• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しまえるシューマッハのブログ一覧

2013年09月15日 イイね!

550/1835RS is Back!!!

550/1835RS is Back!!!こんばんは、今日は雨でしたね~
昨日は東北でも、久々に昼に32℃まで上がり暑かったですが、
朝晩も涼しく絶好の趣味車シーズン到来の様相を呈してきました











そして、先週末に550もこのような状態に戻りました~↓

エンジンが載っております!良い眺めですね~^^;

ついでにWEBER IDFにファンネルを付けました

右がWEBERのKit付属のファンネルですが、このままFLAT4のメッシュタイプの
エアクリをつけるとファンネル上端とエアクリの天井がかなり接近してしまうので
外していましたが、ベックに標準のデロルトに付いていたファンネル(左)が
約8mmほど低かったので加工して付けました!

先週末は終始雨模様でしたが、日曜の夕方から雲が晴れてきたので、
近くのお山までドライヴに行きました。


あのフラット4サウンドが戻ってきました~

ファンネルも付けたので、フラット4の甘い鼓動と中回転域からの
ヒュィィイインという吸気音のハーモニーがまるでコンチェルトのようです!


今週は雨模様でしたが、乗りたかったので金曜日に盛岡の山頭火まで
550でらーめんを食べに行ってきました


山頭火は本店は旭川らしいですが(行ったことない・・汗)全国展開していて、
関東に住んでいた時は渋谷店に、京都に住んでいた大学時代には三条京阪店に
と住む先々でお世話になっているお気に入りのラーメン屋です^^;
個人的には「しおらーめん」がおススメ!

そして、adidasのネットショップでサマーセールをやっていたので、ついポチッた
550spyderコラボモデルのフード付きパーカーとTシャツ青・灰色が届きました~


Tシャツはtyp550が1954年のカレラパナメリカーナでクラス優勝したことを
題材にした絵柄が描かれております。

なんとなくお目目ぱちくりでちょっとカワイイ感じですね・・・^^;

フード付きパーカーの方はこんな感じ。

550オーナーでフード付きパーカーを着用しているイメージが、あまり湧かないですが・・
ちょっとBなイメージのSPYDER-BOY
も案外いいかも。。
YO!チェケラッチョ(爆)


趣味車の秋に向けて550もSPYDER-BOY??も準備OK!?
Posted at 2013/09/15 19:58:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライヴ | クルマ
2013年05月16日 イイね!

550spyderは550/1835RSになりました。

550spyderは550/1835RSになりました。















先週末、エンジン換装した550に乗ってきました!!

換装したエンジンはこちら↓

ボア径92mm×ストローク69mmの1,835ccです。

VW純正エンジンからの改良点は多岐にわたりますが、
・クランクシャフト 軽量加工(-2.5kg)&バランス取り
・オイルライン拡大
・吸排気ポート研磨
・燃焼室ペントルーフ加工
・I断面クロモリ鋼コンロッド
・CB製ディープサンプ(改)
・ENGLEレーシングカム(W-125)
・スイベルアジャストスクリュー
・フルフローオイルポンプ
・軽量フライホイール(-1.5kg)

       ・
       ・
       ・
       ・
     and more

数々のDrag用FLAT4を組んできた御方が組んだ、このFLAT4。
手を施した所それぞれに理由があり、その理由を1つまた1つと聞くたびに
このエンジンに惚れ込んでいきました(まだ全てを解ってはいませんが・・^^;)

搭載後のエンジンルームはこんな感じ。

(イグニッションワイヤは先輩からのレンタル)

ファンシュラウド、キャブなど補機類はほぼ移植なので外観に大きな違いは
ないですが、ヘッドカバーからのオイルキャッチタンクが新設されたのと、
DIYで塗ったEXマニが予想以上に良い感じに佇んでいます^^;

5/11(土)
あいにくの雨。。


小降りになったのを見計らって、夕方から出掛けました~


結局この日は、山を越えて反対側の横手まで行って帰ってきました。

時間も遅かったので、道の駅の「横手焼きそば」は店じまいでした。。
食べたかった。。。^^;

雨でクローズドトップでしたが、久しぶりの550に、
「あっ、そうそうこの感じ!!」の連続でした~^^;

そしてNEWエンジンは、前と同じ感覚でヒール&トゥをすると、
クラッチをつなぐ時には既に回転が落ちていて、
レスポンスが格段に良いです!!

5/12(日)
うって変わって、ドぴーかんな日曜日。


せっかくなので、いつも会社から見えていて気になっていた雪の残る山を目指して、
国道397号を秋田方面に向かいました~

去年、550が納車されて、すぐ向かったのもこの山道。
その時は、燃料系に一抹の不安が残り途中で引き返してしまいましたが、
今日は途中で後からBMW Z3が追い着いてきて、つかず離れずのランデヴーに
なりました。

峠で旧車のウッドステアを握りながら、バックミラーの中の車を確認する
映画(007 ゴールデン・アイのチュリニ峠のシーン)のようなシチュエーションを
堪能ッ(^∀^)/  でも、Z3はゴールデン・アイでボンドカーでしたね・・・(汗)

ランデヴーはこの絶景ポイントまで続きました。


ここ、別のアングルで見ると

なんとなく・・・チュリニ!?に見えないこともない・・・^^;


行く手には残雪のフレンチアルプスではなく、奥羽山脈が立ちはだかります。

しばらく走ると秋田県に入りました。


残雪がチラホラあり空気も冷たく凛としてきました。


麓まで下りて、そのまま難なく走り続けられそうだったので国道13号を南下して、
山形蔵王の温泉に入って帰ることにしました。

峠もいいですが、こうした国道がちょっとしたワインディングになっているような
シチュエーションも、ただ走っているだけで楽しいのが550の良いところですね^^;

どっぷり暮れましたが、山形蔵王の立ち寄り湯「新左衛門の湯」に着きました!!

ここは日本で2番目に強い酸性の硫黄温泉。
以前にも何回か来ていますが、一度入ると1~2日は体に硫黄の匂いが
残るほど強烈です!!

久々の立ち寄り湯でたっぷりと疲れがとれました(^∇^)/

そして、温泉上がりといえば

瓶コーヒー牛乳×2本!!これは欠かせません!(爆)

出発前に550の所で帰り仕度をしていたら、番頭さんが出てきて550に
興味津々の様で、色々お話をした上に帰り道の近道情報まで教えて頂き、
「よかったら入り口の前でお車と一緒に写真お撮りしましょうか?」との
ご提案までして頂いたので・・・

お言葉に甘えて撮ってもらいました~!(激爆)

550をきっかけに旅先での人との出会いも広がる。
ホント、550/1835RSはドラマチックなクルマです。

でも550spyderの方が呼び方カッコイイから、やっぱり550spyderでいいか!(爆)^^;

Posted at 2013/05/16 01:53:34 | コメント(13) | トラックバック(0) | ドライヴ | クルマ
2012年07月11日 イイね!

ロング・ディスタンス・テスト&その後のメンテ(未遂)

ロング・ディスタンス・テスト&その後のメンテ(未遂)









こんばんは~
暑い日が続き、早速バテ気味のしまえるです(^_^;)

もう1週間がたち今更ですが、550の幌が完成して
意気揚々と長距離走行に出掛けた走行録と
そこから見えてきた問題点について書きます。(※長文です)

7月2日


小雨も降ったり止んだりの絶好のソフトトップ日和(あるのかそんな日!?)の中、
出発早々の北上金ヶ崎PAにて、なんか左のミラーが走行中も
プルプルしてるんだよなぁ~とミラー裏側のネジを締め付けていると・・・

えぇッ!!ポロリとミラー脱落・・・以降窓から取れたミラーを
後方にかざして確認することに・・・

問題点1:ミラー脱落(現在アルミテープで仮留め済み)

幌を含めてミラー以外は特に問題なく南下し、1時間半後には
無事に菅生PAに到着。
菅生PAではポルシェアロイを履いたビートルに遭遇。

黒いボデーにポルシェアロイは確かに様になってる!

その後、高速巡航でのパーシャルスロットル多用が効いたのか
若干ミスファイア気味に・・・・(結構積極的に踏んだんだけどな・・・)

白河ICまであと1kmの地点で4速にて加速中にエンジンが吹けなくなり、
3速に落とすもダメ。ちょうどバス停があったので、すがる思いでPIT IN!!


プラグをチェックしてみるとかなり煤けている模様、

とりあえず、プラグ4本ともかるく掃除してエンジンをかけると
何事もなかったかのように走れるが、相変わらずミスファイア気味。

問題点2:4速で加速中にエンジンが吹けなくなる。
問題点3:高速巡航時ハーフスロットルでミスファイア連発。

那須ICで高速を下りて止まるとアイドルが若干不安定かな。
加えて1速に繋いで加速する際にエンジンが息継ぎ気味になる現象まで・・・


とりあえず、今回の目的地の那須クラシックカー博物館まで辿り着き、
オールドタイマーなクルマ達から着想を得ます(←意外と切りかえが早いタイプ^_^;)

やはり、幌を作ったばかりなので、
こんなところは目に付いてしまいます(^_^;)

こんなXK120のような雰囲気もいいなぁ・・・などと
妄想は膨らみます(^_^;)


出発前に博物館の駐車場でプラグを新品に交換し、
1速の加速で息継ぎするのは無くなりました。

モディファイの着想も得られた!?ので、この日は無理せず
そのまま帰路へ
帰路でも途中1回4速で加速時に吹けなくなる現象があり、
この問題は早急に解決したい。

那須クラシックカー博物館は、実は今回初めてでしたが、
戦前のモデルから60年代位までのクルマが中心でいい感じの
博物館でした。

個人的には1930年のMGのレコードブレーカー、綺麗でした。

速度記録車なので1930年代のGPレーサーとも違う
空力処理が美しいですね(^∀^)y


日にち変わって、
那須旅での加速中に吹けなくなる現象の原因を探るべく、
手を出し始めました(^_^;)

まずは、ミスファイアするんだから燃調あってないんじゃないすか?と(浅はか・・)

ものの本を読みあさると、早速「エンジンの不調をなにかとキャブのせいにする
空冷VW初心者が多い」とまさに僕が読むのを待ってましたと言わんばかりの
記事に救われつつ・・・・点火系かな?デスビのポイントでも見てみようかなと、
駐車場に向かいました。

天気も良かったので、お客さんも居たのですが、
恥ずかしがり屋みたいですね(^_^;)


駐車場の管理(趣味?)をやってるおじさんに
プラグが煤けちゃってよくミスファイアするのでデスビを
掃除しようかと思うんですよ~と世間話していると、
やり方から、エア、電気まで貸してくれて頭が下がる思いで、
早速、デスビのキャップ、ローターとダストカバーも外したところで、

※◎★*!!空冷VWのマニュアルとは違うカタチが出現・・・

本来はここでポイントが見えるはずなんですが・・・・

とりあえず、スナップリングがあるので外して、
引き上げるもこのプレートが取れず終い(- -;)

帰ってから色々とネットで検索すると、どうやら1992年にデスビの型式が
変わっていてるところまでは解りました。

また、このプレートが外れている画像も何枚か検索で出てきたのですが、
デスビの下方向に鍵状の切り込みが入っている構造になっているのも
見えたので、外し方としては「押して回す」が正しいんですかね?
そういや押して回すはやってなかった(^_^;)

しかし、この550に付いているデスビ。一応バキューム式の進角装置らしきものは
付いているのですが、ツインキャブのため当然バキュームは繋がっていません。

こういう仕様でいいんでしょうか??(?o?)/
Posted at 2012/07/11 03:09:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライヴ | クルマ
2012年06月01日 イイね!

ウィークデイも550!

ウィークデイも550!









今日は仕事が少し早く終わったので
550を連れ出して隣町までドライブ。

先週末の日曜日は散々昼間走って、
550の魅力に取り憑かれましたが、
月明かりの中の550ドライブもイイ!
隣町の花巻空港まで、ひとっ走り。


週末に結構エンジン回転数を回して走ったせいか。
アイドリングも安定していて、先人たちの
「キャブ車は回してやると調子が良くなる」等の
言葉を実感しています。

空港近くのホームセンターで
予備のプラグを購入して帰路につきました。


サンプルで外して持っていった2番プラグが
今日は煤け気味で、「もっと回してくれ」と
550が言っているようだ。

パワーコメリの”パワー”と550の対比が
妙に格好良かったので1枚。


550に乗るようになって、今日1つ気づいたこと。
家のトイレの着座位置が高い・・(爆)

変なところで笑わせないでくれ550(^_^;)

Posted at 2012/06/01 01:56:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライヴ | クルマ

プロフィール

「ゴールデンウィークのカート乗り比べ体験記 http://cvw.jp/b/1499353/47700125/
何シテル?   05/05 12:59
しまえるシューマッハと申します。昨今のみんカラの飛ぶ鳥を落とす勢いの盛況ぶりに目をつむることができずに登録してしまいました(^_^;) 好物は主にヨーロッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Porsche 550 Forever  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/26 00:43:01
週末はGulf718で出撃だ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/15 20:45:26
ロッソ、全塗装完了!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/11 19:49:06

愛車一覧

トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
'98年式のスプリンターカリブRosso(5MT,4WD)です。 日本ではカリブのマイナ ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
'93年式 Beck 550 Spyderです。 かねてよりミッレミリア好き、50~6 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation