• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しまえるシューマッハのブログ一覧

2018年04月23日 イイね!

550 Maintenance Weekend +

550 Maintenance Weekend +












こんばんは~

超ロングツーリングだった先々週末とは打って変わって、先週末は運び屋ミッションと550の整備で終わりました。

4/21(土)

まず土曜日は、550のエンジンを組んでいただいた主治医のお手伝いで、とあるクルマをいわきまで運転する“運び屋”ミッションです^^;

そのクルマとはコレ↓
alt

初代 HONDA Insight(ホンダ インサイト)

惜しむべきはこの個体がAT車であることですが、エポックメイキングな名車に違いはありません!
alt
初代インサイトは当時ホンダが世界最高水準の市販低燃費レコードブレイカーとして生み出しただけあって、内外装の造り込みもフツーの量産車らしからぬ感じが伝わってきました。
alt
仕事がらトヨタのハイブリッド車を運転することが多いですが、初代インサイトはモーターアシスト/チャージ具合がアナログ風のデジタル表示で度合いとして見えるのがイイですね!
alt
いわきまでの道のりでもインパネ表示で終始23.9km/Lの燃費を記録していました。


4/22(日)
alt
550は先週末の長旅の労をねぎらい、少しタペット音がしていたのでバルブクリアランスの調整を行いました。
alt
バルブカバーを開けてロッカーアームを押してみると、やはりクリアランスの大きいシリンダーもありました。。。
alt
シックネスゲージを使って、
alt
主治医指定の規定値(排気側:0.20mm,吸気側:0.10mm)に合わせていきます。
alt
左バンクは1番シリンダー→2番シリンダーと調整し、バルブカバーを閉めて終了です。

続いて、右バンクへ
alt
右バンクも同様に規定値に調整します。
alt
レンシュポルト譲りのシャシレイアウトな550だけあって、バルブクリアランス調整もリヤカウルを開けるだけで出来てしまいます^^;

alt


alt

近所のテストコースへ試走に行きましたが、今まで少し滞り感のあったエンジンが胸のすくような回転フィールに戻りました♪
alt
これでGWも安心して550を楽しめそうです!



そういえば、最近週末によく聞いているドイツ ベルリンのラジオ局“BB Radio”で良くかかっていてお気に入りの曲“Fake Pictures - Two Princes”のPVに、空冷VWベースのKitcar“インベーダーGT”↑が出ていました!

Posted at 2018/04/23 22:43:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2018年04月22日 イイね!

ホタルイカツーリング with NPSC

ホタルイカツーリング with NPSC












こんにちは。今週末はとても暑い週末となりましたね!

ブログは先週末の出来事ですが、平日で写真整理が終わらずに今になってしまいました^^;

4/13(金) 22時
alt

一路、富山を目指して東北道をひた走ります。


途中の菅生PAで1回目の休憩。
alt
実は水曜日にスタッドレスから夏タイヤに交換した際に、バルブが寿命だったので交換しようとしたところ、普段リヤに履いている5.5JのVW用鉄チンホイールのバルブ穴が特殊サイズでバルブが用意できなかったため、前後色違いのホイールになりました・・・シルバーもいいな^^;

4/14(土)
alt
郡山JCTで磐越道へ


alt

新潟を前に空が明らんできました。


新潟PAでなんか凄いのと遭遇。。
alt
自家用戦車か・・・

目的地はまだまだ先です。
alt

新潟で北陸道へ
alt
北陸道で太陽が顔を出しました^^;

alt
上越市内のスーパー銭湯でひとっ風呂浴びて、仮眠しました。


alt
ここから時間調整も兼ねて、海岸線を下道で向かいます。
alt
春の550ミーティングでお馴染みのルートを走り“1人550ミーティング”を楽しみます^^;

alt

糸魚川ICから再び北陸道に乗り、朝日ICでナロー軍団を待ち伏せします。

alt


alt

北陸道でなんとかナロー軍団と合流し、目的地の滑川に到着しました。
alt

当初心配された雨も、滑川に到着すると同時に降ってくるという聞き分けの良い雨雲でした。笑
alt
滑川のお寿司屋さんで富山の海の幸を味わってから、
alt
大衆割烹“喜安”で今回のツーリングのメイン?“ホタルイカの刺身”↓を食べながら、ポルシェ談義に花を咲かせます!
alt


4/15(日)
alt

あいにくの雨模様ですが、ナローに囲まれながらホテルを出発します。
alt


alt

ホタルイカミュージアムでお土産を調達。
alt
色とりどりの911は雨模様にも映えますね!

alt

いよいよNPSCの皆さんとNPSC会長72Sさんの先導でツーリングに向かいます。
alt

エネオス、ナロー軍団に制圧されるの図^^;


alt

高山のワインディングに入る頃には雨も小降りになってきました!


alt

道の駅細入に到着。
alt
今回は圧巻の13台が参加されました!

alt

皆さんそれぞれ個性派ぞろいで、人もクルマもみんな違ってみんなイイですね^^;


alt

道の駅で小休憩の後、絶景の国道41号を更に進んでいきます。
alt
桜もちょうど見ごろの飛騨高山を走り、
alt
若干道に迷いながらも、次の目的地“板蔵ラーメン”に到着。汗
alt
あっさり系の“板蔵ラーメン”を頂きました!

ラーメンを食べている間に、外は晴れ間が広がっていました~
alt
ここで屋根の開く車は、みなオープンにします。
alt
550もすかさずオープンに。
alt
ついでにリヤカウルも御開帳!^^;

alt

スーパー晴れ男J'BOYさんの威力恐るべしです!汗
alt
ここの写真で、今回のホタルイカツーの集合写真を作りました↑

alt
快晴の中、最後の目的地を目指して、ツーリングは続きます。
alt
最後の目的地、平湯温泉“ひらゆの森”に到着しました。
alt
名残惜しいながらも、ここでお開きとなり各自帰路につきました。
alt
自分は途中、松本ICまで関東組と走った後、
alt
上田まで下道で抜けて、
alt
上信越道を通るルートで帰ります。
alt
途中、碓氷峠の横川SAで、
alt
お決まりの“おぎのやの峠の釜めし”を食べて、
alt
北関東道→東北道へ
alt
何度かの仮眠のあと、
alt
仙台を過ぎたところで、夜が明けました^^;
alt
太陽はすっかり上がっていましたが、無事550をガレージに収めることが出来ました。
alt
1,449kmの大充実のロングツーリングとなりました!
今回ご一緒したNPSCの皆さん、楽しいひと時をありがとうございました~♪
また、よろしくお願いいたします!



Posted at 2018/04/22 15:44:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ旅 | クルマ
2018年04月08日 イイね!

Yakisoba Run!!

Yakisoba Run!!















こんにちは!
今週末は天気が荒れましたね^^;

まずはRossoの進捗ですが、
alt

先週末と今週末でリヤのブリスターフェンダーの位置決めと固定を行いました。
alt


また、フィッティングを終えた外装部品も取り外し、足付けを済ませて素人が出来る作業は全て終了しました。
alt

後はプロにお任せして、出来上がりを待つばかりです♪


alt

550の方は先週末にオイル交換を終えて今年初の試走をした際に、前オーナー時代から全く手を付けていなかったポジション球のLEDが、だいぶお亡くなりになっていたので交換することにしました。
alt

ヘッドライトユニットをバラシてみると、英国WIPAC製のユニット↓が付いていました。
alt
前オーナーがHIDヘッドライトに換装する際に交換したのでしょう。
alt

幸いポジション球はウェッジタイプのT10規格だったので、IPFのディープイエローLEDに交換しました。

先週末の試走で大きな問題もなかったので、今週末は中距離テストに出かけます。
alt
気温は12.3℃。
alt
時折、晴れ間も見えて気持ちの良いオープン日和です。


alt

山の方へ上ってくると、まだ雪も残っていてだんだん寒くなってきました^^;
alt
今回は秋田方面へ抜けて、横手でB級グルメの“横手焼きそば”を食べて帰ってくる“焼きそばラン”ルート(笑)
alt
まだ山の上は、一面の銀世界で冬でした!


alt
秋田県に入りました。


alt

横手の街に入りましたが、街中も気温は5℃でした。秋田はまだ冬ですね~

目的地の“道の駅十文字”に到着しました。
alt
到着と同時に雪も降ってきました・・・汗
alt
とりあえず、福龍の“バラ焼きそば”を頂きます!


alt

雪も降ってきたので、一目散にもと来た道を帰ります。


alt

お山のパーキングで曇り止めを施すの図。
alt
チュリニ峠かよ!と突っ込みたくなるほど、本降りになってきました。
でも、良い絵なのでちょっとモンテカルロっぽい“Yakisoba - Run”を入れてみました!爆
alt
交換したIPFのポジション球が良い色味になっていますね!
HIDなんか投げ捨ててヘッドライトもハロゲンバルブのディープイエローにしようかな・・・^^;
alt
帰路は結局岩手側の街に下りるまで雪に降られ続け・・・

alt

ガレージについてみると、新しいエアロパッケージが取り付けられていました!笑

alt

550の今シーズンは波乱の幕開けとなりましたが、たまにはこんな“雪のモンテカルロ”のようなドライブも面白いものです。あぁ~まだスタッドレス履いておいて良かった♪

Posted at 2018/04/08 23:51:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライヴ | クルマ

プロフィール

「ゴールデンウィークのカート乗り比べ体験記 http://cvw.jp/b/1499353/47700125/
何シテル?   05/05 12:59
しまえるシューマッハと申します。昨今のみんカラの飛ぶ鳥を落とす勢いの盛況ぶりに目をつむることができずに登録してしまいました(^_^;) 好物は主にヨーロッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

Porsche 550 Forever  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/26 00:43:01
週末はGulf718で出撃だ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/15 20:45:26
ロッソ、全塗装完了!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/11 19:49:06

愛車一覧

トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
'98年式のスプリンターカリブRosso(5MT,4WD)です。 日本ではカリブのマイナ ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
'93年式 Beck 550 Spyderです。 かねてよりミッレミリア好き、50~6 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation