• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月05日

550 Japan Meeting 2016 Autumn!!!

550 Japan Meeting 2016 Autumn!!!










こんにちは。

先週末は、長野県諏訪市で行われた“550 Japan Meeting”に行ってきましたので、その模様をレポートします!

ミーティング直前、うちの550はディストリビュータのトラブルを抱えていました。。。


そこで急遽、主治医にデスビを借りて換装することにしました!

左がベックに付いていたディストリビュータ、右が今回借りたディストリビュータ。
ベック純正のデスビは3極コネクタで接続するタイプで、メキシコビートルなどのインジェクション用と思われます。今回借りたデスビは、+端子のみ接続の一般的な空冷VW用(009タイプ?)です。


2016.10/29

なんとかデスビを換装して、小雨交じりの東北道を諏訪に向けて走ります。


ところが、しばらく3,4番シリンダにスパークが飛ばないトラブルに見舞われていたため、3,4番シリンダの燃焼があまり良くなく、

途中の前沢PAでプラグを新品に交換しました。

この後200km位は、PAに止まってはプラグの焼け具合を確認しキャブ調整の繰り返しでした^^;


なんとか天気も回復傾向で、

上信越道に入る頃には、青空も見えてきました!

無事に諏訪のルートインに到着。

今年もフランス車の祭典“フレンチ ブルー ミーティング(FBM)”とバッティングしているせいか、ジワッとフランス車が多い諏訪市内でした。

夜は“550 Japan Meeting”前泊組のsakamo_550さん、岐阜のNさんと飲み会&ラーメンで550談義に花を咲かせました^^;

※写真、締めのラーメンしかない・・・

2016.10/30

sakamo_550さんと、集合場所の“おぎのや”へ向かいます。

続々と550が集まってきました~♪


こちら↓は、むねたけさんの“GP 718 RSK Spyder”

“Beck 550 Spyder”のモチーフになった“Porsche 550 Spyder”の改良版レンシュポルトである“Porsche 718 RSK”をモチーフに、イギリスのGP社が製作したクルマです。

以前からずっと見たいと思っていたクルマで、今回実車は初めて見ましたが、ベック以上に“Kitcar(キットカー)”を地で行く、凄く魅力的なクルマです。


ちなみに、駆動方式は空冷VWのレイアウトをそのまま使ったRRのため、テールエンドに空冷フラット4が鎮座しています。

駆動系がベックのような“アクスルチューブ”でなく“CVジョイント”を使ったIRSを採用しているので、901ミッションなどへの換装がし易そうなのも魅力的ですね♪

こちら↓は、岐阜のNさんの“Beck 550 Spyder”

以前はブルーシルバーの個体でしたが、今年3月の“Gooding & Company オークション”にも出品された1955年型の“Porsche 550 Spyder”仕様に全塗装されています。

また、ホイールも空冷VWや356用の15インチでなく、オリジナル550に忠実な16インチを履いています。

この佇まいを見てしまうと、自分の550も前後ドラムブレーキに戻して、PCD205mmの16インチを履きたくなってしまいます^^;


出発時間になり、第一チェックポイントの霧ヶ峰までツーリング開始です!


Nさんの550のセブリングエキゾーストを聴きながら、秋色の深まったワインディングロードを走るのは、最高のひと時でした♪

霧ヶ峰“霧の駅”に到着。

皆1台1台違っていて、彩も豊かな550 Japan Meetingになりました。

ここで、お昼ご飯にしました。

自分は、かけそばと松茸おこわ。

一休みして、ビーナスラインを走り、

昨年も立ち寄ったパーキングへ


ここで、今回の“550 Japan Meeting”の集合写真を作ったのでどうぞ↓

今回は、
ベック 550 スパイダー(Beck 550 Spyder):5台
GP 718 RSK Spyder(GP 718 RSK Spyder):1台
アルマゾル 356 スピードスター(alma-sol 356 Speedster):1台
計:7台が集まりました~

今年は御開帳し忘れましたね・・・^^;

ここで、フレンチブルーミーティングに行く、むねたけさんとはお別れして、

お山を下ります。


そのまま、麓の“おぎのや”で解散して、ジワッとフランス車の多い長野県を後にします。


そして、ジワッとフランス車の多い(笑)行楽渋滞の上信越道から北関東道→東北道へと抜けて、岩手まで帰ってきました。

1439kmの充実の旅となりました。

ご一緒した皆さん、お疲れ様でした!
また、よろしくお願いいたします♪
ブログ一覧 | イベント | クルマ
Posted at 2016/11/05 22:48:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2016年11月5日 22:57
ブログUP待ってました♪
愉しい愉しい霧ヶ峰ツーリングでしたね★
私もブログUPしなきゃと思いつつ…
1週間経過してしまいました(笑

皆さんとても個性的なので毎回集まると楽しいです~
コメントへの返答
2016年11月6日 11:16
どうも、先日はお疲れ様でした!

あの辺のワインディングロードは気持ちいいですよね~

ずっと見たかった718を見ることが出来て、良かったです^^;

それと、動画UPありがとうございます!
自分が走っている姿って、なかなか見ることが出来ないので、とても参考になりました♪

毎回、色々な発見があって面白いですよね~
2016年11月6日 9:23
いいですね〜♪まるでヨーロッパの道をドライブしてるかのようで(^^)
結構快適に高速走れたりするんですか?トラブルは別としても。

やはり僕のサブロクでは高速乗って遠出はほぼ不可能なので少し大きな排気量の旧車のほうが良かったな〜と思ったり(^^; 軽旧車は税金面でも維持でも大したことないのでいいですがね(笑)

ロータスヨーロッパやホンダS600、カニ目とかさらに値上がって行く前に欲しかったりします(^^;
コメントへの返答
2016年11月6日 11:42
おはようさん。

霧ヶ峰のワインディングは景色も壮大で、正にドイツのワインディングロード専門誌“Curves”の世界だったよ~

うちの550は、1,835ccのチューニングエンジンなので、現代の高速の流れでも結構快適に走れます^^;

足回りに関しても、空冷VWは戦時中からアウトバーン構想の影響を受けて設計されているからか、高速はかなり楽だよ~

旧車の高騰も落ち着いてほしいよね。
自分もBritish Leylandで、気になるクルマ2~3台あるなぁ~
2016年11月9日 0:38
こんばんは。

いいですね〜。
550同じ車なのに個体差か凄く楽しいですね( ´ ▽ ` )ノ

ビーナスライン走ってみたい‼️結構な距離でしょうか?
気持ち良さそうですねー‼️
いつか仙秋ラインを走って稲庭うどんでもいかがですか?
コメントへの返答
2016年11月10日 20:12
こんばんは。

550はオーナーの数だけ、バリエーションがありますよね~

ボルトオンやポン付けとは無縁で、よく壁にぶち当たりますが、それが皆さんの550の個性になっているんですかね♪

ビーナスラインは全区間走破すれば、結構な長さだと思いますが、霧ヶ峰からこのパーキングまでしか走ったことがないので、ホント触りだけといった感じです^^;

>仙秋ライン~
いいですね~
実はあまり東北のワインディングを、550で走れていないんですよ~

プロフィール

「ゴールデンウィークのカート乗り比べ体験記 http://cvw.jp/b/1499353/47700125/
何シテル?   05/05 12:59
しまえるシューマッハと申します。昨今のみんカラの飛ぶ鳥を落とす勢いの盛況ぶりに目をつむることができずに登録してしまいました(^_^;) 好物は主にヨーロッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Porsche 550 Forever  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/26 00:43:01
週末はGulf718で出撃だ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/15 20:45:26
ロッソ、全塗装完了!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/11 19:49:06

愛車一覧

トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
'98年式のスプリンターカリブRosso(5MT,4WD)です。 日本ではカリブのマイナ ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
'93年式 Beck 550 Spyderです。 かねてよりミッレミリア好き、50~6 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation