• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月24日

ベックの良心 vs そしてポルシェAGはいつも正しい?

ベックの良心 vs そしてポルシェAGはいつも正しい?









先週末、先月に乗って以来湧き上がっていたモディファイ魂で続けていたプロジェクトが仕上がりました。

モディファイした箇所は、ココ↓

これは現状のうちのベックのセンターコンソール廻りの写真です。
シフトレバーの位置は純正のままですが、リヤディスクブレーキ化の際にサイドブレーキワイヤーの前端が純正位置より前に来てしまったので、ベック550スパイダーのモディファイ部品メーカーとして有名な“Fibersteel(ファイバースティール)”社のキットを使って、サイドブレーキをシフトレバーの右側に移設していました。

しかし、サイドブレーキがシフトノブの向こう側にあると、このサイドブレーキを引くためにはシートから体を起こして引く必要がありました。

また、ワイヤーの軌跡に対してレバー側で斜めに引いているため効きも悪く、限界まで引いても、車体を手で押すと動いてしまうほどでした・・・(_ _;)

そこで、“迷った時はオリジナルに学べ”ということで、オリジナル550のシフトレバー廻りを見てみると、

まずは、1954年式 フェーズⅠの“ポルシェ 550 スパイダー(Porsche 550 Spyder)”

※2014年ポルシェミュージアムにて撮影


こちらは、サイドブレーキがセンターコンソールの中心に配置されていて、シフトレバーはパッセンジャーシート側にオフセットしています。


続いて、こちらはフェーズⅡの“ポルシェ 550 スパイダー(Porsche 550 Spyder)”。ベックの造形は、このフェーズⅡがベースになっています。

※2016年ポルシェミュージアムにて撮影


こちらも、やはりサイドブレーキが中心に配置され、シフトレバーはパッセンジャーシート側にオフセットしています。


そこで、VW用のシフターマウントBOX↓を使用して、


オリジナル同様に、シフトレバーをパッセンジャーシート側へ移設することにしました!


シフターマウントBOXの高さ方向は、こんなに必要が無いので不要な部分を切り取ってしまいます。


折角なので、長年のグリスが染みついたシフターも分解清掃を行います。


先ほどのシフターマウントBOXにシフトレバーを組み付けてみました♪



シフターマウントBOXはブラケットを介して、以前はサイドブレーキを取り付けていた穴を生かして取り付けます。


また、シフトロッドが全体的にパッセンジャー側に寄るので、バルクヘッドも併せて加工します。

バルクヘッドに大穴を開けたままにしておく訳にもいかないので・・・

アルミ板とグロメットを使って、それらしく整えます。ベック純正は、シフトブーツのようなものでエンジンルーム側からパッキンされていたので、グロメットはブーツを選定して届くまでの暫定措置になります。


シフトレバーがパッセンジャー側に移ったので、いよいよサイドブレーキをセンターコンソール中心に取り付けます。


この眺めがオリジナル風味で良いですね♪

しかし、悦に入っていたのも束の間、シフトロッドがパッセンジャー寄りになったため、今度はパッセンジャーシートが干渉して付かなくなってしまいました!爆

そこで干渉部分を避けるため、パッセンジャーシートの取り付け位置を30mm嵩上げしました。


これで、一件落着。なんとかシートも収まり、オリジナルなシフトレバー&サイドブレーキのレイアウトになりました。

実際の操作感も、シフトレバーがドライバーからちょうど良い位置に来て、R→1→2→3→4の全てのギヤに均等に入れやすくなりました。また、サイドブレーキもドライビングポジションのまま引くことが出来るようになり、効きも格段に良くなりました♪


しかし、ここで1つ誤算が・・・

ベック550は、オリジナル550よりも豪華でラグジュアリー(笑)な長めの座面クッションを採用していたため、4速に入れるとパッセンジャーシートのクッションと干渉してしまいます・・・

しかも、この位置。完全にパッセンジャーの太ももにめり込んでますね^^;


“ベック550スパイダー”は、“ポルシェ550スパイダー”を元ネタにしたKITCARで、一般的にはいわゆる“レプリカ車”ですが、ベック550を造るにあたって、いくつか手が加えられている点があります。

それは、必ずしも“レプリカだから妥協した”と片づけてしまうにはあまりにも惜しい改良点でもあり、ボクはそれを“ベックの良心”と呼んでリスペクトしています。

一番大きいのは、エンジンからメカニズムに至るまで、ブラジル生産のVW部品を使用して、徹底したコストダウンを図ったこと。

そして、フロントスクリーンを“356スピードスター”と共通にして幌を備え、多少の対候性を持たせた点などが目につくところですが、実はこのシフトレバーの配置もチャック・ベックが“2人乗りのロードゴーイングな550スパイダー”を造るにあたって、発揮した“良心”の1つなのかもしれません^^;

そして、常時1人乗りの“レンシュポルト”であり、パッセンジャーシートに乗るのは専らライディングメカニックだった“ポルシェ 550スパイダー”としては、今回施したレイアウトの方が正しかったということなのでしょう。

土曜日は、山を越えて秋田側まで中距離テストをしてきましたが、MSDを導入して息を吹き返した点火系も、今回モディファイした操作系も良い感触でした♪

GWは何とか550で帰れそうです!

ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2017/04/25 01:23:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨の新世界
バーバンさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
Hyruleさん

更に考え中😅
中日なごやんさん

世の中 善い人ばかりじゃない‼️
SUN SUNさん

本手打 山下うどん
こうた with プレッサさん

セブンは気温を裏切らない
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2017年4月25日 7:35
おはようございます、

現代の車として少しでも乗り易くとの、ベックの良心かもですね!
でも、オリジナル550のポジションになり、ますます良さげです(^_^)

あとは、パッセンジャーシートの座面を少し短くしますか⁉︎
コメントへの返答
2017年4月26日 19:19
こんばんは。

そうなんですよね~
他にもホイールベースが少し延長されていたりと、550を日常使用した場合に不都合のある部分に手が入っていたりするので、結構考えられて造られていると思います。

ドライバー目線で言えば、オリジナルのシフトポジションの方が、格段に操作しやすくなりました^^;

オリジナル550タイプのバケットシートも出ているので、欲しくなってしまいますね!
2017年4月25日 12:41
550マニアが見たら・・・にやりとしますね!^^
実物大のおもちゃ・・・楽しそう!
シフトフィーリングは変わりました?

ステアの位置やシフトの位置はドライビングには最重要な事です。
でも、かわいい娘を乗せたくなるポジションになりましたね。www

GWお会いするの楽しみにしてますよ。^^
コメントへの返答
2017年4月26日 19:31
マニアにしかわからない、とても自己満足なモディファイですね^^;

空冷VWはメカだけ使って、自作のバギーを作っちゃうような人もいるので、こういった基本的な部品まで手に入るのが、面白いですよね~

シフトフィールもいい感じですね。以前は、Rに入れるためには左寄りに座り直さないと近すぎて入らなかったのが、ドライビングポジションのまま、全段を選択できるようになりました♪

3,4速に入れるときは、自動的に“おさわり”モードですね・・・^^;

筑波楽しみですね!
2017年4月26日 22:04
こんばんは^^

シフト位置まで変更するとは・・・凄

シート間の隙間が少ないので必然的に
シート前のレイアウトなんですね。

改良に改良を重ね、自分の550に
なるんですね♪
コメントへの返答
2017年4月27日 20:14
こんばんは~

なかなかやろうと思うモディファイじゃないですよね!汗

そうなんですよね~
ドライバーにとってベストなポジションに配置すると、助手席の前になっちゃうんです^^;

特にサイドブレーキは、オリジナル550はもう少し前側なのですが、自分がちょうど引きやすい手前に配置しました!

この辺の自由度はレースカーさながらで面白いですね♪

プロフィール

「ゴールデンウィークのカート乗り比べ体験記 http://cvw.jp/b/1499353/47700125/
何シテル?   05/05 12:59
しまえるシューマッハと申します。昨今のみんカラの飛ぶ鳥を落とす勢いの盛況ぶりに目をつむることができずに登録してしまいました(^_^;) 好物は主にヨーロッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Porsche 550 Forever  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/26 00:43:01
週末はGulf718で出撃だ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/15 20:45:26
ロッソ、全塗装完了!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/11 19:49:06

愛車一覧

トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
'98年式のスプリンターカリブRosso(5MT,4WD)です。 日本ではカリブのマイナ ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
'93年式 Beck 550 Spyderです。 かねてよりミッレミリア好き、50~6 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation