいく観戦ができました♪

さぁ、いよいよ参加車両がやってきました~


Bugatti T35C

旧カーグラTVのオープニング冒頭の「シュッコン!シュッコン!シュッコン!カチッ!ブオォォォン!!」でお馴染みのGPブガッティですね!

1920年代のGPカーはどれも憧れですが、GPブガッティはやはりカッコイイですね^^;
英国のTEALという会社から忠実なレプリカが出ているみたいですが、このスタイルでのツーリングも、憧れちゃいます!


Bugatti T37A
上のT35が直列8気筒に対して、T37は直列4気筒を搭載(だったハズ・・・)
T35共々この時代の他の車に先駆けて、アルミのスポークホイールを採用しています。


Bugatti T22/T13


Bentley 3Litter


Alfa Romeo 6C2300
1930年代のGPアルファ。当時アルファロメオのレーシングチームを運営していたスクーデリア・フェラーリの跳ね馬ステッカーが見えますね!(@o@ )!


Stanguellini S1100 & Fiat Stanguellini 1100S
イタリアの虫の雄、スタンゲリーニも続々とやってきました!


Cisitalia 202 SC Coupe


Fiat 1100S Pininfarina
この辺あまり詳しくないですが、素敵な造形のクーペですね!


356 Pre A
Porscheも356が結構エントリーしていました~
まぁ、ミッレミリアは~1957年までなので、年式的にも356か550ですしね^^;


Maserati 200Si
やはり正真正銘の純レーシングカーは、佇まいがたまらないですね!
550とのツーショットもGood!!と勝手に思ってます・・・^^;
ちなみにドライバーは堺 正章氏です。余裕で星3つっす!笑


Austin Healey 100/4 BN2
ドライバーは元祖!?イイネ!横山剣氏


Fiat 1100 TV Pininfarina
こちらもピニンファリーナデザインのFiat 1100
今回はこういう系のFiatクーペにちょっと開眼かも・・・^^;


Austin Healey 100/4 BN2
このヒーレーはフロントウインドが寝てて、レコードブレイカーのようでカッコイイですね~


Mercedes Benz 300SLS

そしてお目当ての車が来ました~

そう、Porsche 550RSです!!!


通りの一番目立つところにベックを停めておいたので、550RSオーナー氏もガン見でした!爆

ちなみにオーナー氏と少しお話しましたが、どうやら今回ベックに入れた「347」のカーナンバーが、オーナー氏が別に所有しているミッレミリア出場車と同じだったようで、ビックリしたようです^^;
んん~なんという偶然。ちなみにボクの「347」はベックの車体番号から。。汗


550を所有してからオリジナルを見たのは今回初めてでしたが、このアングルが一番気付きが多い角度じゃないでしょうか。

自分の550はテールランプの下にウィンカー、更に下にリフレクターと灯火類が3つもついていますが、ワンテール&センターマフラーにするだけでだいぶ印象が変わるのではないかと思いました。
幸い自分のは黒なので下のラインは誤魔化せないかなぁ・・・^^;


Ferrari 330GT 2+2
グランツーリスモですが、ちょっとカフェ的なモディファイがカッコイイですね!
今回Ferrariはこの1台のみの模様。


Lancia Flaminia Sport Zagato

と素晴らしいクルマ達との出会いに、前日のテンション↓な気分を一気に上げてくれました!

その後、うさぎ㌘と大観山でコーヒータイムして、


御殿場温泉会館が月曜で休みだったので、富士八景の湯に入って、


集中工事中の東名を通って、首都高を抜けて岩手まで帰りました~

                        ・
                        ・
                        ・
                        ・

んん~やっぱり550はカッコイイ!!v(^∀^v)
ブログ一覧 | モータースポーツイベント | クルマ
Posted at 2013/11/12 01:31:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0817
どどまいやさん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

クロスト君は納車から1年と360目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

バイクの日
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

2013年11月12日 7:47
本物を一度観てみたいです。

私の固体番号は542です。
日本に何台あるのでしょうね???
コメントへの返答
2013年11月14日 0:50
こんばんは~

以前は四国自動車博物館に置いてありましたが、今は無いようなので国内でじっくり見れるところって、なかなかないですよね・・・

ベック社は日本向けの輸出で成功した。なんて噂を聞くに100台くらいは入っているかもしれないですね~

どこそこで眠っているというような情報、けっこう聞きますしね^^;
2013年11月12日 9:31
お疲れ様でしたー!

来年は私もその場所で観たいです。

550はホントかっこいー!!
いいもの見せてもらいました。

それにしてもブガティ、お詳しい。
コメントへの返答
2013年11月14日 0:55
こんばんは!

ワインディングは結構穴場の観戦ポイントかもしれないですね~

>それにしてもブガティ、お詳しい。

幼少のころからカーグラTVを見て育ったからか、戦前のBugatti好きなんですよ~^^;
2013年11月12日 12:30
やっぱり本物のライン、形は全然違うんですね。ベックやビンテージはあえて変えているんでしょうね。
ぼくも550見て見たかった。
コメントへの返答
2013年11月14日 1:12
そうですね~

これはボクの憶測ですが、製造方法の違いもあるのかなぁ~と思いました。

オリジナルの木型にアルミ板を叩いての造形に対し、ベックの雌型にFRPを積層しての製作となると、分割しやすい直線形状のボデーラインが求められたのかもしれないですね。

また、オリジナルでも後期型の550Aで熱抜きグリルが後端付近についているモデルは、ベックのようにテールエンドの造形が直線になっているモノもあるんですよ~^^;
2013年11月12日 14:10
大体いつも同じ顔ぶれのようですね。

本家ポルシェ550よりベックの方がボディーラアインがカッコイイと思うのは私だけでしょうか(^^ゞ
コメントへの返答
2013年11月14日 1:17
そうですね・・・

ベックの方が全福が広く造られているようでワイドでベタッとした印象がありますよね^^;
2013年11月12日 18:54
こんばんは^^

うさぎちゃんも元気そうで何よりです(^^)/

希少な車の数々を見るのは楽しいですね♪
しかもすべての旧車において、コンパクトさ
がわかりますね^^

しっかし550で箱根まで・・・・汗
すごいなぁ~@_@

コメントへの返答
2013年11月14日 1:25
こんばんは^^;

ミッレミリアは50年代までのクルマが対象なだけに、博物館級の名車が走っているのを観れるだけで、楽しいですね!

この時代のクルマは空力付加物もなくて、ホントにコンパクトですね!(@o@ )y

今週末は550でまた箱根です!爆
2013年11月12日 20:31
まいどです~( ^_^)
 
ステキな写真、アップありがとうございます!どれも、キレイですね(^_-)

やはり、昔のレーシングポルシェ、ええですね(*^_^*)

以前、六甲山に、モノホンRS60が来られてて、チビリマシタ(^-^;)
コメントへの返答
2013年11月14日 1:35
まいどです~!

ありがとうございます!

やはり元祖レンシュポルトはカッコイイですね~(^∀^ )y

RS60が来られたんですか~!!それはチビリマスネ!^^;
718系は動いているところ見たこと無いです・・・
2013年11月14日 11:46
こんにちは!。

550スパイダー、いいですね!。私も余裕が有れば、会長みたく550も欲しい所です。
もちろん、ベックで充分!。
(^^)

また、ご一緒しましょう!。
コメントへの返答
2013年11月15日 11:39
こんにちは!

ありがとうございます!
会長のラインナップは憧れますね~^^;

こちらこそ、またよろしくお願いします!

プロフィール

「ゴールデンウィークのカート乗り比べ体験記 http://cvw.jp/b/1499353/47700125/
何シテル?   05/05 12:59
しまえるシューマッハと申します。昨今のみんカラの飛ぶ鳥を落とす勢いの盛況ぶりに目をつむることができずに登録してしまいました(^_^;) 好物は主にヨーロッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Porsche 550 Forever  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/26 00:43:01
週末はGulf718で出撃だ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/15 20:45:26
ロッソ、全塗装完了!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/11 19:49:06

愛車一覧

トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
'98年式のスプリンターカリブRosso(5MT,4WD)です。 日本ではカリブのマイナ ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
'93年式 Beck 550 Spyderです。 かねてよりミッレミリア好き、50~6 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation