• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月19日

WRCスタイル エクステンション サブ・アッシー製作

WRCスタイル エクステンション サブ・アッシー製作











こんにちは。

まだまだ寒い日が続きますね!

本来であればこの時期は、ガレージ前の雪かきも大変なので、週末は家でまったり「欧州自動車博物館巡りの旅」の日記でも更新したいところですが・・・^^;
alt

今年はRossoムフフ計画があるので、作業を進めます!


“Corolla WRC”のボデーキットを輸入したことは前回ブログに書きましたが、ボデーキットに付属しないうえに、“Corolla WRC”と“E11系欧州カローラ”及び“Rosso”でスタイリング的に決定的に異なる点があります。


それがココ↓

alt

フロントグリル周りのパネルですが、トヨタ純正部品の名称で“Extension Sub-Assy(エクステンション サブ・アッシー)”と呼ばれる箇所です。“Corolla WRC”には、“ランチア デルタ HFインテグラーレ16v”を彷彿とさせる通気孔が開けられています。


以前オフ会で、ご一緒した同じRosso乗りのBLACK JACKさんのクルマ↓には装着されていて、ずっと気になっていました。

alt

この部品は特にアフターマーケットで売っているわけではなく、純正のパネルを加工して造っています。


alt

幸い“Corolla WRC”が最近になって、お台場のメガウェーヴに再び展示されるようになったので実車を見に行ってみると・・・

alt

本家“Corolla WRC”も結構なクラフツマンシップ(笑)を感じさせる造りで、1つずつ穴あけ加工されているのが判ります^^;

alt


この“エクステンション サブ・アッシー”は、まだ補給部品↓として購入できるので、新たに1枚購入して加工することにしました。


alt



こちら↓が購入した“エクステンション サブアッシー”

alt


alt


10個ある通気孔を実車を撮影した画像から型紙を起こしていきます。

alt

最終的には、実際の部品と型紙の寸法を調整しながら・・・

alt

なんとか型紙を貼り終えました。


alt

あとは型紙通りにくり抜いていきます。

alt

通気孔は絶妙な曲線で構成されているため、NASAもご用達のコッピングソー(笑)で丁寧にくり抜きます。


alt

約半分が開け終わりました♪


alt

完成したWRCスタイルの“エクステンション サブ・アッシー”(下)と純正品(上)の比較です。


alt

もう少し、仕上げを丁寧にやろうと思えばできなくもないですが、コンペティティヴな雰囲気も残したいので、あえて粗仕上げにとどめました^^;


alt

Rossoの方は全塗装に向けて、外装部品を剥ぎ取り中です。


alt

ちょっと、ボデーキットを合わせてみたりして♪



ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2018/02/20 00:57:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5月のからあげクン
MLpoloさん

新:食堂でメニューに無いものを注文 ...
アーモンドカステラさん

トラクターアップグレード 田植え
urutora368さん

花が好きな人💐
mimori431さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

12週連続イイね1位🥇🎉と8週 ...
軍神マルスさん

この記事へのコメント

2018年2月20日 2:47
穴開け加工もご自分でされるとは、凄い!
上手い具合に切れるもんですね~
「コッピングソー」知りませんでした。
便利なものがあるんですね。
完成が楽しみです。

ちなみにボデーキットはフェンダーも
ワイド化されているのですか?
コメントへの返答
2018年2月20日 23:06
意外とこういう地味な作業好きなんです^^;

コッピングソーは、直線を切るのには向いていませんが、360度自由自在に切れるので、こういう使い方には最適です!

このボデーキットはカローラWRCのスタイリングを再現しているので、カローラWRCと同等の1770mmくらいまでワイド化されていると思います。車検の際に構造変更する予定です。
2018年2月20日 7:28
楽しそー!
オレも板金ついでにど派手なSTにするかな〜!(笑)
コメントへの返答
2018年2月20日 23:08
外装のモディファイは判り易いので楽しいですよね!

2号ちゃん凹んでしまったのは残念ですが、ド派手なSTで復活ならイイですね!
2018年2月20日 18:07
お披露目を是非お願いしまーす ^ ^

変態度MAX👍👍👍
コメントへの返答
2018年2月20日 23:13
Rossoでしたら、雨でも雪でも関東まで帰れるので、完成した暁にはお披露目したいですね~♪

“部品が無くて造る”とか“海外から輸入しないと部品がない”とかをありがたがっているので、完全に変態ですね^^;
2018年2月20日 19:27
凄い器用ですね!
これは楽しみです!
ワイドフェンダーになるということはタイヤも大きいのを準備しないといけませんね!笑
コメントへの返答
2018年2月20日 23:20
こういう作業、結構好きだったりする^^;

クルマの性能的には、タイヤ幅は今履いてる185で充分なスペックだから、ゆくゆくはホイールのオフセットで調整したいかな。

スタッドレスは、逆に細めのタイヤを奥まらして履いてもスノーラリールックでイイかも!笑
2018年2月20日 21:22
こんばんは^^

その細かい部分の加工は難しそう(汗)
さすがしまえるさんだな(^^;)

出来上がりも楽しみですね♪
ラリー仕様のワゴン♪
コメントへの返答
2018年2月20日 23:25
こんばんは!

ギザギザの切断面をリューターとヤスリで整えての繰り返しですが、整ってきたときの快感は気持ちいいんですよね^^;

今から完成形が楽しみです♪
2018年2月23日 22:02
いやはや拘りますね~~、流石で御座います。

コッピングソー懐かしい~(爆)。
コメントへの返答
2018年2月24日 22:56
ワイドボデー仕様のE11カローラの画像は、ネットでも結構出てくるけど、ココがノーマルだと結構雰囲気が違うんだよね^^;

あの“NASAも使用”のパッケージの破壊力に負けて購入した1人です!爆
まだ、あのパッケージなのかな・・・

プロフィール

「ゴールデンウィークのカート乗り比べ体験記 http://cvw.jp/b/1499353/47700125/
何シテル?   05/05 12:59
しまえるシューマッハと申します。昨今のみんカラの飛ぶ鳥を落とす勢いの盛況ぶりに目をつむることができずに登録してしまいました(^_^;) 好物は主にヨーロッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Porsche 550 Forever  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/26 00:43:01
週末はGulf718で出撃だ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/15 20:45:26
ロッソ、全塗装完了!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/11 19:49:06

愛車一覧

トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
'98年式のスプリンターカリブRosso(5MT,4WD)です。 日本ではカリブのマイナ ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
'93年式 Beck 550 Spyderです。 かねてよりミッレミリア好き、50~6 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation