こんにちは~
先週末、富士で行われたJCCAのニューイヤーミーティングに行ってきました♪
このヒストリックカーイベント、これまでは毎年お台場で行われていて、集まる車両はもとよりスワップミートや旧車関係の店舗の出店もあり、毎年楽しみにしていました。
ところが今年は、毎年使っていたお台場のイベントスペースがお台場カジノ構想の用地になったとかならないとかで使用できないらしく、FSWでの開催となりました。
この時点で以前CG Meetが、としまえんから伊豆のサイクルスポーツセンターに移った時に走り系じゃない旧車が激減したのを思い出して、行こうかやめようか迷っていました^^;
さらに、追い打ちをかけるように同日(2/2)に葛西臨海公園で新たなクラシックカーミーティングが開かれることも判明。さらに、やめよっかな~ムードが漂いましたが、みん友で大学時代の後輩
kimu_march御一行が来ることもあり、行くことにしました~

550はガレージで冬眠整備中なので、

もちろんRossoで向かいました。

当日はあいにくの天気ですが、来場者はそこそこ多そうです。

どうやら、外車勢は葛西のイベントに結構流れたらしく国産旧車がメインでしたが、いくつか気になったクルマを挙げていきます。
Porsche 356B Super 90

綺麗なブルーが印象的なT-6ボデーの356Bですね。

やはり356シリーズは年代的にも、とても気になるクルマの1台。
Lamborghini Urraco P250

マルチェロ・ガンディーニ デザインの初代スモール・ランボルギーニですね。

ガンディーニデザインのクルマ自体の美しさもさることながら、この水滴にまみれた造形が、またなお美しいですね。
AC Cobra

エントリーリストによると5.7リッターエンジン搭載。
典型的な“ブルー with ホワイトストライプス(白2本線)”でなく、このフロントフェンダー前よりにストライプ1本のカラーリングがレーシィでカッコイイですね。
Porsche 911 Carrera 3.0 ?

ナローのRSR仕様かと思いましたが、エントリーリストを見ると77年式。
Porsche 911 Carrera 2.7
Porsche 914

エントリー車両ではないので詳細不明ですが4気筒モデルのようです。
アメリカで受けの良かった914だけに、アメリカンレーサー的なモディファイも似合っていて良いですね。

結構凝ったマフラーが入っていました。やっぱり下方排気のタイプ4エンジンいいなぁ~^^;
今年の特別展示車は↓この3台。
Lola T70 Mk.Ⅲ

展示車はタキレーシングから'68年の日本グランプリに出場した個体。
NISSAN R381

こちらは'68年の日本グランプリ優勝車とのこと。
TOYOTA7 -474S-

'69年シーズンに向けて開発された2世代目のトヨタ7。
このイベントの見どころはエントリー車両ばかりではなく、来場車も見逃せないところです。
Renault Alpine V6

日本ではあまりスポーツ走行しているイメージがないですが、これをベースとしたレース車両はルマンやBPR耐久選手権に出場するなど、自分はレースのイメージがあるので、一度乗ってみたいかも・・・RRレイアウトなところも興味深々^^;
TOYOTA
Corolla (E11系) Carib Rosso

あっ、自分のクルマでした・・・^^;
でも、駐車場で見かけると、“おっ!”ってなるんですよ・・・爆
となりのkeiは後輩kimu_marchが酷道アタック用に導入した3号車。じゃ、うちもシベリア踏破用になんか買うか・・・爆嘘
TOYOTA
Carina E コロナ(ST19♯系)

このクルマ、カリブRossoを買うときに、コレかRossoのどちらかで絞って検索してたんです。普通に見たら“ただのおっさんセダン”ですが、ヨーロッパではカリーナE(Carina E)として売られていて、イギリスの大人気ツーリングカーシリーズBTCCに参戦していました。
※詳細は関連情報へ
カローラWRC譲りのカリブRossoとBTCCカリーナE譲りのコロナ。ともに欧州のモータースポーツシーンを連想させる魅力的な日本車です。ちなみに、この個体はMT車でした~(ツ)y
でも、コロナを買っていたらモロ“SECURICOR OMEGA EXPRESS”カラーのBTCCレプリカにしちゃってたと思います・・・^^;

終始、雨模様だったこの日ですが終盤にさしかかるころには、日も出てきました!
今年は例年に比べて、スワップミートや出店も若干減少したように感じ、550で使えそうな部品は発掘できませんでしたが、書籍関係で↓この掘り出し物がありました~

二玄社発行の故ポール・フレール氏の著書「レーシングポルシェ 904から917まで」

二玄社からは、906から917までのレンシュポルトを解説した「SPORTSCAR PROFILE SERIES ①PORSCHE」が現在発行されていますが、この「レーシングポルシェ904から917まで」では、904の開発過程や904から906への移り変わり、各年代のベルクスパイダー(ヒルクライム車両)なども解説されていて、非常に興味深い内容になっています♪
今年は外車勢が若干少なかったりなどもありましたが、なんだかんだで楽しんだJCCAニューイヤーミーティングとなりました。
そして、ホントは今週末に見る予定だった「RUSH」ですが、皆があまりにもブログやツイートで絶賛するので(笑)、我慢できずにニューイヤーの帰りに、ららぽ(ららぽーと船橋)で先行上映を観て帰りました~

やはり前評判通り、いや期待以上に最高の映画でした♪
散々、富士で雨に降られた帰りに観たことも相まって非常に良かった^^;
普通に映画としても良いですが、クルマ好きならニヤニヤものですね。もう一回、観に行きたいです!今から行っちゃおうかな~爆
次回は、また欧州自動車博物館巡りの旅のレポートに戻ります。お楽しみに~
ブログ一覧 |
イベント | クルマ
Posted at
2014/02/08 18:48:06